緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年4月6日6面

■未就園の2歳児を定期的に預かります(多様な他者との関わりの機会の創出事業)

 保護者の就労等の有無にかかわらず、幼稚園や保育所などを利用していない未就園の2歳児を定期的に預かる事業を開始します。利用料金や利用時間、申し込み方法などは園により異なります。各園にお問い合わせのうえ、直接お申し込みください。

[申][問]春清学苑幼稚園TEL0422-44-0031、三鷹杉の子幼稚園TEL0422-44-6463、三鷹双葉幼稚園TEL0422-31-0260、三鷹みずほ幼稚園TEL0422-31-3508、三鷹若葉幼稚園TEL0422-45-2511、明星台幼稚園TEL0422-43-7642、明泉幼稚園TEL0422-43-4814へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■産後ケア「ゆりかごプラス」

[問]子ども家庭課TEL0422-46-3254

 産後の心身のことや授乳、育児の相談やサポートが受けられます。施設での実施のほか、アウトリーチ(訪問)型のサービスもあります。
 施設や種類によって赤ちゃんの対象月齢、料金などが異なります。また、世帯の課税状況に応じて、利用料の減免があります。

内容
お母さんと赤ちゃんの健康状態の確認や育児相談、授乳・沐浴指導、休息
※外出のための預かりはできません。
利用方法
 保健師・助産師などによる事前面接が必要です。

[人]市内の1歳の誕生日を迎えるまでのお子さんと母親(医療行為が必要な方や市外に転居された方は利用できません)
[申]妊娠8カ月以降に申し込みフォーム(QRコード)へ

里帰り先での産後ケア
 詳しくは同課TEL0422-46-3254へお問い合わせください。利用前に三鷹市での事前面接が必要です。
申請期間 出産日から1年3カ月以内
[申]電話連絡のうえ、総合保健センターTEL0422-46-3254(元気創造プラザ2階)へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)

[問]子ども家庭支援センターのびのびひろばTEL0422-76-6817

 都の補助事業を活用し、ベビーシッター利用料の一部を助成します。

対象者
 親子共に市民で、一時的に保育を必要とする方
対象児童
 0〜9歳に達する年度の末日までのお子さん
対象期間
 4月1日〜令和8年3月31日(火)
上限時間
 児童1人当たり144時間(未就学の多胎児の場合は288時間)
上限額
 午前7時〜午後10時=1時間当たり2,500円、午後10時〜翌午前7時=1時間当たり3,500円
申請期限と交付時期(予定)
※表はPDFをご覧ください。

1〜3月利用分の申請期限は4月18日(金)です!
[申]4月18日(金)(必着)までに申請書類(市[HP]で入手)を直接または郵送で「〒181-0013下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ3階のびのびひろば」へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■新エネルギー設備・省エネルギー設備設置助成金

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 三鷹市環境基金を活用し、地域温暖化対策を推進するため、市民の皆さんが既築の建物へ設置する下記の設備に対して、設置費の一部を助成します。

※表・二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹市ゼロエネルギータウン奨励事業

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 三鷹市環境基金を活用し、エネルギーの収支をゼロにすることを目指した住宅や建物を新たに設置する市民・事業者に対し、奨励金を交付します。

対象者
(1)三鷹市まちづくり条例に定める開発事業者
(2)(1)に満たない小規模建売分譲住宅建設事業者
(3)市内で戸建て新築住宅を建設する個人 
必須条件(いずれかを満たすこと)
●ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)などの住宅性能評価を受けていること
●東京ゼロエミ住宅(東京都事業)で一定の水準を満たしていること
選択条件設備
 太陽光発電設備、蓄電池、高効率給湯設備、駐車場の緑化、公園・緑地等面積の増加など
※選択条件設備を導入することで奨励金が加算・積算されます。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市民の皆さんが環境のために取り組む活動へ助成します

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

対象事業
 構成人員の過半数が市民で、市内に活動拠点のある非営利団体が、令和8年3月31日までに実施する次の事業
 公害・地球温暖化防止、緑化推進/自然環境の保護/環境に関するセミナーや講座、資料作成、調査・研究
助成金額
 事業経費の2分の1(1団体1事業、上限10万円)

[申]8年1月15日(木)までに申請書と必要書類を同課(第二庁舎2階)へ(事業実施後でも申請可)
※審査のうえ交付を決定し、予算の範囲内で助成します。
※同事業は、皆さんからの寄付金を積み立てた「三鷹市環境基金」を活用しています。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)