広報みたか2025年4月6日2面
■「三鷹まるごと博物館」の見どころをご紹介します!
■「三鷹まるごと博物館」のデジタルマップができました
令和3(2021)年の発行以来、同博物館の見どころをユニークでかわいい文化財のアイコンでお伝えしてきた「三鷹まるごと博物館マップ」。紙のマップに加えてこのたび、スマートフォンなどから手軽に見ていただける、デジタル版が完成しました。
デジタルマップでは、見どころの特徴や魅力などの解説を写真とともに見ることができます。イラストマップ上に現在位置が表示されるので、散策のお供にもぴったり! 掲載情報は順次更新予定です。
デジタルマップの使い方
マップ画面から知りたい場所やものを選んでタップすると…
詳しい解説を見ることができるよ!
■紙のマップも販売中
文化遺産が満載の地図の裏には、12万年前からの年表や三鷹と関わりの深い人々の紹介、三鷹の歳時記なども掲載しています。
販売価格 100円
販売場所 生涯学習課(第二庁舎2階)、相談・情報課(市役所2階)、みたか観光案内所、大沢の里水車経営農家、大沢の里古民家、刈谷珈琲店(新川3-16-27)、ニワコヤ(調布市)
■12万年前〜現在の三鷹が見えるプロジェクションマッピングを公開中
三鷹市周辺の地形模型に、12万年前〜現代の三鷹の街並みの変遷が分かる映像を投影する「プロジェクションマッピング」を公開しています。旧石器時代の人類が市内のどの辺りにいたのか、どのように集落ができていったのかなど、解説を聞きながら見ることができます。今後は市内小・中学校への巡回展示も行う予定です。
[日]平日午前9時〜午後5時、第1・3・5土曜日午前9時〜午後4時30分(正午〜午後1時を除く。(休)第2・4土曜日、日曜日、祝日) [所]三鷹歴史文化財展示室「みたかえる」(教育センター2階) [申]期間中会場へ
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり