緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年3月16日3面

■公民連携によるまちづくり―包括連携協定に基づく企業との取り組みを紹介します

[問]企画経営課TEL0422-29-9031

 地域が抱える多様な課題に対し、企業などと協力しながら、それぞれの専門性を生かして解決に向けた取り組みを進めるため、さまざまな企業や大学などと、包括連携協定を締結しています。

包括連携協定とは
 防災や子育て支援、福祉・健康など、さまざまな分野にわたり、企業などとの相互連携と協働によって、市民サービスの向上を図るとともに、地域の活性化などを推進することを目的として締結する協定。

※表・写真はPDFをご覧ください。


■三鷹市消防団員 募集中!

あなたのチカラでまちを守りませんか?

[問]防災課TEL0422-24-9102

 消防団は地域の防災リーダーとして、市民の安全と安心を守るという重要な役割を担っています。市内には10の消防団があり、災害に強い安全安心のまちづくりに欠かせない存在です。平常時においても、市民への防火指導など地域に密着した活動をしており、地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしています。

[人]18〜54歳の在学・在勤を含む市民 [申]直接または電話、電子メールで同課(元気創造プラザ5階)TEL0422-24-9102・[メール]bousai@city.mitaka.lg.jp

消防団の紹介
平常時には…
 地域行事での警戒活動、学校での防災授業、防災訓練での指導など
災害時には…
 火災現場での消火活動、震災発生時の人命救助、風水害における水防活動など

三鷹消防署から表彰されました
 昨年の市内の焼損床面積が、昭和42(1967)年の開署以来の最小面積となったことを受けて、三鷹市消防団本部と各分団が表彰されました。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■点検商法にご注意!

不安をあおる手口にだまされないで

[問]消費者相談室TEL0422-47-9042

 突然自宅を訪問し、不安をあおって高額な工事などの契約をさせる「点検商法」に関する相談が多数寄せられています。悪質な事業者は、屋根や分電盤、給湯器、排水管などの点検と称し、「このままだと大変なことになる」「今すぐ修理しないと危険」などと強調して契約を急がせます。

対策と対処法
その場で契約しない!
 →すぐに決めず、家族や専門事業者に相談しましょう。法定点検時に設備交換の勧誘をすることはありません。
事業者の身元を確認する!
 →名刺や会社名をチェックし、信頼できる事業者か確認しましょう。悪質な事業者は大手企業名などをかたり、点検を持ち掛けます。
クーリングオフ制度を活用!
 →訪問販売で契約した場合、契約書を受け取ってから8日以内なら無条件で解約できます。

 不審な事業者の訪問や被害に遭った場合は、消費者相談室または消費者ホットラインTEL188にご相談ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)