広報みたか2025年3月2日3面
■令和7年度の主な事業
日々の暮らしの基盤となる平和・人権のまち
●戦後80年平和事業 1,089万6千円
魅力あふれる活力・にぎわいのまち
●牟礼の里の緑と農の空間整備 9,859万9千円
●三鷹産業プラザ新創業支援施設の開設 4,457万8千円
地域の特性が生きる緑豊かで快適空間のまち
●国立天文台と連携したまちづくりの推進 2,903万8千円
●井口特設グラウンドの利活用の推進 3億1,121万1千円
●三鷹駅前地区再開発の推進 8,131万6千円
●井の頭三丁目道路の拡幅整備 3,793万3千円
●宮下橋の架け替え 2億9,113万7千円
●公共交通ネットワークの抜本的な見直し 6,597万4千円
生命と暮らしを守る防災・減災・安全安心のまち
●安全安心パトロール車による夜間パトロールの拡充 1,018万6千円
●防災行政無線などの適切な運用と戸別受信機の貸し出し 8,793万1千円
持続可能な社会を実現する環境・循環のまち
●公共施設におけるカーボンニュートラルエネルギーの活用 112万2千円
●熱中症予防の普及啓発 835万7千円
誰もが安心して暮らせる健康・福祉のまち
●福祉Laboどんぐり山の充実と発展 2億2,496万3千円
●小規模介護事業者の業務改善などに対する支援 1,000万8千円
●「認知症にやさしいまち三鷹」の推進と『認知症にやさしいまち三鷹条例(仮称)』の制定に向けた取り組み 1,062万2千円
●調布基地跡地福祉施設の整備と開設支援 3億5,562万5千円
●成人歯科健康診査の拡充 4,872万9千円
心豊かに生きがいを高める生涯学習・スポーツ・芸術・文化のまち
●「三鷹まるごと博物館」事業の推進 1,056万9千円
●三鷹こ線人道橋跡ポケットスペース(仮称)の整備 1億477万3千円
●三鷹市史編さんの着手 761万7千円
●大沢総合グラウンドのリニューアル整備 6億236万9千円
個性が輝き笑顔あふれる子ども・教育のまち
●『三鷹市子どもの権利に関する条例(仮称)』の制定に向けた取り組み 454万7千円
●多様な他者との関わりの機会の創出事業 1億6,629万円
●保育所などを利用する世帯の第1子保育料の無償化 6,337万9千円
●学校3部制の推進 111万8千円
●地域子どもクラブ事業の拡充 1億6,227万9千円
●中原小学校の建て替えに向けた設計の着手 2億1,256万7千円
●学校トイレ洋式化改修の完了 4億936万3千円
いきいきと暮らせるコミュニティ・自治のまち
●みたか地域ポイントの推進 6,077万4千円
●住民協議会の法人化とデジタル化に向けた取り組みの支援 5,200万4千円
●寄贈物件を活用した「森のアトリエ(仮称)」の開設 7,983万円
●「公契約条例(仮称)」の制定に向けた取り組み 31万1千円
●ガバメントクラウドを活用した標準準拠システムの稼働 9億8,726万円
●学童保育所と保育園入所などのオンライン申請に向けた取り組み 75万9千円
物価高騰対策
●介護・障がい福祉サービス事業所への食材費高騰に伴う支援の延長 8,598万9千円
●保育施設などへの食材費高騰に伴う支援の延長 2,352万円
●市内高度急性期病院への助成 1,000万円
●物価高騰に伴う学校給食用食材購入費の増額と学校給食代替補助金の創設 8億9,285万5千円
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり