緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年3月2日2面

■令和7年度予算案と主な事業

 令和7年度は『第5次三鷹市基本計画』に基づき、優先課題である「コミュニティ創生と未来への投資」を中心に、次の5つの施策に着実に取り組みます。また、行政サービスの最適化やDXの推進を中心とした行財政改革を進め、持続可能な自治体経営を実現します。

[問]財政課TEL0422-29-9035

1 “百年の森”の実現と地域の特性が生きるまちづくり
2 脱炭素社会の実現と気候変動に適応したまちづくり
3 防災・減災・安全安心のまちづくり
4 コミュニティの創生と地域と人をつなぐまちづくり
5 子どもが輝き安心して暮らせるまちづくり


■令和7年度予算案

一般会計予算 894億5,374万円 (前年度比62億6,577万円〈7.5%〉増)
 7年度の一般会計の予算額は、894億5,373万9千円で、前年度予算と比較すると、62億6,576万7千円(7.5%)の増です。これは、児童手当や私立保育園の運営費などの社会保障関連経費の増加傾向が続いていることや、物価高騰・労務単価の上昇による行政コスト全般の増加などによるものです。

一般会計の内訳
※( )内は7年度の人口見込み190,000人で割り返した1人当たりの金額です。

歳入
894億5,374万円(470,809円)

市税 46.9%
419億1,134万円(220,586円)
皆さんからお預かりする税金

国庫支出金 18.1%
162億553万円(85,292円)
使い方が定められている国からの負担金・補助金

都支出金 15.1%
135億283万円(71,068円)
使い方が定められている東京都からの負担金・補助金

各種交付金 8.7%
77億5,974万円(40,840円)
使い方が定められていない国・都からの交付金など

繰入金 3.6%
32億4,496万円(17,079円)
基金(貯金)の取り崩しなど

市債 2.8%
25億2,700万円(13,300円)
都市再生に係る事業などのための借入金

使用料・手数料、分担金・負担金 1.6%
14億4,801万円(7,621円)
保育料やごみ処理手数料など

その他 3.2%
28億5,433万円(15,023円)
前年度決算の繰越金など

歳出
894億5,374万円(470,809円)

民生費 51.0%
456億2,939万円(240,155円)
社会保障、子育て支援、高齢者・障がい者福祉など

教育費 14.5%
129億2,265万円(68,014円)
小・中学校教育、生涯学習、スポーツの推進など

総務費 12.9%
114億9,402万円(60,495円)
市役所の運営、コミュニティ、文化、安全安心対策など

土木費 7.1%
63億3,396万円(33,337円)
道路、公園整備、緑化対策など

衛生費 6.2%
55億7,903万円(29,363円)
健康増進、ごみ処理、公害対策など

公債費 3.9%
35億1,921万円(18,522円)
市債(借入金)の返済

消防費 2.7%
24億1,122万円(12,691円)
消防や防災対策など

議会費 0.6%
5億3,977万円(2,841円)
市議会の運営

その他 1.1%
10億2,449万円(5,391円)
消費者・勤労者対策、農業・商工業振興など

各会計別の予算額
※表はPDFをご覧ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)