緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年3月2日12面

■国勢調査2025 調査票の配布・回収、世帯への説明などを担う調査員を募集します

さぁ、ご一緒に!国勢調査員 大募集
調査期日 2025年10月1日

スキマ時間に社会貢献!ぜひご応募ください!

10月1日(水)を期日として、全国一斉に国勢調査を実施します

[問]企画経営課TEL0422-29-9033

[人]原則、満20歳以上の市民または近隣市在住の方(対象外の方は応相談) [申]申請書(市[HP]で入手)を直接または郵送、ファクスで「〒181-8555企画経営課」(第二庁舎3階)Fax0422-29-9132、または申し込みフォーム(QRコード)へ
※日程調整のうえ面接を行い、後日結果を通知します。

報酬
1調査区約40,000円、2調査区約75,000円(令和2年実績額)

※世帯数により若干増減します。報酬額は国の基準により決まり、給与所得になります。
※1調査区の世帯数はおおむね40〜70世帯(例外あり)です。

市内(自宅近く)で働ける
自由な時間に自分のペースで
直接回収は一部の世帯だけ
未経験者歓迎!

国勢調査とは?
 日本国内に住む全ての人と世帯を対象として5年に一度行われる、国の最も重要な統計調査です。三鷹市では、約98,000世帯、約190,000人が調査の対象となります。調査結果は、選挙区の改定や地方交付税の算定などのほか、国や地方公共団体の各種施策の基礎データとして利用されます。

住民基本台帳やマイナンバーではダメなの?
 地域の行政を適切に進めるには、住民票の異動をされていない方を含めた居住実態を正確に把握する必要があるため、独自の調査として行っています。

主な仕事内容(予定)
1 調査員説明会への出席(9月上旬予定)
2 担当調査区の確認 調査区要図と調査世帯一覧の作成(説明会終了後〜9月中旬)
3 調査の説明と調査書類などの配布(9月下旬)
4 調査票の直接回収を希望する世帯への訪問、未回収世帯への確認(10月上旬)
5 市へ調査書類提出(10月中旬〜下旬)

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)