緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年2月16日12面

■下連雀アート&カフェ―まちと空き家がつながる日 森のアトリエ(仮称)プレイベント

[問]三鷹ネットワーク大学TEL0422-40-0313

 市では、令和5年4月に寄贈を受けた物件を、地域に開かれた創造と交流の拠点「森のアトリエ(仮称)」として整備する事業を進めています。芸術・文化を通したまちづくりを推進するため、若手クリエーターのスタートアップを支援するシェアハウス事業を展開するとともに、人や地域がつながる交流の場として活用します。来年度中の開設に先立って開催するプレイベントに、ぜひお越しください。

[日]3月8日(土)午前11時〜午後4時 [所]同施設(下連雀1-31-21・22) [申]当日会場へ
※駐車場、駐輪場はありませんので、徒歩または公共交通機関でご来場ください。
※混雑した場合は、近隣住民や安全上への配慮から、入場を制限することがあります。
※今回ご覧いただける施設は、シェアハウスなどに改修する前の状態のものです。

イベント内容
パネル展示
 事業の概要などを分かりやすく説明したパネルを展示します。

施設見学
 改修前の施設内を見学できます。

シール投票
 将来の施設の活用方法などについて、シール投票を行います。

ふるまいコーヒー
 地域の飲食店の協力によりドリップコーヒーを無料で提供します(なくなり次第終了)。

アートを身近に感じるワークショップ
(1)まちの小さなパーソナル「まもりがみ」をつくる(要事前申込)
 周辺地域を「まち歩き」した後、オブジェを制作し、施設内に置いてみます。
[日]午前11時〜午後0時30分、2時〜3時30分 [人]在学・在勤を含む市民各回8人 [講]東京造形大学准教授の長岡勉さん [申]2月28日(金)までに市[HP]へ(申込多数の場合は抽選)
(2)三鷹の素材で遊ぶ
 市内の工場などの端材を素材に作品を作ります。
[日]午前11時〜午後4時 [人]在学・在勤を含む市民50人(同時参加は8人程度) [講]東京造形大学修士1年の永瀬瑠輝さん [申]当日会場へ(先着制〈午前11時から整理券を配布〉)
※混雑時は滞在時間の制限を設けます。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■審査結果発表 第29回三鷹まちづくりフォトコンテスト―わたしの好きな三鷹

[主]市、三鷹まちづくりフォトコンテスト実行委員会
[問](株)まちづくり三鷹TEL0422-40-9669

 昨年1年間に市内で撮影された三鷹の魅力を発信する写真を募集したところ、166人の皆さんから542点の作品が寄せられ、19点の入賞作品が決定しました。全入賞作品は同コンテスト[HP]でご覧いただけます。

市長賞(グランプリ)
三瓶恭子さん 「それぞれの秋空」
金賞
石田悠真さん 「夜のトトロ窓口」

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 東芝ブレイブルーパス東京観戦バスツアー

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 三鷹市をホームタウンとする東芝ブレイブルーパス東京が、埼玉ワイルドナイツと秩父宮ラグビー場(港区)で対戦する試合に、市民の皆さんをご招待します。参加者にはオリジナルグッズのプレゼントもあります。

[日]3月22日(土)午後0時30分市役所集合〜秩父宮ラグビー場(3時5分キックオフ)〜6時30分ごろ市役所解散 [人]在学・在勤を含む市民40人(中学生以下は保護者同伴) [¥]1,500円(中学生以下500円。チケット代を含む) [申]3月2日(日)までに申し込みフォーム(QRコード)へ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■受賞作品展示 第10回三鷹市山本有三記念館スケッチコンテスト

[所][問]同記念館TEL0422-42-6233

 応募作品81点の中から、コンテスト来場者の投票と審査員の推薦によって決定した受賞作品を展示しています。開催中の企画展「『濁流 雑談 近衛文麿』―燃ゆる創作への想い」と併せてお楽しみください。

[日]3月9日(日)までの午前9時30分〜午後5時((休)月曜日〈祝日の場合は開館し、翌日と翌々日が休館〉)
[¥]高校生以上300円(入館料) [申]期間中会場へ

山本有三記念館賞
本田直子さん「老館の灯」
市民賞
中村達二さん「春光の洋館」

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)