広報みたか2025年1月19日16面
■チャリティーコンサート ウクライナの平和を願い
[主][問](一社)ジョイフル・ウィングスTEL090-3988-3146・[メール]contact-info@joyfulwings.or.jp
ウクライナの民族楽器・バンドゥーラ奏者のカテリーナさん(写真)と、みたかジュニア・オーケストラ(MJO)による歌と演奏の特別コンサートです。収益金は、ウクライナ避難者の人道支援のために寄付されます。
[日]2月19日(水)午後7時〜9時(6時開場) [人]625人 [所]芸術文化センター風のホール [¥]2,000円(当日券2,500円) [申]申し込みフォーム(上記QRコード)へ(先着制。空きがあれば当日入場も可)
■発掘された珠玉の名品 少女たち―夢と希望・そのはざまで― 星野画廊コレクションより
[所][問]三鷹市美術ギャラリーTEL0422-79-0033
京都の老舗・星野画廊は、画家の名前にとらわれず、埋もれていた優品を数多く発掘してきました。そのコレクションの中からさまざまな女性が描かれた作品を展示しています。
[日]3月2日(日)までの午前10時〜午後8時(入館は7時30分まで。(休)月曜日〈休日の場合は開館し、翌日を休館〉) [¥]一般800円、65歳以上・学生500円(中学生以下、障害者手帳などをお持ちの方は無料) [申]期間中会場へ
※この記事を持参の方は一般800円を640円に割り引きます(2人まで。Web版は不可)。
関連ワークショップ こどもアートクラブ
子どもたち! さあ変身だ!!自分を大きな紙にうつして何になる? どこへ行く?
[問]同ギャラリーTEL0422-79-0033
[日]2月16日(日)午前10時30分〜午後3時30分 [人]小学生20人 [所]同ギャラリー、芸術文化センター [¥]2,000円(材料代を含む) [申]2月6日(木)(必着)までに往復はがきまたはファクスで必要事項(8面参照)・性別・学校名・学年を「〒181-0013下連雀3-35-1三鷹市美術ギャラリー」・[Fax]0422-79-0030、同ギャラリー[HP]へ(申込多数の場合は抽選)
■みたかの魅力を発見!みたか観光スタンプラリー
[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863
三鷹市オリジナルのスポーツアプリ「タッタカくん!ウオーク&ラン」で楽しめる、『みたか散策マップ』に掲載されている観光名所やデザインマンホールなど、全74カ所を巡るデジタルスタンプラリーです。参加者全員にタッタカポイント100ポイントをプレゼントするほか、スタンプを集めるとすてきな特典もあります。
[日]3月13日(木)まで [人]在学・在勤を含む小学生以上の市民
特典
・1スタンプごとにタッタカポイント10ポイント
・50スタンプ以上でタッタカくんオリジナルグッズ(リュック、トートバッグ、ボトルケース、ハンドタオル、スマホスタンド、モバイルバッテリーのいずれか1点。なくなり次第終了)
特典の受け取り方法
1月20日(月)〜3月27日(木)に同課(第二庁舎4階。平日午前8時30分〜午後5時)またはSUBARU総合スポーツセンター(地下1階運動事務室。日曜日午前9時〜午後5時)で、アプリの特典受け取り画面を提示してください。
「タッタカくん!ウオーク&ラン」アプリが1月からリニューアル!
スタンプラリーイベントでの歩数・距離の計測やスタンプの自動取得、トレーニング距離・ポイント数のランキング機能など、より使いやすく、楽しめる機能を追加しました。詳しくは市[HP]をご覧ください。
■開催間近 『人権を尊重するまち三鷹条例』記念講演会 秋月弘子さん講演「SDGsと人権」
[問]企画経営課TEL0422-29-9032
同条例の理念である「一人ひとりの人権が尊重され、誰もが暮らしやすいまち」を実現していくために、皆さんと共に考える講演会です。亜細亜大学国際関係学部教授で、人権を尊重するまち三鷹審議会会長の秋月弘子さん(写真)をお招きし、世界の現状や日本の課題などをお話しいただきます。
[日]1月25日(土)午前10時〜11時30分(9時45分開場)
[人][所](1)三鷹産業プラザ=60人、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」=90人 [申](1)当日会場へ、(2)1月22日(水)までに市[HP]へ(いずれも先着制)
■三鷹ネットワーク大学共済 吉村昭書斎 開館1周年記念講演会「元書店員が語る吉村昭・津村節子の世界」
[問]同施設TEL0422-26-7500
元リブロ池袋本店長の菊池壮一さん(写真)をお招きし、吉村昭・津村節子との交流や勤務していた書店でサイン会を開催したときの思い出などについてお話しいただきます。
[日]3月9日(日)午後2時〜3時30分 [人]50人 [所]同大学 [申]2月20日(木)(消印有効)までに往復はがきで必要事項(8面参照)・参加者氏名(2人まで)を「〒181-0001井の頭3-3-17吉村昭書斎」、または申し込みフォーム(上記QRコード)へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり