広報みたか2025年1月19日14面
――― 求人 ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■全年齢対象しごとフェア in 武蔵野・三鷹 (1)就職支援セミナー、(2)就職面接会
[主]ハローワーク三鷹、わくわくサポート三鷹、三鷹市、武蔵野市
[日]1月30日(木)(1)午前10時〜11時45分、(2)午後1時〜3時40分(0時30分から受付)
[人](1)60人
[所]武蔵野スイングホール(武蔵野市)
[物](2)面接希望分の履歴書
[申][問]ハローワーク三鷹TEL47-8617へ((1)先着制、(2)当日参加も可)
■総合保健センター 管理栄養士(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日
◆申込期限 1月27日(月)(消印有効)
[問]健康推進課TEL24-8571
■総合保健センター 助産師(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日
◆申込期限 1月31日(金)(消印有効)
[問]子ども家庭課TEL46-3254
■総合保健センター 看護職(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日
◆申込期限 2月14日(金)(必着)
[問]子ども家庭課TEL46-3254
■子ども発達支援センター 支援員(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日
◆申込期限 2月7日(金)(必着)
[問]同センターTEL45-1122
■子ども家庭支援センターのびのびひろば 支援員
◆採用日 4月1日
◆申込期限 1月31日(金)(消印有効)
[問]同センターTEL40-2926
■女性相談・母子父子自立支援員募集(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日
◆申込期限 2月4日(火)(必着)
[問]子育て支援課TEL45-1151(内線2758)
■市立小・中学校 職員(会計年度任用職員)
◆職種 学校図書館司書、用務員
◆採用日 4月1日
◆申込期限 1月27日(月)(必着)
[問]総務課TEL43-0320
■校内別室支援員(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日以降
[問]指導課TEL29-9817
■発達障がい等教育支援員(会計年度任用職員)
◆採用日 4月7日
[問]指導課TEL29-9817
■公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団 特別雇用職員
◆職種 一般事務
◆採用日 4月1日
◆申込期限 1月29日(水)(必着)
[問]芸術文化センターTEL47-9100
■三鷹市公会堂 臨時職員
◆採用日 随時
[問]同施設TEL29-9868
■株式会社まちづくり三鷹 社員
◆職種 正社員、契約社員、臨時社員
◆採用日 4月1日
◆申込期限 2月7日(金)(必着)
[問]同社TEL40-9669
■学童保育所 臨時職員・土曜嘱託職員
◆採用日 随時または4月1日
[問](社福)三鷹市社会福祉協議会TEL46-1192
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)看護師、(2)保育士、(3)介護職、(4)介護支援専門員、(5)主任介護支援専門員、(6)社会福祉士((1)〜(6)正職員)、(7)介護職、(8)介護支援専門員((7)(8)契約職員)、(9)保育職、(10)調理員、(11)用務員、(12)夜勤専従介護職((9)〜(12)パートタイマー)、(13)訪問介護員(登録職員)
◆採用日 随時
[問]同事業団TEL44-5211
■ふじみ衛生組合 総務課・施設課事務員(会計年度任用職員)
◆採用日 4月1日
◆申込期限 2月14日(金)(消印有効)
[問]同組合TEL042-490-5374
――― 相談 ―――
■市民活動ふらっとサロン
地域活動やNPO法人設立などの相談。
[日]1月24日(金)午後2時〜5時
[所]市民協働センター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL46-0048
■相続・空き家問題 セミナー&無料相談会
[主]市、東京都行政書士会武鷹支部
[日]2月1日(土)(1)セミナー「これだけはダメ!相続・遺言のNGポイント!」=午前10時10分〜11時10分、(2)個別相談会=午前11時20分〜正午(1組30分程度)
[人](1)50人
[所]三鷹産業プラザ
[講](1)同会会員の藤井智子さん
[申]当日会場へ
[問]同支部TEL66-2902
■総合オンブズマン相談(2月)
[日]6・13・20日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、13・27日=中村一郎さん(弁護士)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]政策法務課TEL29-9165へ
■社会保険労務士による労務・働き方改革・年金の無料相談会
[主]東京都社会保険労務士会武蔵野統括支部
[日]2月10日(月)午後1時30分〜4時30分
[人]在学・在勤を含む市民
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]同支部三鷹担当TEL66-2925
■行政書士、公証人による相続・遺言・事業の許認可・VISAほか暮らしの無料相談
[主]東京都行政書士会武鷹支部
[日]2月12日(水)午前9時30分〜11時50分
[人]在学・在勤を含む市民
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]同支部TEL66-2902
■三鷹ひきこもり・不登校合同相談会
[主]三鷹ひきこもり支援者連絡会
[日]2月18日(火)午後3時〜7時(1組45分)
[人]ひきこもりや不登校の方、その家族・支援者などで相談したい方12組
[所]みたかボランティアセンター
[申][問]2月10日(月)までに同センターTEL76-1271、または申し込みフォーム(上記QRコード)へ(先着制)
――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■第4回三鷹市国民健康保険運営協議会の傍聴
[日]1月28日(火)午後6時30分〜8時30分
[所]市議会協議会室(市役所3階)
[問]保険課TEL29-9215
■みたか国際化円卓会議第13期第5回会議の傍聴
[日]1月30日(木)午後6時30分〜8時
[所]教育センター
[問]企画経営課TEL29-9032
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL0422-40-0313・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) (休)月曜日、祝日
[申]1月21日(火)午前9時30分から
オンライン講座=■ オンライン同時開催=▲
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。
電気学会寄付講座「電気を賢く使おう―電気の流れを紐解く」▲
[日]2月14日(金)午後7時〜8時30分
[講]メタエンジニアリング研究所所長の鈴木浩さん
省エネルギー講座「省エネばあちゃんの知恵袋―カーテン1枚であなたの未来を変えます」
[日]2月18日(火)午後2時〜4時
[講]中央区環境保全ネットワーク顧問の喜納愛子さん
人生100年時代を考える「シニアからの副業・兼業を考える―新たなキャリアの選択肢 業務委託という働き方」■
[日]2月19日(水)午後3時〜4時30分
[講]電気通信大学特任講師でBAAライフデザインアドバイザーの木村勝さん
大人のための音読講座「三鷹ゆかりの作家・作品たち―森鴎外『金貨』(その1)」
[日]2月22日(土)午前10時30分〜午後0時30分
[講]朗読家の原きよさん
がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学
[日]2月28日(金)午前10時〜正午
[講]和洋女子大学教授でピア・カウンセリング研究会主宰の酒井久実代さん
研究の歴史から見るAI過去未来―2024年はAIの年
[日]3月1日(土)午後2時〜3時30分
[講]電気通信大学情報基盤センター教授で博士(工学)の土屋英亮さん
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり