緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年1月19日11面

――― 講座 ―――

■市民向けZoom講習会

[日](1)Zoom会議の主催者体験=1月30日(木)午前9時30分〜11時30分、(2)使えるZoom機能学習=2月6日(木)午前9時30分〜11時30分、3月6日(木)午後6時30分〜8時30分
[人]各日6人
[所]市民協働センター
[物]お持ちの機器(パソコン、タブレット、スマートフォン)、マイク付きイヤホン(ヘッドセット)
[申]各開催日の1カ月前から申し込みフォーム(上記QRコード)へ
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■薬膳料理教室

[主]井の頭地区住民協議会
[日]1月30日(木)午前10時15分〜午後0時30分
[人]市民16人
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]国際中医薬膳師の大宅こずえさん
[¥]500円
[申][問]直接または電話で同センターTEL44-7321へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■「ティーマットにもなるハートのギフト袋」作り

[日]1月30日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]5人
[所]リサイクル市民工房
[講]手芸コラージュ作家の手塚志乃さん
[物]生地マット用33×22cm2枚(同柄でもよいが別柄だとなおよい)、ポケット用24×15cm1枚、ハート用13×11cm4枚(同柄でもよいが別柄2種類を2枚ずつだとなおよい)、リボン1×60cm1本、裁縫道具
[申][問]1月22日(水)午前10時から同施設TEL34-3196へ(先着制。月・火・金曜日を除く)


■就職活動支援セミナー

[日]1月31日(金)午後2時〜4時
[人]おおむね55歳以上の求職活動中の方50人
[所]市民協働センター
[講]わくわくサポート三鷹相談員の中里紀子さん
[物]雇用保険受給者は受給資格者証
[申][問]必要事項(8面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・Fax45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ(先着制)


■家庭教育学級 講演会「思春期の子どもとの向き合い方―それって本当に反抗期!?子どもとの新しい関係づくりへ」

[主]市教育委員会、南浦小、同校PTA
[日]2月1日(土)午後2時〜4時
[所]同校
[講]東京都スクールカウンセラーの三ツ橋由美子さん
[物]室内履き、下足入れ
[申]1月26日(日)までに申し込みフォーム(上記QRコード)へ
[問]教育政策推進室TEL29-8349

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■パソコン・スマホ教室(2月)

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]パソコン教室=月・水・金曜日、月4回または3カ月12回(はじめてのワード、エクセル、パワーポイントほか基礎講座から応用まで。就活コースあり。Mac対応可)、スマホ教室=木曜日
[申][問]同センターTEL48-6721へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■起業・創業セミナー「仕事を超えて、未来を創る複業のススメ―副業禁止のかたでも安心してはじめられる起業準備」

[日]2月3・17日の月曜日午後6時30分〜8時(全2回)
[人]兼業や副業などを含めこれから事業を始める方、または始めて間もない方20人
[所]三鷹産業プラザ
[講](株)ライフ&ワーク代表取締役の倉増京平さん
[申](株)まちづくり三鷹[HP]へ(先着制)
[問]同社TEL40-9669

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■西多世代交流センターの講座

[日](1)にしみたか市民大学講座―三鷹地域学習編=2月7・14・21日、3月7日の金曜日午後2時〜4時(3月7日は3時から。全4回)、(2)はじめての写真講座=2月22日(土)午後2時〜4時
[人](1)20人、(2)16人
[所]井口コミュニティセンター((1)2月14日は大沢の里周辺、3月7日はJAXA調布航空宇宙センター)
[講](1)国立天文台天文情報センター准教授の縣秀彦さんほか、(2)(公社)日本写真家協会会員の藤城一朗さん
[物](2)お持ちのカメラ(フィルムカメラは不可)、スマートフォンなど
[申][問](1)1月20日(月)午前9時30分から直接または電話で西多世代交流センターTEL32-8765へ(先着制)、(2)1月20日〜2月9日(日)に同センターTEL32-8765または市[HP](上記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選。結果は2月14日(金)までに通知)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■トラッソス三鷹スクール

[問]認定NPOトラッソスTEL080-4463-5879

 (公財)三鷹市スポーツと文化財団が共催する、知的障がいや発達障がいのある方が楽しく参加できるサッカースクールです。

[日]原則毎週木曜日午後6時10分〜7時40分 [人]知的障がい児・者、発達障がい児・者など20人 [所]SUBARU総合スポーツセンター [¥]1,850円(保険料。中学生以下と特別支援学校・学級に通う方は800円) [申]申し込みフォーム(上記QRコード)へ
※4月以降は年・月会費がかかります。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■三鷹消防少年団 新入団員募集

[問]三鷹消防署TEL0422-47-0119

 ロープや消火器の使い方など、消防少年団の活動を紹介する体験入団を開催します。

[日]2月16日(日)午後1時〜2時 [人]市内在住で4月から小学3・4年生になるお子さん10人 [所]同署(下連雀9-2-17) [申][問]2月7日(金)までに同署TEL47-0119へ(先着制)
※自家用車での来署はご遠慮ください。


■三鷹市スポーツ協会関連の催し

費用や持ち物、申込方法など、詳しくは同協会[HP]をご覧ください。

[所]いずれもSUBARU総合スポーツセンター
剣道
シニア講習会(60歳以上の有段者)
[日]2月5〜26日の毎週水曜日午前9時20分〜11時30分、2月7〜28日の毎週金曜日午前10時〜11時
一般講習会(高校生以上)
[日]2月9日(日)・24日(月・休)午前9時30分〜11時30分
ジュニア教室(小・中学生)◎
[日]2月9・24日正午〜午後3時
[問]三鷹市剣道連盟TEL090-3803-3638・[メール]rsj02547@nifty.com
卓球
講習会
[日]2月8日(土)・23日(日・祝)正午〜午後3時(初級)、午後3時〜6時(中級)
[問]三鷹市卓球連盟TEL0422-43-3350
第31回三鷹市卓球3人ダブルス団体戦(オープン)
[日]3月2日(日)午前9時〜午後9時
[問]同連盟[メール]info@mitakattl.jp
合気道 体験教室(10歳以上)
[日]2月8・22日の土曜日午後3時15分〜5時45分
[問]三鷹市合気道連盟TEL090-8045-5748(午前10時〜午後8時)・[メール]hidehiko-suzuki@m5.dion.ne.jp
少林寺拳法 初心者教室
[日]2月8・22日の土曜日午後4時〜5時(5歳〜小学生)、午後6時〜7時(中学生以上)
[問]三鷹市少林寺拳法連盟[メール]mitakachuodoin2@gmail.com
サンボ (1)初心者体験会・(2)経験者講習会
[日]2月8・22日の土曜日(1)午後6時〜7時(小学生以上)、(2)7時〜9時(小学4年生以上)
[問]三鷹市サンボ連盟[メール]mitaka.sambo@gmail.com
市民体力測定会(6歳以上)
[日]2月11日(火・祝)午前10時〜午後4時
[問]三鷹市スポーツ少年団TEL0422-48-2071(日中のみ)
バドミントン
小学生向け講習会
[日]2月23日(日・祝)午後3時15分〜6時
[問]三鷹市バドミントン協会[メール]mtkbadjr@gmail.com
総合選手権大会(高校生以上)
[日]2月24日(月・休)、3月16日(日)午前9時〜午後6時
[問]同協会[メール]icuobog@gmail.com

[所]三鷹駅前コミュニティセンター
太極拳 シニア講習会(60歳以上)◎
[日]1月29日(水)午後1時15分〜2時45分
[問]三鷹市武術太極拳連盟TEL0422-43-4080(日中のみ)

[所]一中テニスコート
ソフトテニス 初心者と親子向け練習会
[日]2月9日(日)正午〜午後4時
[問]三鷹市ソフトテニス連盟TEL090-2191-4530

東京都、(公財)東京都スポーツ協会、三鷹市スポーツ協会と各連盟等の共催事業=◎

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)