緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年1月1日8面

■新春恒例 三鷹市消防団出初式

[問]防災課TEL0422-24-9102

 消防団が日ごろの訓練成果を披露します(荒天や校庭状況が不良の場合は一般観覧中止)。

[日]1月12日(日)午前10時〜正午 [所]一中校庭 [申]当日会場へ

主なプログラム
●消防ポンプ自動車などによる分列行進、消防操法演技、一斉放水演技
●消防ポンプ自動車との写真撮影、三輪ポンプ自動車の展示など
市内パレード
 消防団と三鷹消防署の消防ポンプ自動車が、午前8時20分ごろに元気創造プラザを出発し、市内を東西に分かれて一中までパレードします。

1月15日(水)〜21日(火)は防災とボランティア週間
 平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を機に、同日を「防災とボランティアの日」とし、災害への備えの強化を図る期間が制定されました。
東京消防庁災害時支援ボランティアを募集中
 震度6弱以上の地震や大規模な自然災害・事故の発生時に、消防署に自主的に参集し、支援を行います。
[申]三鷹消防署TEL0422-47-0119へ
1月26日(日)は文化財防火デー「育てよう 歴史を守る 防火の心」
 昭和24(1949)年の法隆寺金堂の火災を教訓として制定されました。自衛消防訓練の実施と文化財の火災予防を推進します。
[問]同署TEL0422-47-0119

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■企画展示 吉村昭と津村節子のふたり旅

[所][問]吉村昭書斎TEL0422-26-7500

 吉村と津村は学習院大学の文芸部で出会い、ときに同じ文献を用いて小説を書くこともありました。吉村は「破獄」で、津村は「智恵子飛ぶ」で芸術選奨文部大臣賞を受賞するなど、おしどり夫婦であり、夫婦作家として活躍した2人の一面を、貴重な資料とともに紹介します。

[日]1月16日(木)〜7月21日(月・祝)午前10時〜午後5時30分((休)月曜日。月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館) [¥]100円(書斎棟入館料) [申]期間中会場へ

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■天文・科学情報スペース企画展 三鷹に海の研究所?

[問]同施設(下連雀3-28-20三鷹中央ビル1階)TEL0422-26-9951

 (国研)海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所の協力の下、船や海の研究を行っている海上技術安全研究所の取り組みや実験施設などを、パネルや模型展示で紹介します。

[日]1月10日(金)〜2月9日(日)午前11時〜午後6時30分((休)月・火曜日、祝日)
[申]期間中会場へ

※写真はPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家の催し

[所][問]同施設TEL0422-39-3401

新年鏡開き
 年末に作った鏡餅で鏡開きを行います。三鷹囃子保存会の皆さんによる獅子舞・お祝い囃子もお楽しみください。
[日]1月5日(日)午後1時30分から [申]当日会場へ

春の七草(1)ガイドツアー、(2)スタンプラリー
 同施設の庭で春の七草を探します。全部見つけてスタンプカードを完成させましょう。
[日](1)1月6日(月)午前11時〜正午、(2)1月6日〜12日(日)午前10時〜午後5時 [申]期間中会場へ
※七草は食べられません。

回廊ギャラリーの展示作品が入れ替わります
 第11回 回廊ギャラリー展示絵本作品公募受賞作品『おほしさまがきた』(作:オイスターズ)の原画を展示します。
[日]1月8日(水)〜3月3日(月) [申]期間中会場へ

新春あすとろカルタ大会
 天文学普及プロジェクト「天プラ」の皆さんが開発した「あすとろカルタ」の大会です。
[日]1月12日(日)午後1時30分〜3時30分 [申]当日会場へ

こま名人・けん玉名人・ヨーヨー名人夢の共演!
 名人たちの圧巻のパフォーマンスをどうぞご覧ください。体験タイムでは遊び方やとっておきの技を教えてくれます。
[日]1月13日(月・祝)午後1時〜3時 [申]当日会場へ

幼児クラブ 冬の森のたんけん隊
 同施設の庭で、たっぷり自然体験しませんか。
[日]1月16・30日、2月13・27日、3月13日の木曜日午前10時30分〜11時30分(全5回) [人]2歳6カ月以上のお子さんと保護者15組(弟妹の同伴可) [申]1月1日(水・祝)〜8日(水)に市[HP]へ(申込多数の場合は初参加の方を優先して抽選)

定例の催し 1月
●街頭紙芝居=[日]11日(土)午前10時30分から、11時30分から
●みこえぷおはなし会=[日]18日(土)午後2時から
●おやじの絵本よみきかせ=[日]19日(日)午前10時30分から

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)