緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年12月15日8面

――― 子育て・教育 ―――
催しなどで[申]の表記がないものは、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。

■令和6年度三鷹市二十歳のつどい(旧成人式)

 案内はがきは12月上旬に送付しました。なお、式典当日はAIデマンド交通を臨時運行します。

[問]児童青少年課TEL29-9671

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家の催し(12月)

絵本リレー
[日]18日(水)午後3時30分から

みこえぷおはなし会
[日]21日(土)午後2時から

お餅つきとお正月鏡餅作り
[日]22日(日)午後2時から
※お餅は食べられません。

[申]いずれも当日会場へ
[問]同施設TEL39-3401

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■受験生チャレンジ支援貸付事業 個別相談会

 学習塾受講費(上限20万円)や受験料(上限あり)を貸し付けます(返済の免除制度あり)。

[日]12月22日(日)、令和7年1月9日(木)・18日(土)(各回30分、2世帯まで)
[人]中学3年生、高校3年生などの受験生を養育し、要件(収入限度など)を満たす方
[所]福祉センター
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL46-1108

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市立図書館の催し

あかちゃんでまえとしょかん にこにこ
 3歳くらいまでのお子さんと楽しめる絵本約300冊と、図書館で人気の育児書を用意しています。
[日]12月25日(水)午前10時〜11時20分(偶数月第4水曜日に定期開催)
[人]3歳以下のお子さんと保護者
[所]すくすくひろば

ティーンズ対象まなびの場事業(自習スペースの開放)
[日]12月26日(木)・27日(金)・28日(土)、令和7年1月4日(土)・5日(日)・7日(火)午前9時30分〜午後8時(小学生の利用、土・日曜日は5時まで)
[人]同時入室は20人まで
[所]三鷹図書館(本館)

[問]同館TEL43-9151

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■すくすくひろばの催し(令和7年1月) [保育]

年齢別あそびましょ
[日](1)ひよこぐみ=7日(火)、(2)うさぎぐみ=17日(金)、(3)バナナぐみ=21日(火)、(4)ぞうぐみ=24日(金)、(5)いちごぐみ=31日(金)、いずれも午前10時15分〜11時15分
[人]市内在住の(1)初めて受講する5年9〜12月生まれのお子さんと保護者8組、(2)4年10月1日〜5年4月1日生まれのお子さんと保護者8組、(3)初めて受講する6年3〜4月生まれのお子さんと保護者6組、(4)3年4月2日〜4年4月1日生まれのお子さんと保護者8組、(5)初めて受講する6年8〜9月生まれのお子さんと母親4組

(1)あそびとおしゃべりの会・(2)コミセンDEすくすくひろば
[日][所]8日(水)・15日(水)=牟礼、8・22日(水)=井の頭・井口、15・22日=新川中原・大沢の各コミュニティセンター、(2)16日(木)=井の頭コミュニティセンター、いずれも午前10時30分〜正午
[人]令和2年4月2日以降生まれのお子さんと保護者

助産師と一緒にふれあいベビーマッサージ
[日]9日(木)(1)午前10時15分〜11時30分、(1)午後1時45分〜3時
[人]市内在住の初めて受講する(1)6年4〜7月生まれのお子さんと母親、(1)6年8月以降生まれのお子さんと母親、各8組

出産前のパパ・ママあつまれ「すくすくひろば見学会」
[日]10日(金)午前10時30分から(30分程度)
[人]出産前の保護者(第2子以上の方も参加可)

ワークショップ「子育てEnjoyパパライフ」
[日]25日(土)午前10時〜11時30分
[人]市内在住の初めて受講する年少までのお子さんの父親15人、保育(首が据わっている3カ月〜年少)15人
[所]市民協働センター

[問]同ひろばTEL45-7710

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■東多世代交流センター 知ってわかって楽しく子育て 「1歳半のキソチシキ」 [保育]

[日]令和7年1月29日(水)、2月5日(水)・12日(水)・20日(木)午前9時30分〜11時30分(全4回)
[人]在学・在勤を含む市内の1歳〜1歳6カ月前後のお子さんの保護者15人、保育(1歳〜1歳6カ月前後)12人
[問]同センターTEL46-0408

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■ふたごの親の交流会 [保育]

[日]令和7年1月30日(木)午前10時〜11時30分
[人]市内在住の双子・三つ子の保護者16人、保育(未就学児)18人
[所]総合保健センター
[申][問]同センターTEL46-3254へ(先着制)


――― 催し ―――

■クリスマス・ジャズトリオコンサート

 出演は白石彩さん(ピアノ)、坂本貴啓さん(パーカッション)、田村麻紀子さん(歌、クラリネット)。

[主]連雀地区住民協議会
[日]12月21日(土)午後2時から(1時30分開場)
[人]在学・在勤を含む市民50人
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同センターTEL45-5100


■新春爆笑健康講座「新春落語初笑い」

[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]令和7年1月11日(土)午後1時30分〜3時30分
[人]40人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]落語家の入船亭遊京さん
[申][問]同センターTEL71-0025へ(先着制)


――― スポーツ ―――

■京王Jr.(ジュニア)ウインターカップ2024-25

 中学生世代の全国バスケットボール大会です。

[主](公財)日本バスケットボール協会(JBA)
[日]令和7年1月4日(土)〜8日(水)(雨天決行)
[所]武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)
[申]期間中会場へ
[問]京王電鉄(株)TEL042-337-3046

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■FC東京 小学生・大人のサッカー教室 in 三鷹

[日]令和7年1月13日(月・祝)(1)午前8時30分〜9時45分、(2)10時〜11時30分
[人](1)市内の小学生80人、(2)在学・在勤を含む18歳以上の市民、未経験者・女性30人、経験者30人
[所]大沢総合グラウンド
[申][問](一社)三鷹市サッカー協会へ(先着制)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■国民健康保険被保険者の出産育児一時金

[問]保険課TEL0422-29-9215

 被保険者が出産(妊娠85日以上の死産、流産、人工妊娠中絶を含む)したときは、出産育児一時金(50万円)が支給され、医療機関などに市が直接支払う「直接支払制度」や「受取代理制度」が利用できます。
※上記制度に対応していない医療機関で出産する方は同課へお問い合わせください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■大沢の里古民家体験学習 小正月のまゆだま飾り作り

[問]生涯学習課TEL0422-29-9862

 かつて大沢地域で行われた「まゆだま」を飾る小正月の風習を体験します。

[日]令和7年1月11日(土)午後1時30分〜3時 [人]10人 [講]三鷹市華道連盟の皆さん [¥]200円(入館料。中学生以下無料) [申]12月16日(月)午前9時から必要事項(7面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■健康コラム「肺がんとたばこについて」

[問]三鷹市医師会TEL0422-47-2155

 肺がんは、肺に発生する悪性腫瘍です。現在、2人に1人ががんになるといわれており、日本では年間約8万人が肺がんにかかります。肺がんの原因はさまざまですが、最も多いものにたばこが挙げられます。喫煙者は非喫煙者に比べると肺がんにかかるリスクが約4倍に増加します。喫煙年数や本数が多いほどリスクは高まり、禁煙するとリスクは徐々に低下していきます。代表的な有害物質はニコチンやタール、一酸化炭素のほか、カドミウム、ヒ素、アンモニア、シアン化水素、ダイオキシンです。

 その中でニコチンはニコチン受容体と結合して、ドーパミンなどの神経伝達物質を過剰放出し、脳内報酬系が活性化されます。喫煙者は多幸感や快感、覚醒効果、緊張緩和などの効用を感じるようになり、ストレスを緩和しています。禁煙治療はニコチン受容体を減少させることが重要で、減少には3〜7日間かかるといわれています。喫煙本数の改善や吸わない環境、代替行動が必要となりますが、喫煙場所がかなり限られている現在は、良い禁煙状況といえますので、喫煙道具を無くす努力で大きな効果が得られます。また、代替行動はお茶を飲んだり、歯磨きを行うなどがあります。メンソール系の喫煙者も多く、歯磨きには同様の効果があります。画期的な薬物療法は少ないのが現状ですが、代用療法でも大きな効果があります。

 行動を変化させ、自分はがんにならないと強い決意を持ち、たばこをやめて、さらにきれいな三鷹の空気をつくっていきましょう。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)