緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年11月17日3面

■12月3〜9日は障害者週間 障がいについての理解を深めるためのイベントを開催します

[申]いずれも期間中会場へ

11月20日(水)〜24日(日)
アール・ブリュットみたか2024

 「アール・ブリュット」とは、専門的な美術教育を受けていない人が湧き上がる衝動に従って制作したアートのことをいいます。多様で自由な表現で創られた入選作品を展示します。
[日]午前10時30分〜午後6時(20日は1時から、24日は4時まで)
[所]三鷹市美術ギャラリー、桜井浜江記念市民ギャラリー、星と風のカフェ

12月3日(火)〜7日(土)・9日(月)
みたかカラフルアート 第50回三鷹市障がい者作品展

 絵画や手工芸品などの作品を展示します。
[日]午前8時30分〜午後5時(7日は午前10時〜午後1時。9日は正午まで)
[所]市役所1階市民ホール

12月3日(火)〜8日(日)
企画展示 作ってみました! 非常持ち出し袋

[主]三鷹市障がい者地域自立支援協議会当事者部会
 「当事者の立場」で実施した内容のパネル展示や、防災に関連する本を紹介します。
[日]午前9時30分〜午後8時(7・8日は5時まで)
[所]三鷹図書館(本館)

12月3日(火)〜7日(土)・9日(月)
展示 「放課後等デイサービス」ってなに?

[主]放課後等デイサービス事業所連絡会
 放課後等デイサービス事業所の紹介や、通っているお子さんの作品を展示します。
[日]午前8時30分〜午後5時(7日は午前10時〜午後1時。9日は11時まで)
[所]市役所1階市民ホール

12月10日(火)・11日(水)
星風マート in 市役所

 市内の施設に通う方が作ったクッキーやパン、エコバッグなどを販売します。
[日]午前11時〜午後2時
[所]市役所1階市民ホール

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■ヘルプマークを三鷹市でも配布しています

[問]障がい者支援課TEL0422-29-9233

 ヘルプマークは、援助や配慮を必要とすることが外見からは分からない方(義足や人工関節を使用している方、発達障がいや精神障がい、知的障がいのある方、内部障がいや難病、妊娠初期の方、認知症の方など)が、日常的にさまざまな支援や配慮を得やすくなるよう、東京都が作成したマークです。

配布場所
同課(市役所1階15番窓口)

※画像はPDFをご覧ください。


■表紙のマークの答え

盲人のための国際シンボルマーク
視覚障がい者の安全やバリアフリーに考慮された建物・設備・機器であることを示す

ヘルプマーク/左記参照

ほじょ犬マーク
身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)法の普及啓発を示す

聴覚障がい者標識
自動車の運転者が自動車運転手政令で定める程度の聴覚障がいのあることを示す

障がい者のための国際シンボルマーク
障がいのある方々が利用できる建物、施設であることを示す

障がい者雇用支援マーク
(公財)ソーシャルサービス協会が、在宅障がい者就労支援、障がい者就労支援を認めた企業・団体に対して付与している

オストメイトマーク
オストメイト(人工肛門・ぼうこうを造設した方)対応のトイレなどの設備があることを示す

耳マーク
聴覚に障がいがあることを示し、コミュニケーション方法に配慮を求めていることを示す

身体障がい者標識
自動車の運転者が肢体不自由であることを示す

※画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)