広報みたか2024年10月6日4面
■10月31日(木曜日)締め切り 令和6年度 価格高騰重点支援給付金・定額減税補足給付金
[問]三鷹市重点支援給付金コールセンターTEL0422-29-9617(平日午前9時〜午後5時)
物価高騰に伴う負担を軽減するため、下記<1>〜<4>の方へ給付金を給付しています。対象と思われる方には、「確認書」を送付済みです。
給付金を受給するには、期限内の手続きが必要です。
◆価格高騰重点支援給付金(かっこ内は給付額)
5年度重点支援給付金(7万円・10万円)を受給した方や未申請の方、受給を辞退した方は対象外です。
<1>5年度住民税課税世帯で、6年度に住民税非課税となった世帯(10万円)
<2>5年度住民税課税世帯で、6年度に住民税均等割のみ課税となった世帯(10万円)
<3> <1>と<2>の対象世帯へのこども加算分(対象児童1人当たり5万円。<1><2>の封筒に同封)
◆定額減税補足給付金(調整給付金)
<4>定額減税しきれないと見込まれる方(定額減税可能額と課税額の差額を1万円単位へ切り上げた額)
申請期限 いずれも10月31日(消印有効)
申請方法 確認書に同封の「ご案内」を確認のうえ、インターネットで申請するか、確認書に必要事項を記入し、同封の返信用封筒で返送してください(確認書の内容に相違のない場合は、確認書以外の添付書類は提出不要)
※同給付金を装った詐欺などにご注意ください。
■『(仮称)まちづくり拠点形成計画2027』に関する意見募集・説明会
[問]都市計画課TEL0422-29-9701
日常生活圏を基礎とした拠点づくりとそのネットワーク化を図る同計画の検討案に関して、意見募集と説明会を行います。
◆意見の提出方法
[申]10月15日(火)〜11月5日(火)(消印有効)に住所・氏名・電話番号とご意見を、直接または郵送、電話、ファクス、電子メールで「〒181-8555 都市計画課」・TEL0422-29-9701・Fax0422-46-4745・[メール]toshikeikaku@city.mitaka.lg.jpへ
※資料は市[HP]でご覧いただけるほか、10月15日から概要版を同課(市役所5階)で配布します。
◆説明会
[日][所]10月16日(水)=牟礼、17日(木)=井の頭、21日(月)=連雀、22日(火)=井口、23日(水)=三鷹駅前、24日(木)=新川中原、28日(月)=大沢の各コミュニティセンター、いずれも午後6時30分〜8時、26日(土)午後2時〜3時30分=教育センター [申]当日会場へ
■令和7年度 保育園などの入園申し込み
[問]子ども育成課(市役所4階45番窓口)TEL0422-29-9673
例年、書類の提出が間に合わず、選考対象外になる方がいます。締め切りに余裕を持って提出してください。
[人]保護者が就労などで7年4月から入・転園を希望する方(6年度の入園を待機中の方を含む)
※これから生まれるお子さんは、7年2月3日(月)までに生まれた方が対象です。
[申]10月18日(金)(必着)までに直接または郵送で必要書類を「〒181-8555子ども育成課」へ
※入園案内は同課、市政窓口、認可保育園、のびのびひろば、すくすくひろばで配布しているほか、みたかきっずナビ[HP]で入手できます。
◆市外の保育園を申し込む場合
転出予定の方は転出先自治体、それ以外の方は三鷹市で受け付けます。
[申]入園を希望する自治体の締め切り日の10日前までに同課へ
※必要書類など、詳しくは申込先の自治体にご確認ください。
◆障がい・医療的ケアなどの特別な配慮を必要とするお子さんの保育(ケアプラス保育)の入園申し込み
[申]事前に保育支援課TEL0422-24-9258へ相談のうえ、10月21日(月)〜25日(金)に必要書類を同課へ
■郵便等による不在者投票制度
[問]選挙管理委員会事務局TEL0422-29-9794
市の選挙人名簿に登録されており、【表1】に該当する方は事前の申請で同制度を利用できます。また、【表1】【表2】の両方に該当する方は、あらかじめ選挙管理委員会へ届け出た代理者(選挙権を有する方)に投票に関する記載をさせることができます。
■台風第7・10号への対応をお知らせします
[問]防災課TEL0422-24-9102
8〜9月にかけて各地に被害をもたらした台風第7・10号の接近に当たって、市内でも浸水や土砂災害の恐れがあったため、一部地域に避難情報を発令し、避難所を開設しましたが、大きな被害は発生しませんでした。また、多くの消防団員に警戒活動などにご協力いただきました。
台風第7号 (警戒対応日:8月16日)
●発表された警報/降水量 大雨警報(土砂災害・浸水害)/54mm
●避難情報 高齢者等避難の発令(大沢2・4〜6丁目)
●避難所の開設 大沢台小、七中(避難者計21人)
台風第10号 (警戒対応日:8月30日〜9月1日)
●発表された警報/降水量 大雨警報(土砂災害・浸水害)、洪水警報、土砂災害警戒情報/302mm
●避難情報 避難指示の発令(大沢2・4丁目、井の頭1・5丁目、牟礼1〜4丁目のうち土砂災害警戒区域)
●避難所の開設 大沢台小、七中、井の頭コミュニティセンター(避難者計11人)
◆災害時の情報取得について
災害時の情報は、防災無線や市[HP]、市公式X、安全安心メールなどでお知らせします。日頃からハザードマップで自宅周辺や通学・通勤路などのリスクを把握するとともに、いざという時の避難行動などを確認しておきましょう。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり