広報みたか2024年9月1日ごみ特集号2面
■10月からのリチウムイオン電池等内蔵製品 分別方法フローチャート
<<ご注意ください>> 電池はなるべく使い切ってから出してください。 分解すると危険なので、電池を無理に取り外さないでください。
■ご活用ください!まちの回収・リサイクルボックス
使用済小型家電回収ボックス
小型家電(30cm×15cm未満)は、市役所・各コミュニティセンター、リサイクル市民工房に設置している「回収ボックス」をご利用いただけます。
※電池を取り外せる場合は、取り外してから入れてください。
ご存じですか? 都市鉱山
使用済小型家電製品の中には、原材料の有用金属が多く含まれていることから、都市鉱山ともいわれています。貴重な資源を再資源化するために、適切な分別と回収にご協力をお願いします。
電器店などのリサイクルBOX
リサイクルマーク(下記)が付いている小型充電式電池は、電器店などに設置されている「リサイクルBOX」に入れてください。
設置場所や入れる際のルールはQRコードからご確認ください。
[問](一社)JBRCTEL03-6403-5673
■プラスチックごみの削減にも引き続きご協力ください
リサイクルセンターの建て替え工事を行っています
プラスチックごみ削減リーフレット
プラスチックごみが地球環境に与える影響について紹介しているほか、プラスチックごみの削減を楽しく実践できるチェックリストも掲載しています。
◆配布場所 ごみ対策課窓口、リサイクル市民工房などの公共施設、各協力店 など
ごみ減量・リサイクル協力店MAP
ごみの減量に協力いただいている市内店舗のマップです。ペットボトルや食品トレイの店頭回収を実施しているお店も掲載していますので、お買い物の際にご利用ください。
◆配布場所 ごみ対策課窓口、各協力店 など
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり