広報みたか2024年7月21日2面
■矢吹町ってどんなところ?
矢吹町は福島県南部に位置し、町域には、川や近隣ダムの豊富な水を利用した豊かな農地が広がっています。特産品はお米やトマト、地酒などが有名。読売ジャイアンツなどで活躍した中畑清さんや、演歌歌手の津吹みゆさんの出身地です。
矢吹町はこんなところ!
豊かな自然と歴史、フロンティアスピリットが息づく矢吹町の一端をご紹介しましょう。
大池公園
町民や近隣市町村の人々のやすらぎと憩いの場。四季折々に変化する景色が周辺を散策する人たちの心を和ませます。
大正ロマンの館
住居兼医院として大正9(1920)年に建造。現在は改装され、1階がカフェ、2階が学習スペースなどに使用されています。
大木代吉本店
慶応元(1865)年創業の老舗酒蔵。三鷹市と矢吹町との交流事業を記念したオリジナル純米酒「開拓のうた」の醸造は、こちらの酒蔵によるものです。
あゆり温泉
ナトリウムイオンや炭酸水素イオンを多く含み、「美人の湯」といわれる温泉。腰痛、足の痛み、アトピー性皮膚炎、切り傷、やけどなどに効能があるそうです。
三十三観音史跡公園
江戸時代中期(1750年〜1800年)以降に作られたとされる観音菩薩など、37体の仏像が断崖に彫刻されています。
やぶきフロンティア祭り
ステージイベントやグルメ、アトラクションなど、楽しいプログラムが盛りだくさんのお祭り。三鷹市も関連ブースを出展しています。
■つながる・ひろがる 交流 三鷹市・矢吹町
特産品販売
米作り体験会
「アドベンチャーだっしゅ村」のキャンプ体験
市民駅伝への参加
このほか、矢吹町の森林の整備・保全を通じたカーボンオフセット事業や環境に関する交流事業、市立小・中学校給食での矢吹町産オーガニック米の提供などに取り組んでいきます。
■矢吹町長メッセージ
三鷹市と矢吹町が姉妹市町の関係を締結して、今年で60周年の節目を迎えることができました。
三鷹市の皆様には、行政や議会の交流をはじめ、スポーツ交流では三鷹市民駅伝大会での矢吹町招待選手の出場、子ども交流会においては田植えや稲刈りを体験する米作り体験会など、幅広く御支援と御心遣いを賜りながら友好関係を深めていただいておりますこと、この場をお借りして感謝申し上げます。
今後も引き続き、交流の輪を広げ、絆を一層深めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。
矢吹町には自然豊かな「大池公園」や、通称美人の湯で知られる「あゆり温泉」、大正時代のモダン建築が特徴的な「大正ロマンの館」などがあります。矢吹町にお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。
矢吹町長 蛭田 泰昭(ひるた やすあき)
■矢吹町の魅力が詰まった動画をYouTubeで配信中!
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり