緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年7月14日4面

■基本計画の前提となる人口推計

 2023(令和5)年1月1日の住民基本台帳人口を基準人口として、同年9月に三鷹市将来人口推計をまとめました。
 市の人口はこれまで増加が続きましたが、この先10年ほど横ばいとなり、2033(令和15)年に最大の190,888人となった後、徐々に減少に転じるものと見込んでいます。こうした中、2023(令和5)年時点では、男女ともに50〜54歳が最も多くなっていますが、今後さらに高齢者人口が増加し、2050(令和32)年には、最も人口の多い年齢階級が75〜79歳となり、全体的に高齢者の人口規模が大きくなります。

総人口の将来推計(住民基本台帳ベース)
※グラフはPDFをご覧ください。


■基本計画を着実に進めるための財政の見通し

 各事業を計画的に実現していくため、現時点での収支見込みを基に推計したものが「財政フレーム」です。主要事業の一つである国立天文台周辺のまちづくりについては、総事業費における一般財源の上限を100億円と仮定して経費を見込みました(用地費や建設費などの普通建設事業費は、市債の活用を前提として試算しています)。なお、三鷹駅前再開発事業については、事業化に向けた検討を進めていることから本フレームにおいては算入していませんが、詳細が明らかになった段階で今後の財政計画を示していきます。

※表はPDFをご覧ください。


■基本計画と併せて個別計画を策定・改定します

 三鷹市基本構想および第5次三鷹市基本計画の策定を踏まえ、各施策を計画的に推進していくための実施計画が、個別計画です。
 個別計画には、基本計画に基づいた、主要事業の目標やスケジュールなど詳細な事業の内容を掲載しています。基本計画との整合と連動を図り、事業の実施や見直しなどを効果的に行うため、2025(令和7)年3月に策定または改定を行います(2024〈令和6〉年4月からの計画)。
 今後、策定または改定を予定している個別計画は右記のとおりです(計画名称は仮称のものを含みます)。
 策定した個別計画は、市ホームページで公開するとともに、「みたかe-bookポータル」でもご覧いただけるよう準備を進めます。

基本構想(おおむね2050〈令和32〉年度まで)
第5次基本計画(2024〈令和6〉〜2027〈令和9〉年度)
個別計画

●三鷹市都市経営アクションプラン
●男女及び多様な性の平等参画のための三鷹市行動計画
●スマートシティ三鷹構想
●三鷹市コミュニティ推進計画
●三鷹市環境基本計画
●三鷹市ごみ処理総合計画
●三鷹市農業振興計画
●三鷹市産業振興計画
●三鷹市生涯学習プラン
●三鷹市スポーツ推進計画
●三鷹市健康福祉総合計画
●三鷹市子ども総合計画(令和7年度〜)
●三鷹市土地利用総合計画
●三鷹市まちづくり拠点形成計画
●三鷹市景観づくり計画
●三鷹市緑と水の基本計画
●三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想
●三鷹市公共施設等総合管理計画
●三鷹市下水道経営計画
●三鷹市交通総合協働計画
●三鷹市住宅マスタープラン(令和7年度策定)
●三鷹市教育ビジョン
●三鷹市教育支援プラン
●三鷹市立図書館の基本的運営方針
●みたか子ども読書プラン


■ご協力ありがとうございました!市民の皆さんの声が反映された基本計画です

マチコエ 市民参加でまちづくり協議会(愛称:Machikoe)での取り組み
 新たな市民参加の取り組みとして、2020(令和3)年4月に市が設置した協議会です。公募などで集まった総勢400人を超える市民ボランティアのメンバーがまち(市民)の声を集めて議論を重ね、より良い三鷹の未来のまちづくりのアイデアを市に提案することを目的に活動しました。アンケートやワークショップなど、さまざまな手法でメンバーが集めたまちの声は延べ1万件を超え、メンバー同士の議論や市職員との意見交換により、対話を重ねながら、市民の皆さんの声を基本計画に反映しました。

パブリックコメントを実施しました
 2024(令和6)年3月29日(金)から4月21日(日)にかけて実施したパブリックコメントでは、「第5次三鷹市基本計画(2次案)」は13人の方から計69件のご意見を、「三鷹市の教育に対する大綱(案)」は2人の方から計2件のご意見をいただきました。ご意見の詳細や市の考え方、基本計画への反映の方向性については、市のホームページおよび相談・情報課などでご覧いただけます。

※画像と二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)