緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年6月16日9面

■令和5年度下半期 三鷹市の財政運営の状況をお知らせします

[問]財政課TEL0422-29-9035

 市では、市民の皆さんからお預かりした税金がどのように使われたのかをお知らせするため、年2回「財政事情の公表」を行っています。今回は5年度の下半期(5年10月1日〜6年3月31日)に実施した主な事業と3月31日時点における歳入歳出予算の執行状況などを紹介します。
※5年度の歳入・歳出は6年4〜5月の出納整理期間を経て5月31日に確定しました。確定した内容は12月の「財政事情の公表」でお知らせします。

予算の特色と概要
 市政運営の根幹となる市税収入については、市税全体で前年度を上回る見込みとなりましたが、社会保障関連経費は引き続き増加傾向にあり、厳しい状況が続いています。
 こうした状況の中、「『第5次三鷹市基本計画』の策定を見据えた施策の推進」と「持続可能な自治体経営の推進」を重点課題として、防災都市づくりや新たな市民参加の実践、医療・介護などの各施策を推進するとともに、「SDGs」の理念を踏まえた持続可能なまちづくりの取り組みを進めました。

令和5年度 一般会計歳出の状況と下半期の主な実施事業
歳出予算総額 836億8,892万円
総支出済額 708億9,803万円(執行率84.7%)

※グラフはPDFをご覧ください。

衛生費
各種検診や環境対策などの経費

(1)「三鷹市休日・夜間 診療所・薬局」の運営
(2)住宅・建築物の脱炭素化の支援

土木費
緑化対策や道路・公園整備などの経費

(1)国立天文台と連携したまちづくりの推進
(2)井口特設グラウンドの利活用(写真)
(3)みたかバスネットの抜本的な見直し

総務費
市役所の運営や文化・コミュニティ振興などの経費

(1)市民参加でまちづくり協議会の活動の推進
(2)「みたか地域ポイント」のさらなる充実
(3)基本構想の改正と基本計画の策定に向けた取り組み
(4)吉村昭書斎の整備(写真)
(5)スマートシティ三鷹の実現に向けた取り組み
(6)住民税額試算・申告書作成支援サービスの導入

教育費
小・中学校や社会教育、スポーツ振興に関する経費

(1)スクール・コミュニティの実現に向けた学校3部制のモデル実施
(2)三鷹こ線人道橋の一部保存に向けた検討と調査
(3)大沢野川グラウンドの利用再開に向けた取り組み

民生費
高齢者や障がい者の福祉、子育て支援などの経費

(1)福祉Laboどんぐり山の開設
(2)地域で共生する社会の実現に向けた取り組み
(3)学童保育所待機児童ゼロの継続に向けた取り組み
(4)義務教育就学児・高校生などの医療費助成の拡充

そのほか
産業・商業の振興や防災対策などの経費

●中小企業などへの新たな支援【商工費】
●防災NPO団体「Mitakaみんなの防災」の運営支援【消防費】

原油価格・物価高騰対応
(1)介護・障がい福祉サービス事業所、保育施設などへの食材費・光熱費等の高騰に伴う支援の延長【民生費】
(2)国の総合経済対策に基づく低所得者世帯への支援【民生費】
(3)学校給食の食材費高騰分の支援【教育費】
(4)タクシー事業者への継続支援給付金の給付【土木費】
(5)農家への施設栽培用設備の燃料費の支援【農林費】
新型コロナウイルス感染症対応
●新型コロナウイルスワクチン接種事業の継続【衛生費】

令和5年度一般会計歳入の状況
※グラフはPDFをご覧ください。

令和5年度歳入歳出予算の各会計別執行状況 (3月31日現在)
※表はPDFをご覧ください。

市の財産・基金(貯金)、市債(借入金)の状況 (3月31日現在)
土地 798,848.15平方メートル(借用物件を含む)
建物 342,606.50平方メートル(借用物件を含む)
車両 105台(借用車を含む)
基金 201億4,382万円(市民1人当たり※105,848円)
市債 387億1,940万円(市民1人当たり※203,455円)
※市民1人当たりの金額は、3月31日現在の人口(190,309人)で割り返した金額です。

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)