緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年5月19日4面

■初心者向け トップアスリートによるバレーボール教室

[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863

 世界を舞台に活躍された市内在住のトップアスリートから、直接指導を受けられる貴重な機会です。

[日]7月3日〜8月7日の毎週水曜日午後4時30分〜6時30分(全6回) [人]市内の小学3〜6年生30人(経験不問) [所]SUBARU総合スポーツセンター [講]元バレーボール日本代表で元プロビーチバレーボール選手の鈴木洋美さん(写真左)、元プロビーチバレーボール日本代表の浦田聖子さん(写真中央)、元バレーボール日本代表でデフバレーボール女子日本代表監督の狩野美雪さん(写真右) [物]運動できる服装、室内履き [申]6月10日(月)までに市[HP]へ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■車いすバスケ女子日本代表 パリ2024パラリンピック出場権獲得!三鷹市職員の石川優衣選手が大活躍 

[問]職員課TEL0422-29-9166

 石川選手は4月17〜20日に大阪府で開催された「2024 IWBF 女子車いすバスケットボール最終予選」のすべての試合に出場し、女子日本代表は2大会連続のパラリンピック出場が決定しました。

※写真はPDFをご覧ください。


■生涯学習センター 夏の体験講座

[所][問]同センター(元気創造プラザ4階)TEL0422-49-2521

チャレンジ! 陶芸講座
 世界でたった一つの食器を作ります。
[日]7月21日(日)、8月4日(日)午前9時30分〜11時30分
[人]市内の小学4年生〜中学生12人 [講]同センター陶芸グループの皆さん [¥]500円 [申]5月19日(日)〜6月23日(日)に元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)

三鷹市民大学ジュニアキャンパス
 三鷹市民大学で講師をした先生による、ジュニア世代の皆さんのためのスペシャル授業。予備知識は必要ありません。分からないこと、初めてのことを一緒に楽しみましょう。
<1>嘘はなぜ悪いんだろう?―哲学を体験しよう
[日]7月21日午前10時30分〜午後2時20分 [人]市内の小学4年生〜中学生20人 [講]明治大学文学部教授の池田喬さん
<2>民主主義の学校―どうやって決めたらいいの?
[日]7月28日(日)午前10時〜正午 [人]市内の小学4年生〜高校生30人(保護者の見学可) [講]高千穂大学経営学部教授の五野井郁夫さん
[申]6月26日(水)までに元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


■農の四季コンテスト「散歩道からの農風景」作品募集

[問]三鷹市農業委員会事務局TEL0422-29-9616

第4回テーマ「三鷹の農地―夏」
 三鷹の農地の魅力を発見・発信するコンテストです。入賞者は11月に開催する三鷹市農業祭で表彰し、作品を展示します。また、三鷹産農畜産物の詰め合わせを贈呈します。
応募内容
 市内の「夏」を感じる、散歩道からの農の風景写真に「ひとこと」を添えて応募してください。写真は必ず公道から撮影してください。

[人]在学・在勤を含む市民 [申]6月1日(土)〜8月9日(金)(消印有効)に直接または郵送、電子メールで「〒181-8555三鷹市農業委員会事務局」(第二庁舎2階)・[メール]nogyo@city.mitaka.lg.jp
※詳しくは実施要綱(市[HP]で入手)をご確認ください。

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)