緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年5月5日12面

■広報みたかをリニューアルしました!

 今号で32年ぶりとなる紙面の大幅なリニューアルを実施しました。「市政の動き、市の魅力がより伝わる広報紙」をコンセプトに、読みやすく目に留まる紙面で、分かりやすくお知らせします。

[問]広報メディア課TEL0422-29-9037

Point1 フルカラー・左開きに
 カラー写真やイラストなどで、より視覚的に伝わる紙面を目指します。左右両面開きだったページは、左開きに統一しました。

Point2 タイトルロゴが新しくなりました
 「緑と水の公園都市」を象徴する緑と青色を基調に、三鷹らしさを盛り込みました。ロゴの中には三鷹のキャラクター「Poki」を含め3羽の鷹がいます。

Point3 特集記事を充実させます
 毎号1〜3ページを使って、市民の皆さんに知っていただきたい市政情報を、より分かりやすくお届けします。

Point4 読者層に応じて伝え方を工夫します
 高齢者向けの記事は文字のサイズを大きく、子育て世代向けの記事はQRコードで詳細な情報にアクセスしやすくするなど、読者層に合わせた工夫をします。

※画像はPDFをご覧ください。


■井の頭エリア AIデマンド(予約型乗合)交通実証運行

5月27日(月)「井のバス」が変わります

[問]運行・予約について=同事業コールセンターTEL0422-34-3055(月〜土曜日午前8時30分〜午後5時)、事業内容について=都市交通課TEL0422-29-9709

 井の頭エリアでは、交通不便の解消や地域の皆さんの外出促進、地域の活性化に向けて、小型EVバスを活用した実証運行を行っています。5月27日からは運行内容を一新し、利用者からの予約に応じてより広いエリアを柔軟に運行することができる「AIデマンド交通」による実証運行を開始します。これにより、現在運行中の小型EVバスを活用した実証運行は、5月25日(土)をもって終了します。

AIデマンド交通とは
 利用したい日時と乗降ポイントを予約して利用する、乗合の交通サービスです。自宅周辺や目的地周辺のポイントでの乗降が可能となります。

運行期間(予定) 5月27日〜令和7年3月31日(月)
運行エリア・乗降ポイント 30カ所(下図参照)
使用車両 愛称「井のバス」 小型ワンボックス車両 1台(定員6人)
※車いすの方もそのまま乗車できます。
利用料金 1人1回100円
※現金、交通系ICカード、みたか地域ポイント(アプリ版のみ)で支払えます。
運行曜日・時間 月〜土曜日午前9時〜午後5時(日曜日、祝日、年末年始)
※午後5時までに目的地に到着する予約まで受付可能です。
利用方法 (乗車希望日の1カ月前から予約可)
 電話またはアプリで利用日時、乗車・降車ポイントを指定して予約します。同じ時間帯に利用を希望する方がいれば乗合での運行となります。
電話予約
 予約専用電話TEL0422-34-3055(月〜土曜日午前8時30分〜午後5時)
アプリでの予約
 上記QRコードからアプリをダウンロードしてご利用ください

利用者説明会を開催します
 AIデマンド交通の利用方法や、アプリを使った便利な予約方法などを説明します。
[申]当日会場(下表)へ
5月14日(火) 午後6時から 三鷹台地区公会堂
5月15日(水) 午後6時から 井の頭東部地区公会堂
5月16日(木) 午後6時から 井の頭地区公会堂
5月18日(土) 午前11時から 井の頭コミュニティセンター

※二次元コード・地図はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)