緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年4月7日15面

■市からのお知らせ

――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話または要約筆記あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください

 1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
 2. 郵便番号・住所
 3. 氏名(ふりがな)
 4. 年齢(学年)
 5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
 6. その他必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です

 同意のない性的な行為は性暴力です。被害者は悪くありません。性被害・性犯罪でお悩みの方、一人で悩まず、ご相談ください。

市の相談窓口
女性相談支援員 TEL45-1151(内線2754)
子ども家庭支援センターりぼん TEL40-5925
こころの相談室 TEL44-6600
こころの相談ダイヤル TEL29-9864
総合保健センター TEL46-3254

[問]子育て支援課TEL45-1151(内線2754)

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■プラスチック、ペットボトルの排出削減にご協力ください

マイボトルの使用 家庭で用意した水、お茶などの飲料を水筒に入れて持ち歩く
買い物にはマイバッグを持参 レジ袋やポリ袋をもらわない、使わない。
詰め替え用の製品を購入する
プラスチック製のスプーンやストローなどをもらわない、使わない
拠点回収、店頭回収の利用 使用済みのペットボトル、食品トレイは、公共施設やスーパーなどの一部の施設・店舗でも回収しています

[問]ごみ対策課TEL29-9613

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■「さくらねこ無料不妊手術事業」を実施しています

 (公財)どうぶつ基金が実施する同事業の活動に参加し、飼い主のいない猫の不妊手術費用を全額負担する無料チケットを、年数回に分けて配布しています。チケットは、市が指定した協力病院で利用できます。

第1回受付期間 4月23日(火)まで

※詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]環境政策課TEL29-9612

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■男女平等参画を考える啓発誌『Shall we?』78号を配布中

 今号のテーマは「女性の再就職・起業」。市内公共施設、郵便局などで配布しています。
※「みたかe-bookポータル」(右記QRコード)でも閲覧できます。

[問]企画経営課TEL29-9032

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■『三鷹こ線人道橋調査報告書』を刊行しました

 「三鷹こ線人道橋」の都市史や技術史についてまとめた調査報告書(1部500円)です。

頒布場所 相談・情報課(市役所2階)

[問]生涯学習課TEL29-9862


■地域福祉コーディネーターを市内全7地区に配置しています

 4月から、大沢、連雀、東部、西部、井の頭、新川中原、三鷹駅周辺地区に各1人を配置し、年齢や対象を問わず、生活の中での困りごとやご相談に応じます。

[問]みたかボランティアセンターTEL76-1271


■家内労働の委託状況届の提出は4月30日(火曜日)まで

 家内労働者へ仕事(内職など)を委託している事業主は、毎年4月1日現在の家内労働者数などについて、労働基準監督署に届け出ることが義務付けられています。届出書は最寄りの労働基準監督署で入手できます。忘れずに提出してください。

[問]東京労働局賃金課TEL03-3512-1614


■ヒツジ、ニワトリ、ウズラなどの所有者は定期報告をお願いします

 家畜伝染病予防法により、家畜の所有者(管理者)は、毎年、飼養する家畜の所在地を報告することが義務付けられています。
※詳しくは、東京都産業労働局ホームページ[HP]https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/でご確認ください。

[問]都家畜保健衛生所TEL042-588-7171


――― 子育て・教育 ―――

■就学援助費の申請を受け付け中

 市内在住で国公立の小・中学校に在学、入学するお子さんがいて、経済的にお困りの家庭に、学用品費などを援助します。

[申]申請書(市立小・中学校で配布)を学校へ(郵送も可)
※市立小・中学校に在学していない方は学務課へご相談ください。
※令和5年度就学援助費(新入学準備金)の認定を受けている場合でも、改めて6年度分の申請が必要です。
[問]同課TEL29-9814


■令和6年度保育所等訪問支援の利用児を募集します

 訪問支援員が、保育所や幼稚園などを訪問し、障がいや発達に課題のあるお子さんの集団生活を支援します。

[日]月1回程度(1クール4〜6回程度)
[人]保育所、幼稚園などに在園し、専門支援を必要とする障がいや発達に課題のあるお子さん若干名
[申]4月8日(月)〜18日(木)(必着)に申請書(市ホームページで入手)を直接または郵送で「〒181-0004新川6-37-1子ども発達支援センター」(元気創造プラザ1階)へ
[問]同センターTEL45-1122


■連休期間中は「のびのびひろば」の一時保育締め切り日が早まります

[申]4月30日(火)〜5月6日(月・休)の一時保育=4月15日(月)、5月7日(火)・8日(水)の一時保育=4月30日、いずれも午後4時30分までに予約アプリへ
[問]同ひろばTEL40-2926


■星と森と絵本の家ジュニアスタッフ募集

[人]小学5年〜中学3年生
[申]4月21日(日)までに申込書(市ホームページで入手)を直接またはファクス、電子メールで同施設FAX39-3402・[メール]ehonnoie@city.mitaka.lg.jp
※4月28日(日)に説明会を行います。
[問]同施設TEL39-3401


■お子さんが誕生したら児童手当・マル乳の申請を

[問]子育て支援課TEL0422-29-9675

児童手当
 保護者の所得に応じて、1人につき月額15,000円、または5,000円を支給します(所得制限あり)。なお、3歳以上は手当額が変わります。
※公務員の方は勤務先で申請してください。
※所得の高い方の保護者の所得が所得上限限度額以上の場合は、手当が支給されません。

マル乳(乳幼児医療費助成制度)
 就学前のお子さんの医療費(保険診療分)の自己負担額を全額助成します。児童手当と同時に申請できます。

[申]いずれも出生日の翌日から15日以内に申請書(子育て支援課〈市役所4階43番窓口〉、市政窓口で配布)を同課、市政窓口へ
※郵送またはぴったりサービスでも申請できます。
※詳しくは市ホームページまたは「みたかきっずナビ」でご確認ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■産後ケア「ゆりかごプラス」の実施施設や対象月齢が広がります

[問]子ども家庭課TEL0422-46-3254

 産後の心身のことや授乳、育児などの心配ごと、困りごとに対して相談やサポートが受けられます。

[人]市内の産後1年未満の産婦と赤ちゃん(医療行為が必要な方や市外に転居された方は利用できません)
[所]実施施設=Mama&Babyあきやま1(上連雀1-1-5-108)、Mama&Babyあきやま2(上連雀1-2-4 1階)、産前産後ケア助産院はるかぜ(武蔵野市吉祥寺本町2-12-5-301)、産前産後ケア サージュファム(調布市国領町2-8-3 B107)、アウトリーチ(訪問)型=三鷹市助産師会、総合保健センター
※施設や種類によって赤ちゃんの対象月齢、料金などが異なります。詳しくは市ホームページでご確認ください。
※世帯の課税状況に応じて、利用料の減免があります。

内容 お母さんと赤ちゃんの健康状態の確認、育児相談、授乳・沐浴指導、休息など 
※外出のための預かりはできません。
利用方法 保健師・助産師などによる事前面接が必要です

[申]妊娠8カ月以降に申し込みフォーム(右記QRコード)へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)