広報みたか2024年1月14日8面
■第5次三鷹市基本計画確定のステップ
第1ステップ(令和5年9月)
基本方針
「第5次三鷹市基本計画策定に向けた基本方針」として、第5次基本計画策定に向けた基本的な方向を提示したものです。
マチコエの政策提案反映(下記をご覧ください)
第2ステップ(5年12月)
1次案
施策の体系、主要事業などを提示したものです。
学識経験者への意見聴取
アンケートの実施(左記)
市民会議・審議会
第3ステップ(6年3月)
2次案
財政フレームを加えるなど、全文を提示したものです。
パブリックコメントの実施
市民会議・審議会
計画確定(6年6月)
■アンケートにご協力ください
『第5次三鷹市基本計画(1次案)』の確定に伴い、市民の皆さんへアンケートを実施します。
回答内容は、統計的な資料作成に使用します。
アンケートへの回答方法
◆募集期間 1月14日(日)〜1月28日(日)(必着)
◆募集方法
1月28日(日)(必着)までに、募集フォーム(下記QRコード)または郵送、ファクス、電子メールで回答してください。「〒181-8555野崎1-1-1 第5次三鷹市基本計画担当」・FAX0422-29-9279・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jp
※送信費用は、送信者の負担となります。
アンケート内容
問1 年齢
(1)10代以下 (2)20代 (3)30代 (4)40代 (5)50代 (6)60代 (7)70代 (8)80代以上
問2 居住地区
(1)井の頭 (2)牟礼 (3)北野 (4)新川 (5)中原 (6)井口 (7)上連雀 (8)下連雀 (9)野崎 (10)大沢 (11)深大寺 (12)市外
問3 『第5次三鷹市基本計画(1次案)』に関して、優先的に取り組んだほうがよいと思う項目について以下から3つ選んでください。
(1) 日々の暮らしの基盤となる平和・人権のまち
(2) 魅力あふれる活力・にぎわいのまち
(3) 地域の特性が生きる緑豊かで快適空間のまち
(4) 生命と暮らしを守る防災・減災・安全安心のまち
(5) 持続可能な社会を実現する環境・循環のまち
(6) 誰もが安心して暮らせる健康・福祉のまち
(7) 個性が輝き笑顔あふれる子ども・教育のまち
(8) 心豊かに生きがいを高める生涯学習、スポーツ、芸術・文化のまち
(9) いきいきと暮らせるコミュニティ・自治のまち
問4 その他、『第5次三鷹市基本計画(1次案)』に関してご意見等がありましたら、ご自由にお書きください。
■Machikoe(マチコエ)のこれまでの活動
マチコエとは、市が令和3年4月に設置した「三鷹市市民参加でまちづくり協議会」の愛称です。公募などで集まった市民ボランティアのメンバーが市民の皆さんの声を集めて話し合い、より良い三鷹の未来のまちづくりのアイデアを市に提案することを目的に活動しました。基本計画(1次案)は、マチコエからの政策提案(未来のまちづくりアイデア集)などを踏まえ、策定したものです。
政策提案に向けた活動
各部会・グループでは、メンバー同士で議論を深めるとともに、アンケートやワークショップなどまちの声を聴く活動を行いました。定期的に全体会を開催し、進捗状況などを報告しました。政策提案の内容はみたかe-bookポータルでご覧いただけます。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり