広報みたか2024年1月1日8面
■神沢利子さんおめでとう100歳展 北と星といのちと―同じうたをうたい続けて
[問]三鷹図書館(本館)TEL0422-43-9151
三鷹市在住の児童文学作家・神沢利子さんが今月100歳を迎えることを記念して、直筆原稿や挿絵原画などの展示やお子さんが楽しめるコーナーを設けた展覧会を開催します。長年にわたって子どもたちの心を喜ばせてきた神沢ワールドの魅力と100年の歩みを紹介します。
[日]1月18日(木)〜2月4日(日)午前10時〜午後6時(月曜日休み。金曜日は8時まで) ※18日は1時から、2月4日は3時まで。
[所]芸術文化センター [申]期間中会場へ
関連イベント
おめでとうスタンプラリー
[問]星と森と絵本の家TEL0422-39-3401
同施設や図書館、展示会場など市内8カ所を巡るスタンプラリーです。スタンプの数に応じてすてきなプレゼントがあります。
[日]1月18日〜2月4日 [申]期間中各会場へ
0〜3歳向け人形劇 人形劇団プーク「あらどこだ」
[問]東部図書館TEL0422-49-3851
[日]1月27日(土)午後1時〜2時 [人]3歳までのお子さんと保護者25組(お子さん1人につき保護者1人) [所]三鷹図書館(本館)
[申]1月5日(金)午前9時30分から東部図書館TEL0422-49-3851へ(先着制)
そのほかの関連イベントなど、詳しくは市立図書館ホームページまたは『広報みたか』1月21日発行号をご覧ください。
■絵本作家・いしかわこうじ先生とペーパーわんこをつくろう!
[問]南部図書館みんなみTEL0422-76-5571
図書館でも大人気の『おめんです』『かくれんぼ』シリーズの作者、いしかわ先生とペーパーわんこを作ります。おはなし会も同時開催します。
[日]2月10日(土)午後1時〜3時
[人]3歳〜小学生20人(未就学児は保護者同伴)
[所]三鷹図書館(本館)
[物]鉛筆、消しゴム、はさみ、のり、テープ、色を塗る道具(クレヨン、マジックなど)
[申]1月9日(火)〜17日(水)に申し込みフォーム(右記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選)
■星と森と絵本の家の催し
[所][問]同施設TEL0422-39-3401
新年鏡開き
三鷹囃子保存会の皆さんによる獅子舞・お祝い囃子もお楽しみください。
[日]1月5日(金)午後1時30分から [申]当日会場へ
春の七草(1)スタンプラリー、(2)ガイドツアー
同施設の庭で春の七草を探しましょう。
[日](1)1月7日(日)〜13日(土)午前10時〜午後5時、(2)1月7日午前11時〜正午 [申]期間中会場へ
新春あすとろカルタ大会
天文学普及プロジェクト「天プラ」の皆さんが開発した「あすとろカルタ」の大会です。
[日]1月8日(月・祝)午後1時30分〜3時30分 [申]当日会場へ
こま名人にこまの回し方を教えてもらおう!
[日]1月14日(日)午後1時〜3時 [申]当日会場へ
回廊ギャラリーの展示作品が入れ替わります
第10回 回廊ギャラリー展示絵本作品公募受賞作品原画展 『雪と星座』(作:丸山華澄)
[日]1月17日(水)〜3月11日(月) [申]期間中会場へ
幼児クラブ 冬の森のたんけん隊
[日]1月18日、2月1・15・29日、3月14日の木曜日午前10時30分〜11時30分(全5回)
[人]2歳6カ月以上のお子さんと保護者15組(弟妹の同伴可)
[申]1月1日(月・祝)〜10日(水)に必要事項(7面参照)・お子さんの生年月日・弟妹の有無と年齢・過去のたんけん隊参加の有無と回数を同施設[メール]ehonnoie@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は市民、初参加の方を優先して抽選)
定例の催し(1月)
[日]むかしあそびの日「おはなしあそび」=6日(土)午後2時から、絵本のおはなし「おめでとうってどんなとき?」=10日午後2時から、街頭紙芝居=13日午前10時30分から、11時30分から、ICU留学生のおはなし会=13日午後1時30分から、絵本リレー=17日午後3時30分から、みこえぷおはなし会=20日(土)午後2時から
[申]いずれも当日会場へ
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122
[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア 第88回定期演奏会 [保育]
チェリスト、堤剛を迎えてー巨匠とともに織りなす音の饗宴
芸術文化センター 風のホール 3月9日(土)午後3時開演
チケット販売中(全席指定)
会員=S席5,400円・A席4,500円 一般=S席6,000円・A席5,000円 U-23(23歳以下)=3,000円 市内の小学生〜高校生=1,500円(電話予約のみ)
[出演]沼尻竜典(音楽監督・指揮)、堤剛(チェロ独奏)、トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア(管弦楽)
[曲目]ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品より『春初めてのカッコウの声を聴いて』、エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 op.85 (チェロ独奏:堤剛)、ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88
東西狂言の会 [保育]
三鷹市公会堂 光のホール 4月6日(土)午後2時開演
チケット発売日(全席指定)
会員=1月28日(日) 一般=1月31日(水)
[番組]「呂蓮」茂山あきら
「連歌盗人」野村万作
「千鳥」野村萬斎
関東の野村家、関西の茂山家の共演で、その至芸をお楽しみいただく東西狂言の会。春風が心地よき頃、狂言の醍醐味を心ゆくまでご堪能ください。
PARTNER
財団主催の公演チケットまたはチケット半券で、三鷹駅周辺などの「チケットパートナーショップ」協力店でさまざまなサービスが受けられます(サービス有効期間は公演日から7日間)。
チケットお求め方法
●電話予約 10:00〜19:00
芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録)
[HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00 (年始は5日(金)から) 月曜日休館(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館)
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※学生券、U-23券をお求めの方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
※発売中のチケットについて、販売状況により完売となった場合はご了承ください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり