緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年1月1日6面

――― 催し ―――

■三鷹台駅前広場 オープニング記念イベント

 チョークアート、子ども屋台など。

[主]同イベント実行委員会、三鷹台駅周辺のまちづくりを考える会
[日]1月13日(土)午後2時〜3時30分
[所]同広場(井の頭1-30)
[申]当日会場へ
[問]同会事務局((株)まちづくり三鷹)TEL40-9669


■おとな絵本ラウンジ 第85回 トークテーマ「ドラゴン」

[日]1月14日(日)午後2時〜3時30分
[人]20人
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
[申]1月13日(土)午後5時までに同ラウンジホームページ[HP]https://otonaehon.jimdofree.com/へ(先着制)
[問]星と森と絵本の家TEL39-3401


■地域ケアネットワークのサロン

[日](1)ふれあいサロン・井の頭=1月16日(火)午後1時30分〜2時30分、(2)連雀サロン=16日午後1時30分〜3時、(3)よってらっしゃい・にしみたか=22日(月)午後1時30分〜2時30分、(4)しんなかサロン=25日(木)午後1時30分〜3時、(5)ひだまりサロン・東部=2月7日(水)午後1時30分〜3時
[所]各コミュニティセンター((1)井の頭、(2)連雀、(3)井口、(4)新川中原)、(5)牟礼地区公会堂
[申][問](1)〜(4)当日会場へ、(5)1月10日(水)から地域福祉課TEL29-9235へ


■多摩郷土誌フェア

[主]東京都市社会教育課長会文化財部会
[日]1月20日(土)・21日(日)午前10時〜午後5時(21日は3時まで)
[所]女性総合センター アイム(立川市曙町2-36-2)
[申]期間中会場へ
[問]生涯学習課TEL29-9862


――― スポーツ ―――

■連コミスポーツ塾 カローリング

[主]連雀地区住民協議会
[日]1月13日(土)午後1時〜4時
[人]市民
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL45-5100


――― 講座 ―――

■スマホ・タブレット教室

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)月1回午後1時〜2時30分、(2)月4回2時30分〜4時(いずれも木曜日)
[人](1)4人、(2)3人
[¥](1)2,000円(1回分)、(2)8,000円(4回分)
[申]1月24日(水)(必着)までに必要事項(7面参照)・お使いの機種を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721


■庭木の剪定(せんてい)講習会

[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]1月14日(日)午前10時15分〜午後0時15分
[人]在学・在勤を含む市民20人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]グリーンアドバイザーの加藤治平さん
[申][問]1月12日(金)までに直接または電話で同センターTEL71-0025へ(先着制)


■井口栄養料理教室「ワンプレートでバランスランチ バランスよく食べるポイント」

[主]西部地区住民協議会
[日]1月17日(水)午前10時30分〜午後1時
[人]12人
[所]井口コミュニティセンター
[講]管理栄養士の森幸代さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、布巾2枚
[申]1月14日(日)までに参加費を同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL32-7141


■「はぎれで作るリバーシブルボトルカバー」作り

[日]1月18日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]5人
[所]リサイクル市民工房
[講]アトリエパラムの吉野伸子さん
[物]中地の木綿生地で柄違いのもの2種類(各30cm×40cmより少し大きめのもの)
[申][問]1月4日(木)午前10時から同施設TEL34-3196へ(先着制。月・火・金曜日を除く)


■栄養料理教室「たのしく食べてフレイル予防」

[主]井の頭地区住民協議会
[日]1月25日(木)午前10時15分〜午後0時30分
[人]市民12人
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]管理栄養士の早川宏子さん
[¥]500円
[物]三角巾、エプロン、室内履き、布巾、筆記用具、マスク
[申][問]1月4日(木)〜24日(水)に直接または電話で同センターTEL44-7321へ(先着制。電話申込は5日(金)から)


■市民健康講座(1)しなやかな血管ではつらつ生活!、(2)更年期を心地よく過ごすために

[日](1)1月25日(木)午後2時〜3時30分、(2)2月8日(木)午後1時30分〜3時
[人]在勤を含む市民各30人
[所](1)大沢コミュニティセンター、(2)総合保健センター
[講](1)三鷹第一クリニックの宇井義典さん、(2)山田えいこレディースクリニックの井澤朋子さん
[申][問](1)1月5日(金)から直接または電話で大沢コミュニティセンターTEL32-6986へ、(2)1月4日(木)から直接または電話で健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL24-8207へ(いずれも先着制)


■(1)植木相談会、(2)植木剪定(せんてい)講習会

[日]1月27日(土)(1)午前9時〜午後4時、(2)1時30分から(雨天時は28日(日)に順延)
[所]農業公園
[物]作業に適した服装
[申]当日会場へ(自家用車での来場不可)
[問]JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482


■ファブスペースみたか ワークショップ「3Dプリンターでクッキー型をつくろう」

[日]1月27日(土)午後1時〜4時
[人]小学4年生以上の方4人
[所]三鷹産業プラザ
[講](株)ウッドボックスエンジニアリングの浅古綾香さん
[¥]2,200円(材料代)
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問]同施設TEL48-3520

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■落語で学ぶ!空き家セミナー&個別相談会

[主]NPO法人空家・空地管理センター、三鷹市、調布市、府中市、狛江市
[日]1月28日(日)(1)落語・セミナー=午前9時45分〜11時30分、(2)個別相談会=午前10時〜午後4時(1組45分)
[人](1)80人、(2)20組
[所]調布市文化会館たづくり(調布市小島町2-33-1)
[講](1)落語家の林家ひろ木さん、同法人代表理事の上田真一さん
[申]同法人TEL0120-336-366へ(先着制)
[問]都市計画課TEL29-9704


■中国残留邦人等地域生活支援事業講演会

[主]市、NPO法人中国帰国者の会
[日]1月28日(日)午前11時30分〜午後4時20分(11時開場)
[人]60人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]劇作家で精神科医の胡桃澤伸さん
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同法人TEL070-5588-7827


■災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座

[日]2月1日(木)午後6時〜8時
[人]在学・在勤・在活動を含む市民20人
[所]みたかボランティアセンター
[申]1月29日(月)までに申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問]同センターTEL76-1271

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■栄養料理教室「たのしく食べてフレイル予防」

[主]新川中原住民協議会
[日]2月15日(木)午前10時〜午後1時
[人]市民15人
[所]新川中原コミュニティセンター
[講]管理栄養士の森幸代さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾
[申]1月16日(火)から参加費を同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL49-6568


■みたか井心亭 茶道体験教室「第6回 煎茶(立礼)」

[日]3月3日(日)午後2時〜4時
[人]小学3年生以上の茶道未経験者15人
[講]三鷹市茶道連盟の皆さん
[¥]500円
[物]白足袋または白い靴下
[申]2月2日(金)(消印有効)までに往復はがきで参加者全員の必要事項(7面参照)を「〒181-0013下連雀2-10-48みたか井心亭」へ(1人1通、1通につき2人まで。申込多数の場合は抽選)
[問]同施設TEL46-3922


――― 仕事・求人 ―――

■しごとの相談窓口

 就職や再就職、年金などの個別相談会。

[日]1月10日(水)午前10時〜正午
[人]10人(内職相談は市民)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申][問]生活経済課TEL29-9615へ(先着制)


■全年齢対象しごとフェアin三鷹・武蔵野(1)就職支援セミナー、(2)就職面接会

[主]ハローワーク三鷹、わくわくサポート三鷹、三鷹市、武蔵野市
[日]1月26日(金)(1)午前10時〜11時45分、(2)午後1時〜3時40分(0時30分から受付)
[人](1)60人
[所]三鷹産業プラザ
[物](2)面接希望分の履歴書
[申]1月5日(金)からハローワーク三鷹TEL47-8617へ((1)先着制、(2)当日参加可)
[問]ハローワーク三鷹TEL47-8617


■生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」

[主]東京都、東京労働局、都内ハローワーク、(公財)東京しごと財団
[日]2月13日(火)午後1時〜3時45分
[人]55歳以上で求職活動中、またはこれから求職活動を始める方35人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]1月9日(火)からセミナー予約専用ダイヤルTEL03-5422-1399へ(先着制。平日午前9時〜午後5時)


■ファミリー・サポート・センター アドバイザー(2人)

職務内容 サポートの調整など
資格 保育士、社会福祉士または同等の知識・経験があり、パソコン操作のできる方
勤務期間 令和6年4月1日〜7年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務時間 月〜金曜日午前9時〜午後6時15分のうち1日6時間の交代制
報酬(月額) 191,500円〜219,000円、交通費支給(上限55,000円)
※社会保険などの適用あり。

※申込方法など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]のびのびひろばTEL76-6817

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 審議会・市民会議など ―――

■三鷹市国民健康保険運営協議会の傍聴

[日]第3回=1月12日(金)、第4回=23日(火)、いずれも午後6時30分〜8時30分
[人]各日10人
[所]市議会協議会室(市役所3階)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]保険課TEL29-9215

※「市からのお知らせ」は7面からご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)