緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年12月3日8面

――― 募集 ―――

■環境活動を表彰します

 市では「多くの人に知ってもらいたい」という環境活動を募集しています。先導的な活動として選出された個人・団体には、賞状と記念品を贈呈します。

対象となる活動 環境啓発活動、地域の美化・緑化の推進、エネルギー使用量削減に向けた活動など

[人]市民、市内の学校・学級、市民が主体の非営利サークル・団体、市内事業者
※自薦・他薦は問いません。
[申]令和6年1月15日(月)までに必要書類(市ホームページで入手)を同課(第二庁舎2階)へ
[問]環境政策課TEL29-9612


――― 仕事・求人 ―――

■しごとの相談窓口

 就職や再就職などの個別相談会。

[日]12月13日(水)午前10時〜正午
[人]10人(内職相談は市民)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申][問]生活経済課TEL29-9615へ(先着制)


■保育士就職支援研修・就職相談会 [保育]

[日]12月16日(土)午後2時〜4時
[人]都内で就職を希望する保育士資格を有する方、または資格取得見込みの方
[所]中野セントラルパークカンファレンス(中野区中野4-10-2)
※就職相談会に参加希望の方は就職支援研修会(オンライン開催)にご参加ください。申込方法など、詳しくは東京都保育人材・保育所支援センターホームページ(右記QRコード)でご確認ください。
[問]同センターTEL03-5211-2912

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市政事務員

職種 (1)市政事務員、(2)市政事務員(障がい者対象)、(3)市政事務員(障がい者対象・短時間)((1)50人程度、(2)(3)計5人程度)
業務内容 窓口・電話対応、情報システムの運用補助、税の徴収・福祉・建築・土木・環境などの関連事務、市内小・中学校の一般事務など
資格 (2)(3)は身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方、または知的障害者更生相談所・児童相談所・精神保健福祉センター・障害者職業センター・精神保健指定医により知的障がい者であると判定されている方
任用期間 令和6年4月1日〜7年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務時間 (1)〜(3)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時((1)(2)実働週30時間。(3)実働週20時間。土・日曜日と平日夜間を含む変則勤務の場合あり)
勤務場所 市役所、市内関連施設
報酬(月額) (1)(2)177,900円、(3)118,600円、交通費支給(上限55,000円)、期末手当支給(4月任用の場合、報酬月額の1.8月分の予定)
※社会保険などの適用あり。
試験 第1次試験=1月20日(土)
※詳しくは募集要項(市ホームページで入手)でご確認ください。

[申]12月6日(水)午前10時〜27日(水)午後3時に専用サイト(右記QRコード)へ
[問]職員課TEL29-9166

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■生活保護関係自立支援員(就労支援員)

業務内容 受給者の就労・自立支援
資格 ハローワークの職務経験者、または同等の知識と技能がある方
任用期間 令和6年4月1日〜7年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務時間 月〜金曜日のうち4日午前8時30分〜午後5時(実働週30時間)
勤務場所 市役所
報酬(月額) 247,000円、交通費支給(上限55,000円)、期末手当支給
※社会保険などの適用あり。
※申込方法など、詳しくは募集要項(市ホームページ、同課で入手)でご確認ください。

[問]生活福祉課TEL24-6092


■(1)介護認定調査員(4人)、(2)介護支援専門員(2人)

業務内容 (1)要介護認定申請者への訪問調査、調査票作成など、(2)給付適正化事業、事業者指導・助言、現地調査、給付管理など
資格 (1)任用前に市が指定する研修または都道府県主催の認定調査員新規研修を修了できる方で、介護支援専門員・社会福祉士・介護福祉士・保健師免許・看護師免許・理学療法士免許・作業療法士免許のいずれかを有する方、(2)介護支援専門員
任用期間 任用日〜7年3月31日(再度の任用の場合あり。(2)は令和6年4月1日から)
勤務時間 月〜金曜日のうち4日午前8時30分〜午後5時(実働週30時間、(1)は年に数回土曜日の勤務あり)
勤務場所 市役所
報酬(月額) 219,000円、交通費支給(上限55,000円)、期末手当支給
※社会保険などの適用あり。
※申込方法など、詳しくは募集要項(市ホームページ、介護保険課で入手)でご確認ください。

[問]同課(1)TEL29-9275、(2)TEL29-8095

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■(1)教育相談員、(2)教育相談専門員、(3)スクールカウンセラー、(4)就学相談員

任用期間 令和6年4月1日または採用日〜7年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務場所 (1)(2)(4)教育センター、(3)市立小・中学校
※勤務時間や報酬など、詳しくは市ホームページでご確認ください。

[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ
[問]学務課TEL29-9865

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■学校健診補助登録者

職務内容 児童・生徒の健康診断補助(内科・耳鼻科・眼科・歯科)など
資格 看護師免許、歯科衛生士免許(歯式が書ける方)、養護教諭経験者
勤務期間 おおむね4〜6月の平日
※登録期間中(令和6年3月1日〜8年2月末)に学校の担当者からの連絡で勤務。
勤務場所 市立小・中学校
謝礼 1時間当たり1,730円(交通費を含む)

[申]12月22日(金)(必着)までに履歴書(写真貼付)・資格証の写しを直接または郵送で「〒181-8505学務課」(教育センター1階)へ(後日、登録完了通知を送付)
[問]同課TEL29-9815


■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)介護職、(2)介護支援専門員((1)(2)契約職員)、(3)調理員(パートタイマー)、(4)ホームヘルパー(登録職員)、(1)(4)若干名、(2)(3)1人
資格 (1)(4)介護福祉士または介護職員初任者・実務者研修修了者((4)ホームヘルパー2級以上も可)、(2)介護支援専門員、(3)不問(資格があればなお可)
勤務時間 (1)4週8休を基本に週平均5日の交代制、(2)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(実働7時間45分)、(3)土曜日(時間帯は応相談)、(4)時間・曜日は応相談(研修期間あり)
勤務場所 (1)牟礼老人保健施設はなかいどう、(2)はなかいどう指定居宅介護支援事業所、(3)三鷹南浦西保育園、(4)ヘルパーステーションはなかいどう
採用予定日 随時
※報酬や申込方法など、詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/でご確認ください。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■社会福祉法人楽山会 職員

職種 保育士(正職員4人)
勤務時間 月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(実働8時間、交代制、土曜日の勤務あり)
勤務場所 (1)椎の実子供の家(大沢4-8-8)、(2)第二椎の実子供の家(上連雀6-25-31)
報酬(月額) 大卒=237,800円、3年制卒=233,600円、短大卒=229,400円、交通費支給、賞与あり(昨年度実績4カ月、採用1年目は異なる)
試験 令和6年1月28日(日)
採用予定日 6年4月1日

[申][問]6年1月25日(木)までに電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・資格証の写しまたは資格取得見込証明書・成績証明(新卒者のみ)を直接または郵送で「〒181-0015大沢4-8-8 椎の実子供の家」・TEL32-4103へ


■ソラストみたか台保育園 職員

職種 (1)給食補助、(2)保育補助
資格 (1)栄養士、調理師免許、(2)保育士(無資格者も可)、いずれも経験者優遇
勤務時間 週3日以上(1)午前9時〜午後4時、(2)正午または午後1時〜午後6時30分
報酬(時給) 有資格者=1,200円、無資格者=1,113円((2)は6時以降500円割増)
採用予定日 12月

[申][問](株)ソラストTEL03-6865-1776・[メール]child_jinzai_saiyo@solasto.co.jp


■チケットインフォメーション

公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122
[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/

桂宮治(かつらみやじ) 独演会 [保育]
芸術文化センター 星のホール 令和6年1月28日(日) 午後2時開演

チケット発売日(全席指定)
会員=12月2日 一般=12月7日(木)
会員=2,700円 一般=3,000円 高校生以下=1,000円
※購入は1人2枚まで。

柳家喬太郎(やなぎやきょうたろう) みたか勉強会 [保育]
芸術文化センター 星のホール 6年2月3日(土) 昼の部午後2時/夜の部6時開演

チケット発売日(全席指定)
会員=12月9日(土) 一般=12月13日(水)
各回 会員=2,250円 一般=2,500円
※購入は各回合わせて1人2枚まで。

柳家花緑(やなぎやかろく) 独演会 [保育]
芸術文化センター 星のホール 6年3月16日(土) 昼の部午後2時/夜の部6時開演

チケット発売日(全席指定)
会員=12月2日 一般=12月7日
各回 会員=2,700円 一般=3,000円 高校生以下=1,000円

※写真はPDFをご覧ください。

PARTNER
財団主催の公演チケットまたはチケット半券で、三鷹駅周辺などの「チケットパートナーショップ」協力店でさまざまなサービスが受けられます(サービス有効期間は公演日から7日間)

チケットお求め方法
電話予約 10:00〜19:00
芸術文化センターTEL0422-47-5122

インターネット予約(要事前登録)
[HP]https://mitaka-art.jp/ticket/

窓口販売 10:00〜19:00 月曜日休館(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
※学生券をお求めの方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。

友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)