広報みたか2023年12月3日3面
■新型コロナワクチン接種 最新情報
[問]三鷹市新型コロナワクチン接種コールセンターTEL0570-026-567
※接種は強制ではありません。
9月20日〜令和6年3月末は、初回接種を終え、前回の接種から3カ月経過した生後6カ月以上のすべての方が、1人1回追加接種を受けることができます。
市の集団接種は12月23日(土)で終了します。以降は初回接種を含め、市内の医療機関で接種を受けることができます。
◆接種券の発送・再発行について
前回接種が9月19日までの方にはすでに発送済みです。9月20日以降に初回接種を完了した方へは、接種間隔に応じて順次発送します。過去に送付した未使用の接種券をお持ちの方は、お手元の接種券をご利用ください。再発行などが必要な方は、市ホームページでご確認ください。
集団接種(3〜7回目) 12歳以上 追加接種
[日]12月5日(火)〜10日(日)、14日(木)〜16日(土)、21日(木)〜23日午前9時〜正午、午後2時〜5時 [所]元気創造プラザ1階 軽体操室
◆予約・変更・キャンセル
・三鷹市ワクチン接種web予約サイト(右記QRコード参照)
・市コールセンターTEL0570-026-567(平日午前9時〜午後5時)
※当日のキャンセルは、市の代表番号TEL0422-45-1151へ。
個別接種(1〜7回目) 6カ月以上 初回接種 追加接種
[所][申]市内の医療機関(右記QRコード参照)へ
◆使用するワクチン
・ファイザー社またはモデルナ社オミクロン株「XBB.1.5」対応型
・武田社(ノババックス)従来型(12歳以上)
※武田社(ノババックス)ワクチンでの接種をご希望の方は、かかりつけ医または市コールセンターへご相談ください。
[物]本人確認書類、接種済証、接種券が印字された予診票(必要事項を事前に記入)、12歳未満は母子手帳(15歳以下は原則、保護者の同意と同伴が必要)
三鷹市に転入した方へのお知らせ/副反応、予防接種健康被害救済制度について
詳しくは市ホームページでご確認ください。
■年内最終のごみ収集日程
[問]ごみ対策課TEL0422-29-9613
年末年始はごみの量が増えるため、収集時間が大幅に変わる場合がありますのでご了承ください。
粗大ごみ・多量ごみの申し込みは、粗大ごみ受付センターTEL03-5715-1212(月〜土曜日午前8時〜午後7時。12月29日(金)〜1月3日(水)を除く)・[HP]https://www2.sodai-web.jp/mitaka/で受け付けています。
※年始の収集開始日は、市ホームページまたは『広報みたか』12月17日発行号をご覧ください。
■市内の農家を支援します
[問]都市農業課(第二庁舎2階)TEL0422-29-9616
農産物生産コストの負担軽減を図るため、費用を一部助成します。
(1)農産物栽培用肥料と家畜用飼料購入費の3割を助成します
◆対象者 市内農家
◆補助額 肥料購入費の30%(上限額:認定農業者・認定就農者・準認定農業者=10万円、一般農家=4万円)
(2)農業用ハウスで使用する燃料費の一部を助成します
◆対象者 農業用ハウスで販売用農産物を生産する市内農家
◆補助額 令和2年3月時点の(一財)日本エネルギー経済研究所石油情報センター調べ納入価格との差額(上限額:A重油30円/リットル、灯油20円/リットル)
[申](1)6年1月4日(木)〜3月4日(月)、(2)6年1月4〜31日(水)に申請書(同課または市ホームページで入手)と必要書類を同課へ
※必要書類や対象経費など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
■自動交付機の廃止とマイナンバーカードに関するお知らせ
●年内で自動交付機での証明書交付サービスを終了します
[問]市民課TEL0422-29-8058
令和6年1月以降は、市役所窓口や市政窓口、コンビニ交付サービス、郵送請求をご利用ください。7年3月31日までコンビニ交付の発行手数料を引き下げています。詳しくは市ホームページでご確認ください。
●顔認証マイナンバーカードの発行が始まります
[問]三鷹市マイナンバーカードセンターTEL0422-40-0311
暗証番号の設定や管理などに不安がある方に向けた、暗証番号の設定が不要なカードです。すでにお持ちの方も、窓口での切り替えが可能です。なお、顔認証マイナンバーカードでは一部サービスが利用できないため、ご注意ください。
※国の制度が整い次第、発行・切り替えを開始します。
◆利用できるサービス 健康保険証、本人確認書類
◆利用できないサービス マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、そのほかのオンライン手続きなど暗証番号の入力が必要な手続き全般
●マイナンバーカードの出張申請サポート
[問]市民課TEL0422-29-9191
各種証明書のコンビニ交付には、マイナンバーカードが必要です。申請手続きのために市役所などへの来所が難しい方の申請をお手伝いします。本人確認ができれば、カードは自宅へ郵送します。
[日]12月5日(火)午前11時〜午後4時(3時30分まで受付)
[所]連雀コミュニティセンター
[物]本人確認書類、あれば国から送付された申請書
■パブリックコメント『第4期三鷹市地球温暖化対策実行計画(第1次改定)(素案)』
[問]環境政策課TEL0422-29-9612
この計画は、『地球温暖化対策の推進に関する法律』に基づき、市全域から排出される温室効果ガスの削減を目的としています。
◆ご協力ありがとうございました
同素案に対し、9月4〜25日の募集期間に、11人の方から計104件の意見が提出されました。いただいたご意見と市の考え方は、市ホームページをご覧ください。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり