緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年11月19日10面

――― 国保・年金 ―――

■11月30日(木曜日)は(1)国民健康保険税、(2)後期高齢者医療保険料(第5期)の納期です

納付は便利な口座振替で

[申]納税通知書、通帳またはキャッシュカード、口座届出印を納税課(市役所2階25番窓口)、市政窓口、指定金融機関へ
※納付はコンビニエンスストアやペイジー対応のATM、クレジットカード、スマートフォンのアプリからでも可能です(ATMとクレジットカードは(1)のみ)。
※キャッシュカードによる口座振替受付サービスを実施しています。
[問]同課TEL29-9218(口座振替)・TEL29-9210(納税相談)
※勤務先の健康保険に加入した場合は、保険課または市政窓口で国民健康保険の脱退手続きが必要です。


■国保加入者が交通事故に遭って負傷した際の医療費

 交通事故や傷害事件など、第三者(加害者)から受けた傷病による医療費は、原則加害者が負担すべきものです。ただし、加害者との話し合いがすぐに解決しないなどの場合、届け出により国保の保険証を使って治療が受けられます。事故などに遭ったらまず警察に届け、保険証で治療を受ける場合は保険課へ連絡し「第三者行為による傷病届等」を提出してください。先に加害者と示談を済ませてしまうと、保険証が使えなくなる場合があります。

[申][問]保険課TEL29-9215へ


■国民健康保険の高額療養費(70歳以上・年間合算)

 7月31日時点で高額療養費の所得区分が「一般」または「住民税非課税」の70歳以上の方で、過去1年間(令和4年8月1日〜5年7月31日)の外来医療費の自己負担額が144,000円を超えた場合、超えた金額を申請により支給します。

[申]市が送付する申請書に必要事項を記入し、直接または郵送で「〒181-8555保険課」(市役所1階9番窓口)へ
[問]同課TEL29-9215


■扶養から外れたときは国民年金の届け出を

 厚生年金の加入者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者(第3号被保険者)は、扶養から外れると国民年金への加入が必要です。厚生年金に加入している配偶者が退職・65歳到達・死亡したとき、または本人の収入が扶養の限度額を超えたときや離婚したときは、速やかに手続きをしてください。

[申]基礎年金番号が分かるもの、本人確認書類、資格喪失日が確認できる書類(健康保険資格喪失証明書、配偶者の離職票など)を市民課(市役所1階3番窓口)または市政窓口へ
[問]同課TEL29-9190、武蔵野年金事務所TEL56-1411


――― 子育て・教育 ―――

■のびのびひろば 年末年始の一時保育

 一時保育の利用申込期限が早まります。

[申][問]12月29日(金)・30日(土)の一時保育=12月5日(火)、令和6年1月4日(木)・5日(金)の一時保育=12月18日(月)、1月6日(土)〜8日(月・祝)の一時保育=12月21日(木)、いずれも午後4時30分までに同ひろばTEL40-2926へ


■一日プレイパーク

[日]11月19日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)
[所]丸池公園(稲荷橋付近)
[申]当日会場へ
※詳しくは、みたかプレイパーク運営委員会Facebookをご覧ください。
[問]緑と公園課TEL29-9789

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家の催し

星のおはなし
[日]11月25日(土)午後2時から

むかしあそびの日「むかしのうたとおはなし」
[日]12月2日(土)午後2時30分から

[申]いずれも当日会場へ
[問]同施設TEL39-3401


■あそびとおしゃべりの会(12月)

[日][所](1)井の頭コミュニティセンター=6・13日、(2)新川中原コミュニティセンター・大沢コミュニティセンター=6・20日、(3)井口コミュニティセンター・牟礼西地区公会堂=13・20日、いずれも水曜日午前10時30分〜正午
[人]市内在住の年少までのお子さんと保護者
[申]当日会場へ
[問]すくすくひろばTEL45-7710


■すくすくひろばの催し(12月)

4カ月までの親子のつどい
[日]7日(木)午前10時15分〜11時30分、午後1時45分〜3時
[人]市内在住の初めて受講する7月以降に生まれたお子さんと母親各回8組
[講]三鷹市助産師会の皆さん

ベビーヨガ
[日]14日(木)午前10時30分〜11時30分
[人]市内在住の初めて受講する3〜8カ月のお子さんと母親15組
[所]新川中原コミュニティセンター
[講]ベビーヨガインストラクターのかおりさん

年齢別あそびましょ
[日](1)いちごぐみ=15日(金)、(2)バナナぐみ=26日(火)、いずれも午前10時15分〜11時15分
[人]市内在住の(1)初めて同ひろばを利用する令和5年7〜8月生まれのお子さんと母親4組、(2)5年2〜3月生まれのお子さんと保護者6組

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]同ひろばTEL45-7710

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■家庭教育学級

[主]市教育委員会、(1)五中、同校PTA、(2)中原小、同校PTA
[日](1)講演会「こどもたちの探究心をはぐくもうー親は何ができるのか」=12月9日(土)午前10時〜11時30分、(2)講演会「心配から信頼へ―本当の自己肯定感を育む信頼関係のつくり方」=12月11日(月)午前11時15分〜午後0時30分
[所](1)五中、(2)中原小
[講](1)(株)探究学舎代表の宝槻泰伸さん、(2)ライフコーチの三橋亜希子さん
[申](1)11月28日(火)までに申し込みフォーム(右記QRコード)、(2)12月7日(木)までに教育政策推進室TEL29-8349へ
[問]同室TEL29-8349

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■西多世代交流センターの催し

パパと赤ちゃんの会
[日]12月9日(土)午後1時30分〜3時
[人]おおむね8カ月までのお子さんと父親8組
※母親、プレパパ・プレママの参加も可。
[講]三鷹市助産師会の皆さん

知っとく!ひろがる子・孫育て講座 [保育]
[日]令和6年1月18日〜3月14日の毎週木曜日午前10時〜正午(全9回)
[人]在勤を含む市民25人、保育(1歳〜未就学児)15人(1歳児は6人まで)

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]同センターTEL32-8765

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■東多世代交流センターの催し

ベビーマッサージ講座
[日]12月12日(火)午後0時30分〜2時
[人]2〜6カ月のお子さんと母親15組
[講]ベビーマッサージ&チャイルドケアアドバイザーの鈴木美奈さん
[¥]200円(マッサージオイル代)

認知症キッズサポーター養成講座
[日]12月16日(土)午後2時〜3時
[人]市内在住の小学生と保護者20人(小学生のみの参加も可)

※申込方法や持ち物など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
[問]同センターTEL46-0408

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■冬休み子ども工作教室「大好評! 12面体カレンダーづくり」

[主]三鷹駅周辺住民協議会、西多世代交流センター
[日]12月28日(木)午後1時〜3時
[人]小学生以上のお子さん15人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]キャラワークスジャパン主宰の西岡直実さん
[¥]300円
[物]はさみ、筆記用具
[申][問]直接または電話で三鷹駅前コミュニティセンターTEL71-0025へ(先着制)


■介護職員永年勤続表彰式を行いました

[問]介護保険課TEL0422-29-9274

 市内の介護保険サービス事業所・施設で、長年にわたり職務に精励した介護職員を対象に表彰式を開催しました。
 今年度は勤務期間が20年7人、10年32人、5年26人の方が表彰対象となり、河村市長から表彰状が授与されました。

※写真はPDFをご覧ください。


■おめでとうございます! 東京都から表彰された市民の皆さん

[問]市長室TEL0422-45-1151(内線2011)

東京都功労者表彰
 ◇地域活動功労 伊藤俊明さん、山下美和子さん
 ◇スポーツ振興功労 三鷹市家庭婦人バレーボール連盟
◆東京都知事表彰(民生・児童委員)
 ◇規則表彰 黒川晴美さん
東京都教育委員会感謝状
 ◇地域における児童・生徒の育成活動 井口小ダディーズ(井口小おやじの会)
東京都消防褒賞
 田島義幸さん、波多野誠さん、渡辺和雄さん
東京都スポーツ功労賞
 堀江順子さん、三鷹市テニス協会


■三鷹市技能功労者・農業功労者が決定しました!

[問]生活経済課TEL0422-29-9615

 市では、長年にわたって技能・技術の鍛錬、研さんに努め、市民生活の向上に顕著な功績を収められた方々をたたえて、隔年で技能功労者、農業功労者の表彰事業を行っています。今年度は11月1日に開催した表彰式で、功労者の皆さんを表彰しました。

技能功労者(10人。敬称略)
 遠藤昌志(調理師)=(有)餃子菜館、柴崎正治(理容師)=カットスタジオ釉、橋本茂一(美容師)=エスティー美容室、坂本正美(造園工)=(有)新庭園、望月英次(電気工事士)=もちづき電設、五十嵐裕之(大工)=(株)五十嵐惣一工務店、問川博之(畳職)=問川畳店、川瀬繁美(造園工)=(有)ワイケー企画、清水敏夫(造園工)=(株)植忠、上野幹司(金属加工)=丸善精工(株)
農業功労者(5人。敬称略)
 山本正和、冨澤繁一、中山良子、吉野金藏、須藤宏


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)