広報みたか2023年11月5日9面
――― 催し ―――
■三鷹駅前筋肉体操まつり
同体操のデモンストレーションや体組織・血管年齢測定コーナー、お菓子・雑貨販売など。
[日]11月11日(土)午前11時〜午後3時
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]三鷹駅周辺地域包括支援センターTEL76-4500
■おとな絵本ラウンジ 第84回 トークテーマ「2023年版、あなたのベスト絵本を教えてください!」
[日]11月12日(日)午後2時〜3時30分
[人]20人
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
[申]11月11日(土)午後5時までに同ラウンジホームページ[HP]https://otonaehon.jimdofree.com/へ(先着制)
[問]星と森と絵本の家TEL39-3401
■介護フェスタ2023「知ってください介護のこと・介護サービスを上手に活用しよう」
[日]パネル展示=11月13日(月)〜17日(金)午前8時30分〜午後5時15分(17日は4時まで)、介護相談会・福祉用具の展示=17日午後1時〜4時
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
[問]介護保険課TEL29-9274
■生活用品活用市
[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[日]11月13日(月)午前10時〜正午
[所]消費者活動センター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL43-7874
■ゆる〜く「発達デコボコカフェ」
[日]毎月第3木曜日午後3時〜4時30分、6時〜7時30分
[所]みたかボランティアセンター
[¥]100円
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL76-1271
■連雀通りまちづくり情報コーナー
連雀通りまちづくり協議会の活動紹介と、連雀通り整備に関する展示。
[主]同協議会
[日]11月17日(金)〜24日(金)
[所]「魚鶴」前(下連雀6-6-71)
[申]期間中会場へ
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■平和の絵展
[日]11月18日(土)〜23日(木・祝)=一小・四小、11月24日(金)〜29日(水)=二小・三小・五小・六小・七小・大沢台小・高山小・南浦小・中原小・北野小・井口小・東台小・羽沢小・私立小、いずれも午前10時〜午後8時(月曜休館、24日は正午から)
※入賞作品は全期間展示します。
[所]三鷹市公会堂さんさん館
[申]期間中会場へ
[問]企画経営課TEL29-9032
■福祉バザー
バザー、模擬店、ふろしき市、体験コーナーなど。
[主]同実行委員会
[日]11月19日(日)午前10時〜午後2時(小雨決行)
[所]三鷹中央防災公園・元気創造プラザ
[申]当日会場へ
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL46-1108
――― スポーツ ―――
■連コミスポーツ塾 インディアカ体験会
[主]連雀地区住民協議会
[日]11月11日(土)午後1時〜4時
[人]市民
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL45-5100
■市民体育祭 スポーツ大会
[主]市、市教育委員会、三鷹市体育協会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団
◆インディアカ競技
[主]三鷹市インディアカ連盟
[日]11月19日(日)午後0時20分〜4時45分
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民
[所]連雀コミュニティセンター
[物]室内履き
[申][問]同連盟TEL41-2302へ
◆太極拳競技
[主]三鷹市武術太極拳連盟
[日]11月19日(日)午後1時〜4時
[人]市内で活動している太極拳グループ
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申][問]同連盟TEL090-2401-9483へ(日中のみ)
◆フットサル競技(壮年・女子の部)
[主]三鷹市サッカー協会
[日]12月2日(土)正午〜午後2時30分
[人]壮年(令和6年4月1日時点で40歳以上)または15歳以上の女性で構成されたチームまたは個人、いずれも4チーム(1チーム5人以上、中学生不可)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]シューズ(スパイク不可)
[申][問]同協会ホームページ[HP]https://mitakafa.jp/へ(先着制)
◆バレーボール競技(一般の部・男子9人制)
[主]三鷹市バレーボール連盟
[日]12月9日(土)午前9時〜午後6時
[人]在学・在勤を含む高校生以上の市民で構成されたチーム
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申][問]11月30日(木)(必着)までに同連盟[メール]mitaka.volleyball.renmei@gmail.comへ
◆フットサル競技(一般の部)
[主]三鷹市サッカー協会
[日]12月16日(土)正午〜午後2時30分
[人]在学・在勤を含む15歳以上の市民で構成された4チーム(5人以上)または個人(中学生不可)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]室内履き(靴底がアメ色、白色、無色)
[申][問]同協会ホームページ[HP]https://mitakafa.jp/へ(先着制)
■(1)秋のダンスの集い、(2)ダンススポーツ・シニア講習会
[主]三鷹市ダンススポーツ連盟、(2)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日]11月23日(木・祝)(1)午後0時30分〜2時30分、(2)3時〜5時
[人](2)59歳以下の方20人、60歳以上の方80人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥](1)600円
[物]ダンスシューズ(新品革製のヒールカバー付き)
[申]当日会場へ
[問]同連盟TEL080-8289-1173
■剣道の大会・講習会・教室
[主]三鷹市剣道連盟、(1)(2)(4)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日](1)少年剣道錬成大会=12月3日(日)午前10時〜午後4時、(2)シニア指導講習会=12月6・20・27日の水曜日午前9時20分〜11時30分、15日(金)午前10時〜11時30分、(3)一般講習会=12月17・24日の日曜日午前9時30分〜11時30分、(4)ジュニア教室=12月17・24日正午〜午後2時30分
[人](1)市内および同連盟所属の小・中学生、(2)在勤を含む60歳以上の市民で有段者各日30人、(3)在学・在勤を含む市民各日40人、(4)市内の小・中学生各日40人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]剣道用具、フェースシールド
[申][問](1)11月20日(月)までに同連盟TEL090-3803-3638へ(日中のみ)、(2)〜(4)必要事項(11面参照)を同連盟TEL090-3803-3638・[メール]rsj02547@nifty.comへ(先着制)
■卓球の教室・講習会・大会
[主]三鷹市卓球連盟、(1)三鷹市体育協会
[日](1)教室=12月9日(土)午前9時〜正午、(2)講習会=12月9〜23日の毎週土曜日正午〜午後3時(初級)、3時〜6時(中級)、(3)三鷹市混合ダブルス卓球大会(オープン)=12月24日(日)午前9時〜午後9時
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民(1)40人、(2)各日20人、(3)在学・在勤を含む市民150組
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥](1)400円(中学生以下200円)、(2)200円(中学生以下100円)、(3)1組2,000円
[物]室内履き、(2)ラケット、ボール
[申](1)(2)当日会場へ、(3)11月6日(月)〜20日(月)(必着)に申込書(同連盟ホームページで入手)を「〒181-0013下連雀1-24-2三鷹市混合ダブルス卓球大会担当者」・同連盟[メール]info@mitkattl.jpへ(いずれも先着制)
[問]同連盟(1)TEL71-7449、(2)TEL43-3350、(3)TEL48-9067(午後6時〜9時)
■親子バドミントン体験会
[主]連雀地区住民協議会
[日]12月9日(土)午後1時〜3時
[人]市民10組
[所]連雀コミュニティセンター
[物]タオル、室内履き
[申][問]11月6日(月)午前10時〜12月4日(月)午後8時30分に同センターTEL45-5100・[HP]https://www.mitakacc.jp/renjk-cc/へ(先着制)
■ベッセルフラフェスト
[主]三鷹市ベッセルスポーツクラブ
[日]令和6年3月9日(土)午後1時〜4時
[人]市内のフラダンス自主グループ10組
[所]芸術文化センター星のホール
[¥]1人2,000円
[申]代表者の必要事項(11面参照)・グループ名・活動拠点・参加人数・曲名(2曲。1曲5分以内)を同クラブ[メール]besseru.hulafest@gmail.comへ(先着制)
[問]同クラブ(石井)TEL080-5055-4296
――― 講座 ―――
■スマホ・タブレット教室
[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)月1回午後1時〜2時30分、(2)月4回2時30分〜4時(いずれも木曜日)
[人](1)4人、(2)3人
[¥](1)2,000円(1回分)、(2)8,000円(4回分)
[申]11月24日(金)(必着)までに必要事項(11面参照)・お使いの機種を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721
■井口栄養料理教室 旬の食材で手軽にフレンチ
[主]西部地区住民協議会
[日]11月15日(水)午前10時30分〜午後1時
[人]12人
[所]井口コミュニティセンター
[講]三鷹地域活動栄養士会の奈良理香子さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、布巾2枚
[申]11月12日(日)までに参加費を同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL32-7141
■ファブスペースみたかワークショップ 3Dプリンターでクッキー型をつくろう!
[日]11月18日(土)午後1時〜4時
[人]小学4年生以上の方4人
[所]三鷹産業プラザ
[講](株)ウッドボックスエンジニアリングの浅古綾香さん
[¥]2,200円(材料代を含む)
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問]同施設TEL48-3520
■西多世代交流センターの講座
[日](1)おうち時間を楽しくするコーヒー=11月19日(日)午前10時〜正午、(2)大人の塗り絵=12月2日(土)午前10時〜正午
[人](1)24人、(2)20人
[講](1)TINY PONTA COFFEEの諏訪安政さん
[¥](1)500円
[物]室内履き
[申][問](1)11月6日(月)〜13日(月)に同センターTEL32-8765または申し込みフォーム(上記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選)、(2)11月7日(火)午前9時30分から直接または電話で同センターTEL32-8765へ(先着制)
■NPO法人みたか市民協働ネットワーク設立15周年・市民協働センター開設20周年記念事業
[申][問]同センターTEL0422-46-0048・[HP]https://kyodo-mitaka.org/contact/form/へ(先着制)
テーマは、「"協働"の次にくるもの―これからの中間支援のあり方を考える」。
[日]12月2日(土)午後0時45分〜5時、3日(日)1時〜5時 [人]各日80人 [所]同センター
2日
◆オープニング ICU Bell Peppersによるハンドベル演奏(0時45分から)
◆第1部 式典(1時〜1時35分。招待者のみ)
◆第2部 NPO法人協力アカデミー代表の松原明さんによる基調講演(1時50分〜3時)、パネルディスカッション(3時〜4時)、交流会(4時〜5時)
[¥]1,000円(第2部)
3日
◆市民活動団体発表(1時〜3時30分) ◆大交流会(3時30分〜5時)
[¥]500円
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり