広報みたか2023年11月5日8面
――― 講座 ―――
■講演会「発達障がい・知的障がいのある子どもたち」
[主]地域ケアネットワーク・新川中原
[日]11月29日(水)午後6時30分〜8時
[人](1)会場30人
[所](1)新川中原コミュニティセンター、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」
[講](一社)発達障がいファミリーサポートMarble代表理事の国沢真弓さん
[申][問]11月24日(金)までに必要事項(11面参照)・参加方法を地域福祉課TEL29-9235・[メール]chiiki@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■花と緑の学習会「クリスマスのリースづくり」
[主]新川中原住民協議会
[日]12月6日(水)午後2時〜3時30分
[人]20人
[所]新川中原コミュニティセンター
[講]日本ハンギングバスケット協会認定本部講師の谷村伴子さん
[¥]2,500円
[物]エプロン、持ち帰り用袋
[申]11月16日(木)午前10時から参加費を同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL49-6568
■市民健康講座「本気で取り組む糖尿病予防講座」
[日]12月6日(水)午後2時〜3時30分
[人]在勤を含む市民30人
[所]総合保健センター
[講]川越内科クリニック院長の川越宣明さん
[申][問]11月6日(月)から必要事項(11面参照)を直接または電話、ファクスで健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL24-8207・FAX46-4827へ(先着制)
■チューリップの球根を入れた寄せ植え
[日]12月6日(水)午後2時〜4時
[人]25人
[所]上連雀分庁舎
[講]寄せ植え教室講師の土谷ますみさん
[¥]2,400円(NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会会員は2,000円)
[物]エプロン、筆記用具、持ち帰り用袋、あれば園芸用手袋・はさみ
[申]11月10日(金)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0012上連雀8-3-10 NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」、または同協会ホームページ(右記QRコード)へ(申込多数の場合は抽選。結果は開催1週間前をめどに通知)
[問]同協会TEL46-2081
■市民健康講座「市民向けゲートキーパー養成講座―大切な人を亡くさないために」
[日]12月7日(木)午後1時30分〜3時30分在勤を含む市民40人
[人]福祉センター
[講]自殺予防団体風のとびら代表の飯田佳子さん
[申][問]11月6日(月)〜12月1日(金)に健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL24-8207・46-4827へ(先着制)
■具体的な事例から学ぶ、基礎からわかるインボイス制度講習会
[日]12月7日(木)午後7時〜9時
[人]市内小規模事業者40人
[所]三鷹産業プラザ
[講]税理士法人フューチャーコンサルティング代表税理士の小澄健士郎さん
[申][問]11月30日(木)までに三鷹商工会TEL49-3111へ(先着制)
■男性料理教室「カンタンなおもてなし」
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]12月16日(土)午前10時30分〜午後1時30分
[人]市民12人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]三鷹地域活動栄養士会の葭谷麻利子さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、タオル
[申][問]11月30日(木)までに直接または電話で同センターTEL71-0025へ(先着制)
――― 仕事・求人 ―――
■ハロートレーニングを活用して就職につなげよう
職業スキルや知識などを習得する公的職業訓練制度です。基本的に受講料無料(テキスト代などの自己負担あり)で、就職相談を受けることもできます。
[申][問]ハローワーク三鷹TEL68-8200へ
■しごとの相談窓口
就職や再就職、年金などの個別相談会。
[日]11月8日(水)午前10時〜正午
[人]10人(内職相談は市民)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申][問]生活経済課TEL29-9615へ(先着制)
■パートタイム就職支援セミナー
[主]ハローワーク三鷹、三鷹市、武蔵野市、わくわくサポート三鷹
[日](1)パートタイムと労働法について=11月9日(木)、(2)パートタイムと社会保険・税金について=24日(金)、いずれも午後2時〜4時
[人]各80人
[所]武蔵野スイングホール(武蔵野市境2-14-1)
[講]社会保険労務士の横山玲子さん
[申][問]ハローワーク三鷹TEL47-8617へ(先着制)
■福祉のしごと相談・面接会
[日]11月18日(土)午前10時30分〜午後2時
[所]三鷹産業プラザ
[申]当日会場へ
※詳しくは三鷹市社会福祉協議会ホームページ[HP]https://www.mitakashakyo.or.jp/でご確認ください。
[問]同協議会TEL79-3509
■就職支援セミナーと就職面接会
[主]ハローワーク三鷹、わくわくサポート三鷹、三鷹市、武蔵野市
[日]11月22日(水)(1)就職支援セミナー=午前10時30分〜11時30分、(2)就職面接会=午後1時〜3時40分
[人]おおむね55歳以上の方(1)60人
[所]三鷹産業プラザ
[物](1)筆記用具、(2)面接希望分の履歴書
[申](1)ハローワーク三鷹TEL47-8617へ(先着制)、(2)ハローワーク三鷹TEL47-8617、わくわくサポート三鷹TEL45-8645へ(当日参加も可)
[問]わくわくサポート三鷹TEL45-8645
■みたか起業塾 特定創業セミナー
[日]12月7・14日、令和6年1月11・25日の木曜日午後3時〜4時30分(全4回)
[人]市内で起業5年未満の方、起業を考えている方20人
[所]三鷹産業プラザ
[講]SOHO CITYみたかフォーラム理事長の河瀬謙一さん、三鷹経営コンサルタント協会の山本竜哉さん、多摩信用金庫価値創造事業部の小倉航さん
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 職員
◆職種 (1)学童保育員(正職員)、(2)学童保育嘱託職員
◆資格 (1)昭和52年4月2日以降生まれの教育職員免許、または保育士の資格を有する方、(2)教育職員免許、保育士または放課後児童支援員の資格を有する方
◆勤務時間 (1)週35時間、(2)週34時間
◆勤務場所 市内の学童保育所
◆報酬(月額) (1)177,790円〜、(2)225,776円、交通費支給(上限55,000円)
※賞与あり。社会保険などの適用あり。
◆試験(1次) (1)11月11日(土)(合格者は面接)、(2)作文(課題は申込時に提示)
◆採用予定日 (1)令和6年1月1日、(2)随時
[申](1)11月8日(水)まで、(2)随時、履歴書(写真貼付)・資格証を同協議会へ
[問]同協議会TEL46-1108
■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 臨時職員
◆職務内容 受付、事務補助
◆勤務期間 12月1日〜令和6年1月19日
◆勤務時間 月〜金曜日午前8時30分〜午後5時
◆勤務場所 福祉センター
◆報酬 時給1,120円、交通費支給
[申]電話連絡のうえ、11月22日(水)までに履歴書(写真貼付)を同協議会へ(書類選考・面接あり)
[問]同協議会TEL46-1108
■東部地区住民協議会 事務局職員(1人)
◆職務内容 事務、施設管理、窓口対応など
◆資格 平成元年4月2日〜17年4月1日生まれで、パソコンの基本操作ができ、普通自動車運転免許を有する方
◆勤務時間 月・水・木・金・土曜日(1)午前9時50分〜午後6時35分、(2)午後0時15分〜9時(いずれも実働7.75時間の交代制)、日曜日午前8時45分〜午後5時30分(4週8休の交代制)
◆勤務場所 牟礼コミュニティセンター
◆報酬 月額199,525円、交通費支給
※諸手当、社会保険などの適用あり。
◆試験 12月17日(日)(合格者は1月21日(日)に面接)
◆採用予定日 令和6年4月1日
※詳しくは募集要項(同協議会ホームページまたは同センターで入手)でご確認ください。
※市職員(地方公務員)ではありません。
[申]12月3日(日)(消印有効)までに受験申込書兼履歴書(写真貼付)を、特定記録郵便で「〒181-0002牟礼7-6-25三鷹市東部地区住民協議会」へ
[問]同協議会TEL49-3441
■井の頭保育園 職員
◆職種 (1)保育士(正職員)、(2)保育補助(パートタイマー)
◆資格 保育士((2)は無資格者も可)
◆勤務時間 (1)月〜土曜日午前7時〜午後7時(実働7.5時間、交代制)、(2)月〜土曜日のうち1〜5日午前8時〜午後6時(実働6〜7.5時間)、月〜金曜日のうち1〜5日午後1時〜6時
◆報酬 (1)大卒=月額252,700円、短大卒=月額239,400円(いずれも諸手当を含む)、(2)有資格者=時給1,340円、無資格者=1,120円、交通費支給
※昇給、社会保険の適用あり。
[申][問]同園TEL43-7916へ
■社会福祉法人楽山会 職員
◆職種 保育士(正職員4人)
◆勤務時間 月〜金曜日午前8時30分
〜午後5時15分(実働8時間、交代制、土曜日の勤務あり)
◆勤務場所 椎の実子供の家(大沢4-8-8)、第二椎の実子供の家(上連雀6-25-31)
◆報酬(月額) 大卒=237,800円、3年制卒=233,600円、短大卒=229,400円
※賞与あり(前年度実績4カ月。採用1年目は異なる)。
◆採用予定日 令和6年4月1日
◆試験 11月26日(日)
[申]電話連絡のうえ、11月22日(水)までに履歴書(写真貼付)・資格証の写しまたは資格取得見込証明書を直接または郵送で「〒181-0015大沢4-8-8椎の実子供の家」へ
[問]同園TEL32-4103
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)介護職、(2)介護支援専門員((1)(2)契約職員)、(3)夜勤専従介護職、(4)介護支援専門員、(5)調理員((3)(4)(5)パートタイマー)、(6)ホームヘルパー(登録職員)
◆勤務場所 (1)牟礼老人保健施設はなかいどう、(2)はなかいどう指定居宅介護支援事業所、(3)福祉Laboどんぐり山、(4)井の頭地域包括支援センター、(5)三鷹南浦西保育園、(6)ヘルパーステーションはなかいどう
◆給料 (1)月額223,000円〜243,000円(資格による)、(2)月額248,000円、(3)時給1,500円(深夜割増1,875円)、(4)時給1,400円、(5)時給1,170円〜1,260円(資格による)、(6)身体介護1,950円〜、生活援助および介護予防1,500円〜、訪問型サービス1,460円
[申][問](1)〜(4)、(6)同事業団TEL44-5211・[HP]https://www.mitaka.or.jp/、(5)同園TEL40-7551へ
――― 相談 ―――
■三鷹商工会経営相談窓口
◆専用ダイヤルTEL29-8630
市内事業者の相談に、中小企業診断士・社会保険労務士などが面談・電話で応じます(面談は予約制)。
[日]令和6年3月28日(木)までの火・木曜日午前10時〜午後4時(正午〜午後1時を除く)
[所]三鷹商工会館(下連雀3-37-15)
[問]同商工会TEL49-3111
■事業と暮らしの無料相談会
[日]11月25日(土)正午〜午後4時(3時30分まで受付。1組30分程度)
[人]在勤を含む三鷹・武蔵野市民と事業者40組
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]平日午前10時〜午後6時に予約・問い合わせ専用電話TEL03-6734-9621へ(先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり