広報みたか2023年11月5日6面
■地域ケアネットワーク主催のサロンに参加しませんか
[問]地域福祉課TEL0422-29-9235
[申](1)〜(5)当日会場へ、(6)11月8日(水)から同課TEL0422-29-9235へ
(1)ふれあいサロン 井の頭 11月14日(火)午後1時30分〜3時 井の頭コミュニティセンター ひだまり体操
(2)駅前 風のサロン 11月16日(木)午後1時30分〜3時 三鷹駅前コミュニティセンター 健康体操
(3)連雀サロン 11月21日(火)午後1時30分〜3時 連雀コミュニティセンター コーラス
(4)しんなかサロン 11月22日(水)午後1時30分〜3時 新川中原コミュニティセンター 健康講話
(5)よってらっしゃい・にしみたか 11月27日(月)午後1時30分〜2時30分 井口コミュニティセンター コカリナ演奏会
(6)ひだまりサロン・東部 12月6日(水)午後1時30分〜2時30分 牟礼地区公会堂 ひだまり体操
■ファミリー・サポート援助会員養成講座
[問]みたかファミリー・サポート・センター事務局(のびのびひろば内)TEL0422-76-6817
地域で子育てをサポートしてみませんか。
[日]12月8日(金)・9日(土)午前10時〜午後4時30分(全2回)
[人]援助会員への登録を希望する方15人
※お子さんを預かることや歩いて送迎することができる、心身ともに健康な方。
[所]教育センター
[申]11月6日(月)午前9時〜12月5日(火)午後4時に同事務局TEL0422-76-6817へ(先着制)
■市民活動みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内の団体/市内で開催/参加費(材料・教材代など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490へ
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。
12月3日発行号原稿締切日 11月7日(火)
12月17日発行号原稿締切日 11月17日(金)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■第10回 作家が描く「私の好きな絵物語」展
[主]しろがねGallery[日]11月3日〜15日(水)午前11時〜午後7時(木曜日休み。15日は3時まで)[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL43-3777
■からだもあたまも気持ちもスッキリ日曜日!駅前ラジオ体操&軽いウオーキングとごみ拾い&朝カフェ!
[主]つながりのはじめまして[日]毎週日曜日午前6時25分から(雨天中止)[所]三鷹駅南口緑の小ひろば(ジブリ美術館行きバス停東側)[申]当日会場へ[問]同会TEL080-3356-5617・[HP]https://www.enchante-mitaka.tokyo/
■東京三鷹の森 笑顔ラフター
[主]東京三鷹の森わっはは楽楽[日]11月5日〜19日の毎週日曜日午前10時〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]500円(1回)[申][問]ハラTEL090-3902-9691・モリFAX47-5033(初回のみ申込)
■社交ダンス入門講座(4回コース)
[主]ダンスサークル・ペガサス[日]11月5・19・26日、12月17日の日曜日午後1時30分〜2時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]大内TEL31-8656
■「生涯健康脳」を保つには?★
[主]おむすび倶楽部友の会[日]11月8日(水)午後2時〜3時30分[人](1)25人[所](1)おむすびハウス(下連雀1-10-20)、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」[講]東北大学教授の瀧靖之さん[¥](1)300円[申]11月7日(火)までに同会(近藤)omucal@yahoo.co.jp((1)は先着制)[問]同会(近藤)TEL090-7173-6425
■外国人ママ・国際結婚ママのためのおしゃべり交流会「いろいろな言語で読み聞かせ」 [保育]
[主]Mama Tomo Cafe(ピナット―外国人支援ともだちネット)[日]11月9日(木)午前10時〜11時30分[人](1)外国籍・国際結婚の母親、(2)交流会をサポートするボランティア(女性) [所]生涯学習センター[申][問](1)当日会場へ、(2)同会[メール]pinattomitaka@gmail.com
■フラワーアレンジメントを楽しみましょう!
[主]フラワー・プランティエ[日]11月10・17日の金曜日午後1時〜3時[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]3,000円(1回)[申][問]各開催日の2日前までに大西TEL080-6871-1014
■家事と家計の講習会「家計簿つけて考えよう 地球の未来と平和なくらし」
[主]東京第三友の会三鷹最寄[日]11月11日(土)午前10時〜11時45分[所]消費者活動センター[¥]400円[申]同会[HP]https://tokyodai3tomo.jimdofree.com/(当日参加も可)[問]林TEL45-4718
■岩出まゆみ展 Composition by Stripes
[主]ぎゃらりー由芽[日]11月11日(土)〜26日(日)正午〜午後7時(木曜日休み。26日は5時まで)[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241
■脳から考えることばの育て方 [保育]
[主](一財)言語交流研究所ヒッポファミリークラブ[日]11月12日(日)午後2時〜4時[人]保育10人[所]生涯学習センター[申][問]青井TEL090-8643-5715・FAX26-1875(保育は先着制)
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)己書翠月道場=11月14日(火)午後1時〜2時30分、(2)ぬり絵アート=17日(金)午後1時〜2時30分、(3)歌謡曲新曲講座=18日(土)午後3時〜4時30分[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)(3)2,200円、(2)1,000円[申][問]同会TEL76-5940・[メール]genkiorange@azuma-group.co.jp
■大切な人を失った方(限定)に贈る自作絵本の読み聞かせ
[主]自分らしく幸せに生きるためのマインドフルネス[日]11月15日(水)午後6時〜7時30分[所]市民協働センター[¥]1,000円[申][問]渡辺TEL090-2525-1089・[メール]takutuka5@gmail.com
■三鷹跨線橋の模型を作った三宅さんの苦労話
[主]おむすび倶楽部友の会[日]11月16日(木)午後1時30分〜3時[所]おむすびハウス(下連雀1-10-20)[¥]200円[申][問]山野TEL42-6558
■万葉集を学ぶ★
[主]三葉会[日]11月16日(木)午後1時30分〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[講]國學院大學兼任講師の藤嶋健太さん[申][問]坂山TEL090-9206-2717
■熱烈歓迎!中華三千年文化・中国語学習会
[主]華語の友[日](1)11月16日(木)、(2)17日(金)、いずれも午後7時15分〜8時45分[所](1)新川中原コミュニティセンター、(2)井口コミュニティセンター[申][問]王TEL090-6487-5278・[メール]zwtong21@outlook.jp
■ヴァイオリン親子体験(3才〜100才まで)―ヴァイオリンにふれてみよう。聴いてみよう。弾いてみよう!
[主]三鷹ヴァイオリンの会[日]11月18日(土)午後1時から(予約交代制)[人]幼児、小学生は保護者同伴[所]芸術文化センター第2音楽練習室[¥]1,000円(同家族2人目から別途500円)[申][問]11月10日(金)までに必要事項(11面参照)を前田[メール]vn_chikako0202@icloud.com
■11たび ねこんさあと
[主]またたびアンサンブル[日]11月18日(土)午後1時30分から、5時から[所]芸術文化センター第1音楽練習室[¥]1,000円(17歳以下は無料)[申]当日会場へ[問]山崎TEL43-3870(11月8日(水)以降の午後6時から)
■学習会「借地人の権利と義務について」・無料法律相談
[主]三鷹市借地人連絡会[日]11月18日(土)午後2時から[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]津TEL47-9687
■ふろしき市(福祉バザーと同時開催)
[主]三鷹市ボランティア連絡協議会[日]11月19日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)[所]三鷹中央防災公園[¥]500円(1区画分)[申][問]同協議会TEL76-1271(先着制)
■絵本の選び方が分かる!親子で楽しむ英語絵本
[主]音読協会[日]11月19日(日)午前10時30分〜11時30分[人]0〜3歳のお子さんと保護者[所]市民協働センター[¥]200円[申][問]同会[HP]https://ondoku.jp/・[メール]ehonmap@gmail.com
■三鷹まなむすびの催し
[日]11月25日(土)(1)(株)文伸会長・川井信良さんの講演「『住めば都』というわけにはいかない」=午前10時〜正午、(2)島田果樹園・島田穂隆さんの講演「三鷹のキウイ―もうすぐ50年」=午後2時〜4時[人]小学4年生以上の方(1)40人、(2)30人[所]三鷹市公会堂さんさん館[申][問]山野TEL42-6558・[メール]mitaka.manamusubi@gmail.com(いずれも先着制)
■小学生卓球教室
[主]みたか卓球スポーツ少年団[日]11月26日(日)午前9時30分〜11時30分[所]SUBARU総合スポーツセンター[物]室内履き、動きやすい服装、飲み物[申]当日会場へ[問]大坪TEL090-3435-1126
■第194回太宰治の足跡案内
[主]みたか観光ガイド協会[日][所]11月26日(日)午前9時50分集合(雨天決行)。三鷹駅南口デッキ上、市民ガイドが持つのぼりが目印。コースは約2時間[申]当日集合場所へ[問]こやのTEL090-8302-2858
■第98回三鷹雑学大学講義 海の宝石―アラブの真珠と珊瑚
[主]三鷹雑学大学[日]11月26日(日)午前10時〜正午[所]消費者活動センター[申]当日会場へ[問]近藤TEL090-8492-3066
■第207回井の頭かんさつ会「木の葉のカタチ」
[日]11月26日(日)午前10時〜正午[所]井の頭公園[¥]300円[申]同会[HP]http://kansatsukai.net/[問]村上[メール]kentax.high@gmail.com
■わらべうたからクラシックまで「児童合唱団クリスマスコンサート」
[主]カントルムみたか少年少女合唱団[日]11月26日(日)午後1時〜2時45分[所]明星学園小いちょうのホール[申]当日会場へ[問]前田TEL090-9840-6334
■なのはな園シュタイナー子育て講座「クリスマスプレゼント、どうしてますか?」
[主](一社)ヴァルドルフの森キンダーガルテンなのはな園[日]11月28日(火)午前10時30分〜正午[人]30人[所]井の頭コミュニティセンター[¥]2,000円[申]申し込みフォーム[HP]https://nanohana-en.stores.jp/(先着制)[問]同園(萩原)TEL79-4598
■女声合唱ふじAfternoon Concert
[日]11月30日(木)午後2時から[所]芸術文化センター風のホール[申]当日会場へ[問]関TEL47-3546
■杏林大学准教授榎本雪絵さんによる健幸ストレッチ教室
[主]体笑会[日]12月2日(土)午後1時15分〜3時30分[人]60歳以上の方20人[所]杏林大学井の頭キャンパス(下連雀5-4-1)[¥]500円[申]11月16日(木)までに同会[メール]taishohkai@yahoo.co.jp(先着制)
■前川喜平さんによる講演会「いま、日本の政治と教育を問う」
[主]出版NPO「本をたのしもう会」[日]12月9日(土)午後2時〜4時30分(1時15分開場)[人]700人[所]三鷹市公会堂光のホール[¥]1,500円(学生500円)[申]11月28日(火)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町4-31-6-225本をたのしもう会事務局(上林方)」へ(先着制)[問]上林TEL090-3043-1130
――― 伝言板 ―――
■コグニサイズ―頭と体を動かして認知症を予防しよう
[主]東京都認知症疾患医療センター[日]11月14日(火)午後1時〜2時[人]3人程度[所]杏林大学医学部付属病院[申][問]もの忘れセンターTEL47-5511(先着制)
■がんと共にすこやかに生きる 講演会「がん薬物療法と副作用対策―皮膚障害」&患者交流会
[主]杏林大学医学部付属病院[日]11月25日(土)午後1時〜3時15分[所]同病院大学院講堂[申]同病院[HP]https://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/introduction/info/news_detail/9377/[問]がん相談支援センターTEL47-5511
■肝臓病教室「知っておきたい!糖尿病と肝臓病の関係」
[主]武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター[日]11月28日(火)午後2時30分〜4時[所]同病院またはオンライン会議アプリ「Zoom」[申][問]同センターTEL32-3135・[HP]https://kan-kyoten-musashino.jp/
■禅林寺龍華会基金の助成団体募集
市民のための教育または社会福祉に貢献する団体に対して、物品購入費など(1件50万円以内を2件以内)を助成します[申]11月30日(木)までにA4用紙縦・横書き(記入形式は自由)で申請者の経歴・活動内容・要望・計画・見積もり、直近の財務諸表などを提出[問]同基金TEL44-8365
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり