広報みたか2023年11月5日12面
■生涯学習関連イベント
[問]生涯学習課TEL0422-29-9862
[1]大沢の里古民家体験学習「紫草の根掘り」
かつて武蔵野に多く自生していた「紫草(ムラサキ)」の栽培と、染め物の復元を目指す活動です。今回は成長した紫草の根を掘り出し、乾燥させます。
[日]11月18日(土)午後1時30分〜3時30分(小雨決行) [人]20人
[所]同施設周辺(屋外) [講]みたか紫草復活プロジェクト会長の西村学さん
[物]軍手、汚れてもよい服装
[2]三鷹まるごと博物館「三鷹ふかぼりウオーク 野川村」
旧新川村の一部で、江戸時代に「野川村」と呼ばれていた地域を歩き、街並みの移り変わりと昔の面影を探します。当日開催される、野川村で江戸時代から続く躍動感あふれる祭り「お会式」も自由参加で見学できます。
[日]11月19日(日)午後1時30分〜4時(お会式は午後6時から) [人]12人
※集合場所などは参加者に別途通知します。
[3]文化財講演会「三鷹大沢わさび―その歴史と遺伝的特徴」
江戸時代から大沢地域で栽培され、江戸市中に出荷された「三鷹大沢わさび」の歴史と植物遺伝学的な特徴に関する最新の研究成果を学びます。
[日]12月2日(土)午後1時30分〜3時30分
[人]70人 [所]教育センター
[講]岐阜大学准教授の山根京子さん
[申][1][2]11月6日(月)、[3]7日(火)午前9時から必要事項(11面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
■第11回ふじみまつり―三調めのエントツくんまつり
11月19日(日)午前10時〜午後3時(荒天中止)
[問]ふじみ衛生組合TEL042-490-5374
三鷹市・調布市のごみや資源物を処理している同組合が開催するイベントです。リサイクル品の販売やエコワークショップ、飲食模擬店など、楽しみながら環境への理解を深められます。
[所]クリーンプラザふじみ
◆スペシャル探検隊―普段は見られないクリーンプラザふじみの工場内部の施設見学会
[日]午前10時30分から、午後1時30分から(1時間程度)
[人]在学・在勤を含む小学4年生以上の三鷹市または調布市民各回20人
[申]11月10日(金)までに希望時間、参加者全員の氏名・年齢(学年)、日中連絡可能な電話番号を同組合[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(申込多数の場合は抽選)
◆フードドライブを実施します
米、缶詰、インスタント食品、調味料など、未開封で常温保存ができ、賞味期限が1カ月以上残っている食品(生ものを除く)を受け付けます。
[日]午前10時〜午後2時30分 [申]当日会場へ
[問]NPO法人フードバンクみたかTEL080-5545-1169(月・木曜日午前10時〜午後3時)
◆同時開催 環境について楽しく学べるエコイベント
環境に優しい燃料電池自動車MIRAIによる電力供給デモンストレーション、みつろうラップ作りなどのエコ工作、地球温暖化クイズなど。
[主]市、みたか環境活動推進会議(協力:トヨタモビリティ東京(株))
[申]当日会場へ [問]環境政策課TEL0422-29-9612
※みつろうラップ作りは午前10時から1時間ごとの開催で、定員は各回10人。10時から会場外のブースで整理券を配布します。
■タッタカくん!アプリイベント「みたか50kmラン!」
[問]スポーツ推進課TEL0422-29-9863
オリジナルスポーツアプリ「タッタカくん!ウオーク&ラン」を活用して、期間中に合計50km走破を目指すランニングイベントを開催します。参加賞として、アプリ上で楽しめるタッタカくんポイントを、50km達成者にはオリジナルスマホスタンド(写真)や「みたか地域ポイント」(100ポイント)をプレゼントします。
[日]12月15日(金)まで
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民
[申]開催期間中に同アプリから参加
※アプリのダウンロード方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
◆特典の受け取り
11月6日(月)〜12月28日(木)にアプリ画面を同課(第二庁舎4階)へ(先着制)。
■星と森と絵本の家のイベント
[所][問]同施設TEL0422-39-3401
★第10回 回廊ギャラリー展示絵本作品 公募・受賞作品原画展
『しずかにせかいにつつまれて』(作:うみべのねこ)
[日]11月15日(水)〜令和6年1月15日(月)
[申]期間中会場へ
★草木染ワークショップ
ネズミモチの葉っぱと実を煮出して巾着袋を染めます。
[日]11月23日(木・祝)午後0時30分〜4時
[人]小学生以上の方15人 [¥]500円
[申]11月9日(木)午前10時から直接または電話で同施設TEL0422-39-3401へ(先着制)
■三鷹特産キウイフルーツの直販がスタート
[問]都市農業課TEL0422-29-9616
1978年から市内での生産が開始され、現在では三鷹の特産品として定着しているキウイフルーツ。果肉の色が緑系の「ヘイワード」を中心に、黄色系の「東京ゴールド」、紅系の「紅妃(こうひ)」など、多様な品種が楽しめるのも、産地ならではです。新鮮なおいしさを、ぜひご賞味ください。
●販売時期
10月上旬〜翌年6月ごろ。農園により異なります。市ホームページをご覧いただくか、販売場所(下記)へお問い合わせください。
●販売場所(市外局番「0422」は省略)
坂本果樹園(下連雀7-3-3)TEL42-2161、小林果樹園(牟礼1-2-14)TEL43-3000(久我山ゴルフ練習場内)、コウケンファーム60(牟礼1-7-13)TEL71-6860、フジミ園(新川1-13-1)TEL46-1452、すどうファーム(新川2-7-38)TEL44-8019、吉野農園(上連雀9-18-10)TEL43-5644、大野農園(井口1-12-5)TEL34-0368、吉野佐千夫(野崎1-4-24)TEL44-0212、野崎果樹園(野崎1-12-23)TEL44-6731、吉野農園(野崎2-20-17)TEL31-6737、よしの園(野崎3-6-25)TEL31-7672、キウイフルーツ宗武園(野崎3-9-26)TEL31-6738、島田果樹園(大沢6-3-23)TEL32-5433
※JA東京むさし三鷹緑化センター(新川6-30-22)TEL448-7482でも販売します。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり