広報みたか2023年9月17日2面
■新型コロナワクチン接種 最新情報
[問]三鷹市新型コロナワクチン接種コールセンターTEL0570-026-567
※接種は強制ではありません。
9月20日(水)から「令和5年秋開始接種」が始まります
9月20日〜6年3月末は、初回接種(5歳以上の1・2回目、生後6カ月〜4歳の1〜3回目)を終え、前回の接種から3カ月経過した生後6カ月以上のすべての方が、1人1回追加接種を受けられます。
接種券発送スケジュール
※表はPDFをご覧ください。
※過去に送付した接種券が未使用の方へは、送付していません。お手元の接種券をご利用ください。再発行などが必要な方は、市コールセンターへお問い合わせください。
※表の接種日より前に接種を受けた方には接種券を発送済みです。
※今後の発送予定は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
予約について
5月9日〜7月2日に市の集団接種会場で接種を受けた65歳以上の方は、市が接種日時と会場、ワクチンの種類を指定しています。接種券に同封の通知をご確認ください。
◆通知に接種日時などの指定がある方
指定の内容で接種できる方は、当日会場へお越しください。変更・キャンセルを希望する方は、市のワクチン接種web予約サイトまたは市コールセンターへご連絡ください。
◆通知に接種日時などの指定がない方
接種を希望する方は、集団・個別いずれかの予約をお願いします。
集団接種(3〜7回目) 12歳以上 追加接種
[日]9月26日(火)〜30日(土)午前9時30分〜正午、午後2時〜4時30分、10月1日(日)〜25日(水)の火〜日曜日、11月5日(日)・10日(金)午前9時〜正午、午後2時〜5時(10月8日(日)を除く)
※10月26日(木)以降の追加の予約枠は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
[所]元気創造プラザ1階 軽体操室
◆使用するワクチン
ファイザー社またはモデルナ社オミクロン株「XBB.1.5」対応型(10月13日(金)、11月5・10日はモデルナ社)
◆予約・変更・キャンセル
○三鷹市ワクチン接種web予約サイト(右記QRコード参照)
○市コールセンターTEL0570-026-567(平日午前9時〜午後5時)
※当日のキャンセルは市の代表番号TEL0422-45-1151へ。
個別接種(1〜7回目) 6カ月以上 追加接種 初回接種
[日]12歳以上=9月20日(水)以降、5〜11歳=9月27日(水)以降、6カ月〜4歳=10月4日(水)以降(開始日は各医療機関へお問い合わせください)
[所][申]市内の医療機関(右記QRコード参照)へ
◆使用するワクチン
オミクロン株「XBB.1.5」対応型
※ワクチンのメーカーは予約時にご確認ください。
[物]本人確認書類、接種済証、接種券が印字された予診票(必要事項を事前に記入)、12歳未満は母子手帳
※15歳以下は原則、保護者の同意と同伴が必要です。
三鷹市に転入した方へのお知らせ/副反応、予防接種健康被害救済制度について
詳しくは市ホームページ(右記QRコード)でご確認ください。
■三鷹市職員を募集中
[問]職員課TEL0422-29-9166
◆職種 一般事務上級(経験者採用)
◆人数 10人程度
◆勤務時間 月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(配属先により異なる)
◆給与(月額) 249,090円(同一職種で民間企業などの経験4年の場合。地域手当を含む)
※扶養手当、住居手当、通勤手当、期末勤勉手当など各種手当あり。経験年数加算あり。
◆1次試験(テストセンター方式)
[日]9月29日(金)〜10月9日(月・祝)のうち希望する1日
[申]9月24日(日)までに申し込み専用サイト(右記QRコード)へ
※専用サイトの登録後、受講者マイページへのログインが必要です。
※詳しくは募集要項(市ホームページで入手)でご確認ください。
■秋の味覚「三鷹産ギンナン」をご賞味ください
[問]JA東京むさし三鷹支店TEL0422-46-2152 市都市農業課TEL0422-29-9616
10月上旬から11月下旬にかけて「ギンナン」の直販が始まります。通常より実が大きく、エメラルドグリーンが鮮やかで非常に食味の良い「嶺南」などの地元産ギンナンを食べながら、秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
販売場所と連絡先
○JA東京むさし三鷹緑化センター(新川6-30-22) TEL0422-48-7482
○岡田果樹園(北野3-13-30) TEL090-2342-6182
○山本果樹園(井口3-15-3) TEL0422-32-1774
○宍戸果樹園(野崎4-7-19) TEL0422-31-3714
※販売時間・価格は農家により異なります。直接お問い合わせください。
■第11回市民公開講座
[主][問]三鷹市医師会TEL0422-47-2155(平日午前9時〜午後5時)
[日]9月30日(土)第1部=午後3時30分〜5時、第2部=午後5時〜5時10分
[人]市民100人 [所]三鷹産業プラザ [申]当日会場へ(先着制)
第1部 知って備える脳卒中―人生100年時代をエンジョイするために
脳卒中は4人に1人がかかるといわれており、後遺症で寝たきりになる方も少なくありません。元気で長生きするための対策をお伝えします。
[講]杏林大学医学部付属病院脳卒中センター長の平野照之さん
第2部 東京都相互理解のための対話促進支援事業「緊急時の対応について」
[講]みたか中村脳神経外科クリニック院長の中村正直さん
■千羽鶴のご献呈ありがとうございました
[問]企画経営課TEL0422-29-9032
8月15日に三鷹市公会堂光のホールで実施した「戦没者追悼式並びに平和祈念式典」に、以下の48名(団体)の方々から千羽鶴をご献呈いただきました。
(敬称略・順不同)
三鷹市遺族会、芝原久子、沢井智恵子、一ツ橋初子、浅野泰子、神舘和子、半沢清子、駅前立寄りサロン、齊藤くに子、三鷹市の福祉をすすめる女性の会、成田富貴子、武生勝美、深野志帆、園山知子、楠瀬義喜、れんじゃくがくどう、きんもくせいがんじゅピア、末藤奈保美、六小おり紙係り!新奈・穂花・有由・玲緒奈・柊、亀の会ピア、飯田チエ子・近藤智子・山内紀子・保坂成子・石井美枝子・新田由美子、三鷹市赤十字奉仕団、西尾八重、吉場百合子、夏体験ボランティア一同、松澤明美、岩舘、作田隆弘、かんのんまる、浜中睦美、遠藤みどり、千代重、太田昌子、塩野サダエ、古川敏雄・百合子、地域ケアネットワーク新川中原、小幡愛子、きらめき桜の会、佐藤花、ほのぼのネット深大寺北班、宮崎智恵子、小川新七・淑子、新日本婦人の会三鷹支部、匿名5人
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり