広報みたか2023年9月3日4面
■第32回三鷹国際交流フェスティバル
MISHOP WORLD 2023 手をつなごう、世界はひとつ
[主][問](公財)三鷹国際交流協会(MISHOP)TEL0422-43-7812
世界の音楽やダンスのステージ、各国の料理、民芸品などが一堂に集う国際交流の祭典を開催します。
[日]9月24日(日)午前10時〜午後3時30分(小雨決行)
[所]井の頭恩賜公園西園競技場、文化交流広場、野球場周辺 [申]当日会場へ
※自家用車での来場はご遠慮ください。
◆ワールドバザール
世界各国の国際交流団体などが出店し、各国の料理や民芸品、世界の文化・風習を体験できます。
◆ステージ
世界の音楽やダンスなど、さまざまなパフォーマンスが繰り広げられます。
◆キッズゾーン
クイズに答え、ビンゴを完成させて景品をゲット。人気のパラシュート遊びやボルダリング、フェースペインティングなどの体験型アトラクションもあります。
◆MISHOPステーション
協会の日ごろの活動紹介やいろいろな国の方々と交流する「MISHOPラウンジ」を体験できます。
◆コミュニティーゾーン
地域の団体によるショップや展示などがあります。
■Poki4コマまんがコンテスト2023 作品募集中!
[問]同コンテスト事務局((株)まちづくり三鷹)TEL0422-40-9669・[メール]pokicontest@gmail.com
今年も三鷹のキャラクター「Poki」が、より多くの人に親しまれるきっかけとなるような新しい物語を募集しています。募集要項など、詳しくは同コンテストホームページでご確認ください。
◆応募作品 Pokiが登場する4コマまんが作品(表情や動きなど変更可)
◆審査員 林家木久蔵(落語家・ふるさと三鷹応援団)、小坂タイチ(イラストレーター)、現代洋子(漫画家)、西岡純一(三鷹の森ジブリ美術館 広報・学芸担当スーパーバイザー)、三鷹市スポーツと文化部長
◆各賞(賞品)
○一般部門:最優秀賞1点(30,000円)、優秀賞4点程度(5,000円)、入選(記念品)
○ジュニア部門(中学生以下):最優秀賞1点(図書カード10,000円分)、優秀賞4点程度(図書カード5,000円分)、入選(記念品)
[申]9月30日(土)(必着)までに「〒181-8525下連雀3-38-4 (株)まちづくり三鷹」または同コンテストホームページへ(1人3点まで)
■市立図書館 ハッピーマンデー開館
[問]三鷹図書館(本館)TEL0422-43-9151
図書館サービスの向上と、利用しやすい図書館づくりを目指して、月曜日の祝日開館を試行します。
◆日時 9月18日(月・祝)午前9時30分(三鷹駅前図書館は10時)〜午後5時
※9月19日(火)は休館します。
◆場所 市立図書館全館(連携館の井の頭コミュニティセンター図書室は休室)
■第30回子どもたちからの人権メッセージ発表会 [手話][保育]
[問]同発表会事務局TEL042-335-4753
三鷹市からは北野小、東台小、中原小、井口小、羽沢小から各1人が発表します。
[主]多摩東人権啓発活動地域ネットワーク協議会
[日]9月9日(土)午後1時30分〜4時(1時開場)
[人]700人 [所]三鷹市公会堂光のホール [申]当日会場へ(先着制)
■作品募集 アール・ブリュット2023 オータム
[問]同事業事務局(三鷹商工会内)TEL0422-49-3111
「アール・ブリュット」とは、専門的な美術教育を受けていない人が、湧き上がる衝動に従って制作したアートのことをいいます。好評だった前回に引き続き、今回も市内の障がいのある方からの作品を募集しています。
◆応募期間
同事業ホームページ(右記QRコード)で募集要項を確認のうえ、9月15日(金)までに申し込みフォームから応募してください。
※11月22日(水)〜26日(日)の5日間、三鷹市美術ギャラリーなどで応募作品を展示します。
■がんばった夏休み 市立中学生が活躍しました!
[問]指導課TEL0422-29-9817
市立中学生が、夏休み中に開催されたスポーツ大会や音楽コンクールで健闘しました(敬称略)。
◆関東中学校水泳競技大会
酒井龍士(一中・3年)男子平泳ぎ100m6位、立石昂生(三中・3年)男子自由形50m・100m出場、黒崎なる美(六中・1年)女子個人メドレー200m優勝(大会新)、平泳ぎ200m2位
◆全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会
立石昂生(三中・3年)男子自由形50m出場
◆関東中学生テニス選手権大会兼関東中学校体育大会テニス大会
京小拓馬(五中・3年)、杉本海大(五中・2年)男子ダブルスベスト16
◆東京都中学校吹奏楽コンクール
金賞=二中・六中、銀賞=一中・三中・四中・五中・七中
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり