広報みたか2023年9月3日3面
■新型コロナワクチン接種 最新情報
[問]三鷹市新型コロナワクチン接種コールセンターTEL0570-026-567
※接種は強制ではありません。
【令和5年[春]開始接種の延長について】
国の方針により、現在実施中の「令和5年春開始接種」が9月19日(火)まで延長になりました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
【令和5年[秋]開始接種に関するお知らせ】
9月20日(水)から「令和5年秋開始接種」が始まります。9月20日〜令和6年3月末は、初回接種(5歳以上の1・2回目、6カ月〜4歳の1〜3回目)を終え、前回の接種日から3カ月経過した生後6カ月以上のすべての方が、現在流行中のオミクロン株「XBB.1.5」対応型ワクチンによる追加接種を1人1回受けられます。
◆今後の接種スケジュール
※表はPDFをご覧ください。
◆令和5年秋開始接種の接種券発送スケジュール
重症化リスクの高い65歳以上の方から、前回の接種日に応じて接種券を順次送付します(詳細は下表の通り)。接種券がお手元に届くまでには発送日から2〜3日程度かかります。接種を希望する方は、接種券がお手元に届いてから予約をお願いします。
※過去に送付した接種券が未使用の方には、接種券を送付しません。お手元の接種券をご利用ください。
※表はPDFをご覧ください。
※今後の発送予定は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
※上記の発送スケジュールに当てはまらない方や接種券がお手元にない方は、市コールセンターへお問い合わせください。
◆令和5年秋開始接種の予約について
5月9日〜7月2日に市の集団接種会場で接種を受けた65歳以上の方は、市が接種日時と会場、ワクチンの種類を指定しています。接種券に同封の通知をご確認ください(封筒内1枚目の通知に記載)。
◇通知に接種日時などの指定がある方
指定の内容で接種できる方は、当日会場へお越しください。指定内容の変更・キャンセルを希望する方は、市のワクチン接種web予約サイトまたは市コールセンターへご連絡ください。
◇通知に接種日時などの指定がない方
接種を希望する方は、集団・個別いずれかの接種予約をお願いします。
集団接種(3〜7回目) 12歳以上 追加接種
[日]9月26日(火)〜10月25日(水)の火〜日曜日(10月8日(日)を除く)午前9時〜正午、午後2時〜5時(9月26日〜30日(土)は午前9時30分〜正午、午後2時〜4時30分)
[所]元気創造プラザ1階 軽体操室
◆使用するワクチン ファイザー社またはモデルナ社オミクロン株「XBB.1.5」対応型(10月13日(金)のみモデルナ社)
◆予約・変更・キャンセル(9月7日(木)午前9時から)
・三鷹市ワクチン接種web予約サイト(右記QRコード参照)
・市コールセンターTEL0570-026-567(平日午前9時〜午後5時)
※当日のキャンセルは、市の代表番号TEL0422-45-1151へ。
個別接種(1〜7回目) 6カ月以上 初回接種 追加接種
[日]12歳以上=9月20日(水)以降、5〜11歳=9月27日(水)以降、6カ月〜4歳=10月4日(水)以降(開始日は各医療機関へお問い合わせください)
[所][申]9月7日以降に市内の医療機関(右記QRコード参照)へ
◆使用するワクチン オミクロン株「XBB.1.5」対応型
※ワクチンのメーカーは予約時にご確認ください。
[物]本人確認書類、接種済証、接種券が印字された予診票(必要事項を事前に記入)、12歳未満は母子手帳
※15歳以下は原則、保護者の同意と同伴が必要です。
■三鷹市に転入したかたへ
転入前に接種を受け、次回の接種券の送付を希望する方は申請が必要です。住民票を三鷹市に残したまま海外で接種を受けた方は市コールセンターへご連絡ください。
■副反応について
接種後に体の異常が見られる方は、かかりつけ医または東京都副反応相談センターTEL03-6258-5802へご相談ください。接種後に表れやすい症状は、市ホームページに詳しく掲載しています。
■健康コラム「トリアージについて」
皆さんは「トリアージ」という言葉を知っていますか。暴風や豪雨、洪水、津波、地震、噴火など大規模な自然災害が起きたとき、もしくはテロ事件が起きたとき、たくさんの負傷者や病人が出ます。このようなときに可能な限り多くの被災者を助けるためにはどうすればいいでしょう。
災害時には薬や設備、もちろん人手も足りません。そのため被災者を効率良く適切な医療を受けられるように振り分ける必要があります。比較的けがの軽い人、すぐに治療が必要な人、心肺停止をしている人を素早く見極め、振り分ける行為、それがトリアージというものになります。
振り分けた結果が一目で分かるように「トリアージタッグ」という色分けされた識別票を使用します。トリアージ実施者が判断した結果をトリアージタッグに記入して一部を切り取り、傷病者の右手首に取り付けます。色は一般的に4色に分かれます。緑色は比較的軽度で生命の危機がないもの、黄色は治療までに数時間余裕があるもの、赤色は命にかかわるためすぐに治療が必要なもの、黒色はすでに心肺停止、救助の見込みがないものとしています。
災害は人災や天災などいつの時代もさまざまな形で襲い掛かってきます。三鷹市のホームページに避難所などの防災関連情報が掲載されていますので、定期的に確認し、災害に備えましょう。
[問]三鷹市医師会TEL0422‐47‐2155
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり