緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年9月3日11面

――― 仕事・求人 ―――

■しごとの相談窓口

 就職や再就職、年金などの個別相談会。

[日]9月13日(水)午前10時〜正午
[人]10人(内職相談は市民)
[所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申][問]生活経済課TEL29-9615へ(先着制)


■全年齢対象(1)就職支援セミナー、(2)就職面接会

[日]9月27日(水)(1)午前10時〜11時45分、(2)午後1時20分〜4時
[人](1)60人
[所]武蔵野商工会館(武蔵野市吉祥寺本町1-10-7)
[物]筆記用具、(2)面接希望分の履歴書
[申][問]ハローワーク三鷹TEL47-8617へ(先着制)
※(2)の参加企業は5社程度。


■生涯現役セミナー「シニア期に向けた暮らしと働き方」

[主]東京都、東京労働局、都内ハローワーク、(公財)東京しごと財団
[日]10月5日(木)午後1時〜3時45分
[人]55歳以上で求職活動中、またはこれから求職活動を始める方35人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]9月4日(月)からセミナー予約専用ダイヤルTEL03-5422-1399へ(先着制。平日午前9時〜午後5時)


■起業・創業セミナー「カフェオーナーが語る15年の軌跡と奇跡―飲食店成長のヒントを得よう」

 セミナー後に交流会があります。

[日]10月6日(金)午後2時30分〜4時
[人]起業に興味のある方25人
[所]三鷹産業プラザ
[講]パブリック・スペース(株)代表取締役の鈴木佳範さん
[¥]500円
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■集客に使える効果的な動画・Instagram活用セミナー

 「トライアンドエラーで気づくマーケティングのコツ 実践編」をテーマに、動画による効果的な発信方法を学びます。

[日]10月10・24日、11月7・21日の火曜日午後4時〜7時(全4回)
[人]商品・サービスを提供または、提供予定の事業者で、「Instagram」「Facebook」のアカウントがある方、または新規作成できる方12人
[所]三鷹産業プラザ
[講]M's Createの土井松志さん
[¥]5,500円
[物]動画・写真が撮影可能なスマートフォンまたは、タブレット(ノートパソコンがあればなお可)
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■令和5年度市立保育園会計年度任用職員(月額職員)

職種 (1)短時間保育士、(2)保育補助員、(3)給食調理補助員
任用期間 11月1日〜令和6年3月31日
試験 10月11日(水)
※勤務時間、報酬など、詳しくは募集要項(市ホームページ、子ども育成課〈市役所4階45番窓口〉で入手)でご確認ください。

[申]9月29日(金)午後5時までに勤務希望園へ電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・資格証または資格取得見込証明書を各園へ
[問]子ども育成課TEL29-9673


■ファミリー・サポート・センター月額職員(1人)

職種 アドバイザー
職務内容 利用会員・援助会員の募集や登録、会員相互の援助活動のコーディネート、講習会の開催など
資格 保育士、社会福祉士または同等の知識・経験があり、パソコン操作のできる方
勤務期間 11月1日〜令和6年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務時間 月〜金曜日午前9時〜午後6時15分のうち1日6時間の交代制
報酬(月額) 191,500円〜219,000円、交通費支給(上限55,000円)
※社会保険などの適用あり。
試験 書類選考後に面接
※申込方法など、詳しくは市ホームページでご確認ください。

[問]子ども家庭支援センターのびのびひろばTEL76-6817

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 職員

職種 (1)学童保育員(正職員)、(2)学童保育嘱託職員、(3)地域福祉権利擁護事業専門員(嘱託職員)、(4)事務局嘱託職員(事業係)
資格 (1)昭和52年4月2日以降生まれの教育職員免許または保育士の資格を有する方、(2)教育職員免許、保育士または放課後児童支援員認定資格を有する方、(3)社会福祉士、介護支援専門員、精神保健福祉士のいずれかの資格を有し、パソコン操作のできる方、(4)土・日曜日の勤務およびパソコン操作のできる方
勤務時間 (1)週35時間、(2)週34時間、(3)(4)週37.5時間
勤務場所 (1)(2)市内の学童保育所、(3)(4)同協議会(元気創造プラザ)
報酬(月額) (1)177,790円〜、(2)225,776円、(3)263,750円、(4)222,375円、交通費支給(上限55,000円)
※賞与あり。社会保険などの適用あり。
試験(1次) (1)9月9日(土)、(2)〜(4)9月11日(月)(合格者は面接)
採用予定日 11月1日

[申]9月6日(水)までに履歴書(写真貼付)・資格証を同協議会へ((4)は資格証不要)
[問]同協議会TEL46-1108


■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)介護職、(2)調理員((1)(2)契約職員)、(3)介護支援専門員、(4)調理員((3)(4)パートタイマー)、(5)ホームヘルパー(登録職員)、(1)(5)若干名、(2)〜(4)1人
資格 (1)介護福祉士または介護職員初任者・実務者研修修了者、(2)栄養士または調理師免許、(3)介護支援専門員、(4)不問、(5)介護福祉士、介護職員初任者・実務者研修修了者(ホームヘルパー2級以上)
勤務時間 (1)4週8休を基本に週平均5日の交代制、(2)月〜金曜日午前8時〜午後4時30分(土曜日勤務の場合あり)、(3)月〜金曜日のうち3〜4日(実働週20時間程度)、(4)土曜日午前9時30分〜午後0時30分、1時30分〜4時30分、(5)時間・曜日は応相談(研修期間あり)
勤務場所 (1)福祉Laboどんぐり山または牟礼老人保健施設はなかいどう、(2)三鷹西野保育園、(3)井の頭地域包括支援センター、(4)三鷹南浦西保育園、(5)ヘルパーステーションはなかいどう
報酬 (1)月額223,000円〜243,000円(資格による)、(2)月額209,000円、(3)時給1,400円、(4)時給1,130円〜1,220円(資格の有無による)、(5)身体介護=1,950円〜、生活援助・介護予防=1,500円〜、訪問型サービス=1,460円(資格による。勤務実績に応じて昇給、報奨金あり。土・日曜日、祝日、早朝夜間の勤務は時給400円割増)
※(1)夜勤手当あり(1回8,000円)。
※(1)(2)賞与あり(昨年度実績(1)200,000円程度、(2)190,000円程度。採用1年目は異なる)。
採用予定日 随時
※申込方法など、詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/でご確認ください。

[問]同事業団TEL44-5211


■社会福祉法人楽山会 職員

職種 (1)保育士(正職員)、(2)調理員(非常勤職員)、(1)4人、(2)1人
勤務時間 (1)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(実働8時間、交代制、土曜日の勤務あり)、(2)週5日午前8時〜11時、または週3日午前8時〜正午
勤務場所 (1)(2)椎の実子供の家(大沢4-8-8)、第二椎の実子供の家(上連雀6-25-31)
報酬 (1)大卒=月額237,800円、3年制卒=月額233,600円、短大卒=月額229,400円、(2)時給1,200円
※(1)賞与あり(前年度実績4カ月。採用1年目は異なる)。
採用予定日 (1)令和6年4月1日、(2)10月2日
試験 (1)9月24日(日)

[申]電話連絡のうえ、(1)9月21日(木)までに履歴書(写真貼付)・資格証の写しまたは資格取得見込証明書を直接または郵送で「〒181-0015大沢4-8-8椎の実子供の家」へ、(2)履歴書(写真貼付)を直接または郵送で「〒181-0015大沢4-8-8椎の実子供の家」または「〒181-0012上連雀6-25-31第二椎の実子供の家」へ
[問]椎の実子供の家TEL32-4103、第二椎の実子供の家TEL44-4103


■防衛省自衛隊(令和6年春採用)

職種 (1)一般曹候補生、(2)自衛官候補生
資格 18〜32歳の方
試験(1次) (1)12月9日(土)〜14日(木)のうち指定する1日、(2)受付時に通知

[申][問]自衛隊東京地方協力本部西東京地域事務所TEL042-463-1981へ((1)9月6日(水)〜11月30日(木)、(2)随時)


――― 相談 ―――

■社会保険労務士による労務・働き方改革・年金の無料相談会

[主]東京都社会保険労務士会武蔵野統括支部
[日]9月14日(木)午後1時30分〜4時30分
[人]在学・在勤を含む市民
[所]三鷹産業プラザ
[申]当日会場へ
[問]同支部三鷹担当TEL66-2925


■住んでいないご自宅・ご実家のお悩み無料相談会

 東京都の空き家ワンストップ相談窓口事業者に選定されているNPO法人空家・空地管理センターの相談員が相談に応じます。

[日]9月25日(月)・26日(火)・28日(木)、いずれも午前9時〜午後3時
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]都市計画課TEL29-9704


■住宅リフォーム無料相談会

 経験豊富な建築士・工務店などが相談に応じます。

[日]9月27日(水)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く。耐震に関する相談は午後のみ)
[所]市役所1階市民ホール
[物]あれば自宅の図面や写真など
[申]当日会場へ
[問]都市計画課TEL29-9704

※「市からのお知らせ」は15面からご覧ください。


■秋の交通安全運動と交通安全講習会

[問]都市交通課TEL0422-29-9709

 9月21日(木)〜30日(土)の「秋の全国交通安全運動」に合わせ、三鷹市秋の交通安全運動を実施します。

メインスローガン「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶
(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
(4)特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通ルール遵守の徹底
(5)二輪車の交通事故防止
(6)生活道路や通学路における歩行者等の安全確保

交通安全講習会を開催します
 三鷹警察署の皆さんによる講話と交通安全DVDの上映。
[日][所]9月5日(火)=教育センター、6日(水)=新川中原コミュニティセンター、7日(木)=大沢コミュニティセンター、8日(金)=連雀コミュニティセンター、11日(月)=牟礼コミュニティセンター、12日(火)=井口コミュニティセンター、13日(水)=三鷹駅前コミュニティセンター、いずれも午後6時30分〜7時30分
[申]当日会場へ


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)