緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年8月6日4面

■『三鷹市自治体経営白書2023』を発行しました

[問]企画経営課TEL0422-29-9034

 自治体経営白書は、1年間の市政の取り組みを明らかにするために毎年発行し、今回で22年目となります。白書の発行により、行政の透明性を高めるとともに、市民の皆さんに情報共有することで市民参加と協働のまちづくりを進め、「創造的な自治体経営」の確立を目指します。

『三鷹市自治体経営白書2023』の構成と特徴
第1章 第4次三鷹市基本計画(第2次改定)に基づく取り組み
目標指標の達成状況/主要事業の取り組み状況
 34施策の「目標指標」全68件の達成状況や主要事業の取り組み状況を掲載しています。
『三鷹市まち・ひと・しごと創生総合戦略』基本目標の達成状況
 『第4次三鷹市基本計画』に含める形で策定した同戦略の基本目標(下記)について、施策の方向や進ちょく状況を掲載しています。
・地域ぐるみで子どもの個性を尊重し、成長を支えるまちづくり
・市民がともに支え合い、健康で心ゆたかに生きがいを持って活躍できるまちづくり
・地域の特色を活かした持続可能で魅力あるまちづくり

第2章 行財政改革などの取り組み
 『三鷹市都市経営アクションプラン2022』では、まち全体の活性化を通して魅力や価値を高めることで、恒常的な税収増を図るなど、「都市経営」の視点に立った行財政改革を推進しています。本章では、令和4年度に進ちょくのあった主な取り組みを掲載しています。

4年度の取り組みや評価内容へのご意見をお寄せください
 今後の事業執行や6年度の予算編成などの参考にします。白書は、相談・情報課(市役所2階)、市政窓口、市民協働センターで配布しているほか、市立図書館、コミュニティセンターでも閲覧できます。
※みたかe-bookポータル[HP]https://mitaka-e-book.actibookone.com/では、電子書籍版を公開しています。
[申]同課TEL0422-29-9034・FAX0422-29-9279・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jp

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■道路の排水溝にごみや廃液を流さないでください

[問]水再生課TEL0422-29-9749

 道路の排水溝は雨水を集めるためのもので、一部は直接川につながっています。たばこの吸い殻などのごみやペンキの廃液などを排水溝に流すと、川へ流れ出て重大な水質事故に至ることがあります。三鷹の豊かな自然を守るためにも、決してごみなどを流さないようにしてください。

排水溝に流したものが原因で起こった水質事故の例
・スプレー缶の中身を流してしまい、川が油膜で汚染された。
・使い切れなかったペンキを捨ててしまい、川が白濁した。
・揮発性の液体を流してしまい、川の下流まで悪臭が広がった。

原因者には罰則や損傷負担金が科せられます
 河川に廃液などが流れ出たり、捨てたものが原因で下水道管が損傷した場合は、法律により清掃・修復費用を原因者が負担することになります。


■最新版の市民便利帳『三鷹くらしのガイド』を配布します

[問]広報メディア課TEL0422-29-9037

 市の行政サービスや市内の見どころ、医療機関などの生活情報を1冊にまとめた市民便利帳『三鷹くらしのガイド(2023-2024年版)』(A4判、フルカラー、168ページ)(写真)を発行しました。

市内の全世帯へ配布します
[日]8月21日(月)〜9月20日(水)
※配布時期は地域ごとに異なります。
※20日までに届かない場合は同課へご連絡ください。

電子書籍版もご利用ください
 パソコンやスマートフォンなどからご覧いただける便利な電子書籍版[HP]https://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/13204/dl_pc.html/を8月10日(木)から公開します。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■皆さんの就職を支援します

30〜54歳 みたかミドル世代正社員チャレンジ事業
[問]同事業事務局TEL050-5369-5445(平日午前10時〜午後6時)
 正社員を目指すために必要なスキルを習得する「集合研修」、就職活動に関する「個別就職相談」、企業との交流の場である「企業交流会」などを通して、ミドル世代の正社員就職をサポートします。子育てなどのために離職した女性の正社員就職も応援します。
[人]離職中またはアルバイトや派遣社員などで働いていて、正社員就職を目指すおおむね30〜54歳の方
集合研修・個別就職相談(事前申込制)
 企業の選び方や選考準備、履歴書で気を付けるポイントなどを学びます。また、専任のキャリアカウンセラーによる個別就職相談も実施します。
[日]9月18日(月・祝)、12月10日(日)、令和6年1月8日(月・祝)午前10時〜午後4時30分
[所]三鷹産業プラザ
※個別就職相談はオンラインでも随時行います。
企業交流会(事前申込制)
 企業の採用担当者と直接やりとりできる機会です。
[日]12月7日(木)正午〜午後4時 [所]三鷹産業プラザ
[申]同事業事務局TEL050-5369-5445(平日午前10時〜午後6時)
[メール]info@seisyainmitaka.com・[HP]https://seisyainmitaka.com/

女性しごと応援キャラバン&個別相談会 in 三鷹 [保育]
[問]同運営事務局TEL03-6734-1346
 仕事の特徴を捉え、求人情報を多角的に見る方法を学びます。
[主](公財)東京しごと財団
[日]9月12日(火)(1)セミナー「応募したい求人に出会うコツ」=午前10時〜正午、(2)個別相談会=1人30分(セミナー終了後) 
[人]女性(1)40人、(2)10人、保育は6カ月〜就学前のお子さん 
[所]三鷹産業プラザ 
[講](有)アベレ代表の蛯原恵子さん
[申]8月7日(月)から同運営事務局TEL03-6734-1346へ(いずれも先着制。保育は9月6日(水)正午まで)

毎月第2水曜日開催 仕事の相談窓口
[問]生活経済課TEL0422-29-9615
 就職や再就職、キャリア設計など、仕事に関するさまざまな相談に応じます。
[日]8月9日(水)午前10時〜正午(受付は11時30分まで)
[人]10人(内職相談は市民のみ) [所]三鷹産業プラザ
[物]雇用保険受給者は受給資格者証、内職相談者は本人確認書類
[申]同課TEL0422-29-9615へ(先着制)


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)