緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年8月6日2面

■お子さんの定期予防接種に関するお知らせ

[問]健康推進課TEL0422-24-8050

 接種開始の時期に合わせて、予診票を発送します。お子さんを病気から守るため、計画的に接種を受けましょう。
※1歳児を対象に、おたふくかぜ任意予防接種の一部費用助成を行っています。対象者には通知をお送りしています。
※転入した方は「予防接種・健診連絡票」をご提出ください(転入手続き時に窓口でお渡しします)。

[所]市内および武蔵野市・調布市・小金井市・世田谷区・杉並区の協力医療機関 
[物]予診票、母子健康手帳

(1)里帰り中などに接種を希望する方へ
 里帰りなどの理由により、市内および近隣市区の協力医療機関以外での接種を希望する方は、事前に同課で「定期予防接種実施依頼書」の交付申請をしてください。負担した費用の助成を受けられます(手続きには2週間程度かかります)。

(2)長期療養のため対象年齢のうちに定期予防接種を受けられなかった方へ
 公費で接種を受けることができます。接種の前に市への申請が必要です。

(3)骨髄移植手術などにより免疫を喪失した方へ
 骨髄移植手術などの医療行為により免疫が喪失(減少)し、接種済みの定期予防接種の効果が期待できないと医師に診断された方が、該当する予防接種を再接種した場合、費用の助成を受けられます。自己負担で再接種した後に、同課へ申請してください(償還払い)。

 各制度の詳細は、市ホームページをご覧いただくか、同課TEL0422-24-8050へお問い合わせください。

※(2)(3)対象ワクチンや年齢などに条件があります。また、医師の診断書が必要です。

予防接種のスケジュール管理は子育て支援アプリ「みたかきっずナビ」で
 お住まいの郵便番号やお子さんの生年月日を登録すると、お子さんに合わせた予防接種のスケジュールが自動で作成され、接種日が近づくとプッシュ通知でお知らせします。そのほか、市のさまざまな子育て関連情報をお届けします。アプリは右記QRコードからダウンロードできるほか、ウェブ版[HP]https://www.mchh.jp/もご利用いただけます。

※二次元コード・表はPDFをご覧ください。


■新型コロナワクチン接種 最新情報

[問]三鷹市新型コロナワクチン接種コールセンターTEL0570-026-567

※接種は強制ではありません。
 5月8日〜8月31日(木)の期間中は、2回目接種を終えて、前回の接種日から3カ月経過した下記(1)〜(3)の方が、1人1回追加接種を受けられます。9月以降の接種の予定は、詳細が決まり次第、市ホームページや『広報みたか』でお知らせします。
 なお、生後6カ月以上の方の初回接種は、令和6年3月末まで市内医療機関で受けられます。

(1)65歳以上の方、(2)5〜11歳でオミクロン株対応ワクチン未接種の方
 接種券を順次送付しています。未使用の接種券をお持ちの方は、お手元の接種券で予約してください。
(3)5〜64歳の基礎疾患がある方、医療機関等の従事者
 接種券の送付には申請が必要です。
[申]電子申請サービスまたは市コールセンターTEL0570-026-567へ
※基礎疾患の範囲や申請方法など、詳しくは市ホームページでご確認ください。

集団接種 12歳以上 追加接種
[日]8月18日(金)・19日(土)午前9時15分〜正午、午後1時45分〜4時30分
[所]元気創造プラザ1階 軽体操室
使用するワクチン ファイザー社オミクロン株「BA.1」対応型
予約・変更・キャンセル
・三鷹市ワクチン接種web予約サイト(右記QRコード参照)
・市コールセンターTEL0570-026-567(平日午前9時〜午後5時)
※当日のキャンセルは、市の代表番号TEL0422-45-1151へ。

個別接種 6カ月以上 追加接種 初回接種
[所][申]市内医療機関(右記QRコード参照)へ
※使用するワクチンは予約時にご確認ください。

[物]本人確認書類、接種済証、接種券が印字された予診票(必要事項を事前に記入)、12歳未満の方は母子手帳

三鷹市に転入した方へ
 転入前に接種を受け、次回の接種券の送付を希望する方は申請が必要です。住民票を三鷹市に残したまま海外で接種を受けた方は市コールセンターへご連絡ください。

副反応について
 接種後に体の異常が見られる方は、かかりつけ医または東京都副反応相談センターTEL03-6258-5802へご相談ください。接種後に表れやすい症状は、市ホームページに詳しく掲載しています。 

予防接種健康被害救済制度
 接種による健康被害であると厚生労働大臣が認定した場合、医療費などの給付を受けることができます。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)