緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2023年7月2日8面

――― スポーツ ―――

■ボッチャを通して三鷹のパラスポーツを支えよう!

 ボッチャを体験しながら、パラスポーツボランティアに必要な知識や対応方法を学びます。

[日]7月23日(日)午前10時〜11時30分
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民25人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[講]東京ボッチャ協会の皆さん
[物]室内履き、筆記用具
[申]7月14日(金)までに元気創造プラザ講座申込システム[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/へ(申込多数の場合は抽選)
[問](公財)三鷹市スポーツと文化財団TEL45-1113


■(1)サマーダンスの集い、(2)ダンススポーツシニア講習会

[主]三鷹市ダンススポーツ連盟、(2)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日]7月23日(日)(1)午後0時30分〜2時30分、(2)3時〜5時(2時30分から受付)
[人](2)59歳以下の方20人、60歳以上の方80人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥](1)600円
[物]ダンスシューズ(新品の革製ヒールカバー付き)
[申]当日会場へ((2)は先着制)
[問]同連盟TEL080-8289-1173


■市民体育祭 ソフトボール大会

[主]市、市教育委員会、三鷹市体育協会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市ソフトボール連盟
[日]7月30日〜9月10日の毎週日曜日午前9時〜午後5時(予備日10月8日)
[人]在学・在勤を含む18歳以上の市民(学連登録者を除く)
[所]大沢総合グラウンド、井の頭公園野球場
[物]ユニホーム、運動靴(ゴムスパイクなど)、グローブ
[申][問]7月13日(木)までに同連盟TEL080-3407-7105へ


■剣道の講習会・審査会・教室

[主]三鷹市剣道連盟、(1)(4)東京都、(公財)東京都体育協会、三鷹市体育協会
[日](1)シニア指導講習会=8月2・16・30日の水曜日午前9時20分〜11時30分、11・25日の金曜日午前10時〜11時30分、(2)一般講習会=8月6・20日の日曜日午前9時30分〜11時30分、(3)剣道級審査会=8月6日午後1時〜4時、(4)ジュニア教室=8月20日正午〜午後2時30分
[人](1)在勤を含む60歳以上の市民で有段者各日30人、(2)在学・在勤を含む高校生以上の市民各日40人、(3)在学・在勤を含む小学4年生以上で剣道1〜3級の市民40人、(4)市内の小・中学生40人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]剣道用具、フェースシールド
[申][問]必要事項(11面参照)を同連盟TEL090-3803-3638・[メール]rsj02547@nifty.comへ(先着制)


■卓球講習会

[主]三鷹市卓球連盟
[日](1)8月5・12・26日の土曜日正午〜午後3時(初級)、3時〜6時(中級)、(2)19日(土)3時〜6時
[人]在学・在勤を含む小学生以上の市民(1)各回20人、(2)40人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]200円(中学生以下100円)
[物]室内履き、ラケット、ボール
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同連盟TEL43-3350


■フットサル ONE DAY マッチ 壮年&女子大会

[主]三鷹市サッカー協会
[日]8月5日(土)正午〜午後3時
[人]壮年(令和5年4月1日時点で40歳以上)または15歳以上の女性で構成されたチームまたは個人、4チーム(1チーム5人以上、中学生不可)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]チーム2,000円、個人500円
[物]室内履き(靴底がアメ色、白色、無色)
[申][問]同協会ホームページ[HP]https://mitakafa.jp/へ(先着制)


■三鷹市バドミントン協会 第52回MBA杯争奪戦(ダブルス)

部門 男子の部、女子の部

[日]8月6日(日)午前9時〜午後6時
[人]高校生以上の市民ペア、各部10組
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]1,000円(同協会会員は500円)
[物]ラケット、室内履き
[申][問]7月14日(金)までに必要事項(11面参照)を同協会[メール]badmitaka@gmail.comへ(先着制)


■市民体育祭 少年サッカー大会

部門 小学3年生の部、4年生の部、5年生の部

[主]市、市教育委員会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市体育協会、三鷹市少年サッカー連盟
[日]9月10日〜10月29日の日曜日午前9時〜午後4時30分(10月1日を除く)
[人]市内の小学3〜5年生
[所]井口特設グラウンド
[物]チームユニホーム(全員が同じものを着用)、すねあて
[申]同連盟ホームページ[HP]https://mfa-jr.com/
[問]同連盟TEL090-4914-4264(日中のみ)
※8月26日(土)午後7時〜9時に連雀コミュニティセンターで会議を開催します。


■市民体育祭 少年スポーツ大会水泳競技

[主]市、市教育委員会、三鷹市体育協会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市水泳連盟
[日]9月17日(日)午前9時から
[人]市内の小学3〜6年生
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]水着、水泳帽
[申]7月15日(土)正午〜22日(土)正午に申込書(同連盟ホームページ[HP]http://suiren.mitaka.tokyo.jp/で入手)を同連盟[メール]kyougi@suiren.mitaka.tokyo.jpまたは三鷹市体育協会(同センター内)へ
[問]同連盟mitaka.suiren03@outlook.jp


――― 講座 ―――

■すぐに役立つ英会話

[日]毎月第2・4金曜日午前10時〜正午
[人]5〜6人
[所]三鷹市シルバー人材センター
[¥]月額2,400円
[申][問]同センターTEL48-6721へ(先着制)


■3Dプリンターでクッキー型をつくろう!

[日]7月15日(土)午後1時〜4時
[人]小学4年生以上の方4人
[所]三鷹産業プラザ
[講](株)ウッドボックスエンジニアリングの浅古綾香さん
[¥]2,200円
[申]必要事項(11面参照)をファブスペースみたか[メール]fabspace@mitaka.ne.jpへ(先着制)
[問]同施設TEL48-3520


■健康づくり栄養料理教室 楽しく食べてフレイル予防

[主]西部地区住民協議会
[日]7月19日(水)午前10時30分〜午後1時
[人]12人
[所]井口コミュニティセンター
[講]管理栄養士の葭谷麻利子さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、布巾2枚
[申]7月16日(日)までに参加費を同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL32-7141


■花と緑の学習会「苔玉づくり」

[主]市、新川中原住民協議会
[日]7月20日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]20人
[所]新川中原コミュニティセンター
[講]アトリエ デイジー&ビー代表で園芸研究家の金沢啓子さん
[¥]2,500円
[物]はさみ、エプロン、ビニール手袋、タオル、持ち帰り用袋
[申]7月7日(金)午前10時から参加費を同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL49-6568


■介護者支援セミナー「排泄ケアについて学ぼう」

[日]7月22日(土)午後2時〜3時30分
[所]高齢者センターけやき苑(深大寺2-29-13)
[講](株)いるてと代表で介護福祉士の前川武嗣さん
[申][問]西部地域包括支援センターTEL34-6536へ


■東京防災学習セミナー「近年の災害から学ぶ」

[主]駅前地区自主防災連合会
[日]7月25日(火)午後6時30分〜8時
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]地域防災支援協会理事の鈴木正弘さん
[物]あれば防災ブック『東京防災』
[申][問]直接または電話で同センターTEL71-0025へ


■木彫り講習会(バラのタオル掛け)

[主]三鷹工芸同好会
[日]7月27日〜9月28日の毎週木曜日午後1時〜4時(全10回)
[所]天神前地区公会堂
[講]同会代表の清水八千代さん
[¥]2,420円(材料代)
[物]汚れてもよい服装、あれば彫刻刀
[申][問]同会TEL43-9485へ


■ミニ防災訓練(初期消火・応急救護など)

[主]井の頭地区住民協議会
[日]7月30日(日)午前10時〜正午
[人]市民30人
[所]井の頭コミュニティセンター
[講]三鷹消防署牟礼出張所の皆さん
[申][問]同センターTEL44-7321・[HP]https://inokashiracc.jp/へ(先着制)


■朗読ボランティア養成講座 初級編

[日]8月3〜31日の毎週木曜日午後1時30分〜3時30分(全5回)
[人]在学・在勤・在活動を含む市民で、全回出席できる方20人
[所]みたかボランティアセンター
[¥]1,200円(社協会員は1,000円)
[申][問]7月24日(月)(必着)までに申込書(三鷹市社会福祉協議会ホームページ[HP]https://www.mitakashakyo.or.jp/で入手)を同センターTEL76-1271・FAX76-1273・[メール]chiiki@mitakashakyo.or.jpへ(先着制)


■川上郷自然の村

〒384-1406 長野県南佐久郡川上村大字原591番地362
TEL0267-97-3206 FAX0267-97-3207
[HP]http://www.sizennomura.jp/
JRをご利用の方は、最寄り駅(信濃川上駅)まで車で送迎します。宿泊申込の際にご予約ください。

朝採れレタスの販売
[日]8月1日(火)〜20日(日)
[申]宿泊日の午後8時までに施設フロントへ(レタスは翌朝お渡しします)

農産物直売所(マルシェかわかみ)の川上郷自然の村出張販売
[日]8月12日(土)・13日(日)午前7時30分〜10時

宿泊のお申し込みは簡単です!
 希望日の3日前までに、自然の村へ電話(午前8時30分〜午後7時30分)、
ファクスまたはインターネットでお申し込みください。10月分の団体(15人以上)の優先申し込みは、7月15日(土)から受け付けます。
[¥]大人3,700円から、小学生2,500円から(1泊2食付き)
※7月21日(金)〜9月10日(日)は繁忙期料金、10月21日(土)〜12月10日(日)は割引料金の適用あり(大人200円・小学生100円の加算・割引)。

※写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)