広報みたか2023年6月18日7面
――― 仕事・求人 ―――
■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 職員
◆職種 学童保育員((1)正職員、(2)嘱託職員)、(3)地域福祉権利擁護事業専門員(嘱託職員)
◆資格 (1)昭和52年4月2日以降生まれの教育職員免許または保育士の資格を有する方、(2)教育職員免許、保育士または放課後支援員認定資格を有する方、(3)社会福祉士、介護支援専門員、精神保健福祉士のいずれかの資格を有する方
◆報酬(月額) (1)177,790円〜、(2)225,776円、(3)263,750円、交通費支給(上限55,000円)
※賞与あり。社会保険の適用あり。
◆採用予定日 9月1日
※申込方法など、詳しくは同協議会ホームページ[HP]https://www.mitakashakyo.or.jp/でご確認ください。
[問]同協議会TEL46-1108
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)介護職、(2)理学療法士、(3)保健師((1)〜(3)正職員)、(4)保育職、(5)調理員((4)(5)パートタイマー)、(1)若干名、(2)〜(5)1人
◆資格 (1)昭和53年4月2日以降生まれの介護福祉士または介護職員初任者・実務者研修修了者、(2)実務経験3年以上の理学療法士免許を有する方、(3)保健師または看護師免許(要件あり)、普通自動車運転免許があればなお可、(4)保育士(無資格者は応相談)、(5)不問
◆勤務時間 (1)4週8休を基本に週平均5日の交代制、(2)(3)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分((3)は月1回程度土曜日の勤務あり)、(4)月〜金曜日午後4時〜6時30分、月曜日午後4時30分〜7時30分、木・金曜日午後4時45分〜7時45分、(5)土曜日午前9時30分〜午後0時30分、1時30分〜4時30分
◆採用予定日 随時
※勤務場所や報酬、申込方法など、詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/でご確認ください。
[問]同事業団TEL44-5211
■あかね保育園 職員
◆職種 (1)保育補助、(2)調理補助(いずれもパートタイマー)
◆資格 (1)保育士(無資格者は応相談)、(2)調理補助
◆勤務時間 週5日(1)午前7時〜午後6時、(2)午後0時30分〜4時30分(いずれも応相談)
◆報酬(時給) (1)有資格者=1,250円、無資格者=1,070円、(2)1,090円
※申込方法など、詳しくは同園ホームページ[HP]https://akanehoiku.org/でご確認ください。
[問]同園TEL49-2671
――― 相談 ―――
■総合オンブズマン相談(7月)
[日]6・27日=中村一郎さん(弁護士)、13・20日=片桐朝美さん(杏林大学教授)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]同課TEL44-6600へ
――― 審議会・市民会議など ―――
■第25回ふじみ衛生組合安全衛生専門委員会の傍聴
[日]6月27日(火)午後7時から
[人](1)会場20人、(2)オンライン10人
[所](1)クリーンプラザふじみ、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」
[申](1)当日会場へ、(2)6月22日(木)までに必要事項(11面参照)を同組合[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(いずれも先着制)
[問]同組合TEL042-490-5374
※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。
■市民活動「みんなの掲示板」
催し 主催者が市民・市内の団体/市内で開催/参加費(材料・教材代など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490へ
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。
7月16日発行号原稿締切日 6月22日(木)
8月6日発行号原稿締切日 7月11日(火)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■望月厚介展「熔融―相変化」
[主]ぎゃらりー由芽[日]6月17日〜7月2日(日)正午〜午後7時(2日は5時まで)[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241(木曜日休み)
■笑顔でジョイサイレント
[主]東京三鷹の森笑顔でジョイサイレント[日]6月18・25日の日曜日午前10時30分〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1回500円[申][問]ハラTEL090-3902-9691・モリFAX47-5033(初回のみ申込)
■NPO法人子ども生活・ゆめこうばの催し
[日](1)子ども用品の無料リユース交換会、(2)子どもたち集まれ!ゲームでポイントを稼いで駄菓子をゲットしよう=平日午前10時〜午後4時、(3)ランチを囲んで親子でバイリンガルのお姉さんと英会話を楽しみましょう=毎月第1月曜日正午〜午後1時、(4)午後のひとときを手作りお菓子と飲み物で親子でまったりと過ごしましょう=毎月第3金曜日午後2時〜3時[人](3)(4)親子各5組[所]フリースペースつぎあてポッケ(大沢1-16-26)[¥](3)1組500円、(4)1組200円[申][問](1)(2)当日会場へ、(3)開催日の3日前まで、(4)開催日の2日前までに同法人(相川)TEL34-0040(先着制)
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)子どもごはん相談室=6月19日(月)、(2)歌謡曲新曲講座=27日(火)、(3)セルフケアリンパ&アロマ=30日(金)、いずれも午前10時〜11時30分[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)500円、(2)2,200円、(3)2,000円[申][問]同会TEL76-5940・[メール]genkiorange@azuma-group.co.jp
■市議会と市民のつながりを考える会
[主]しんなか・男のサロン[日]6月19日(月)午後1時30分〜3時30分[所]新川宿地区公会堂[申]当日会場へ[問]なりきよTEL080-1362-5359
■歌声サロンの催し
[日](1)歌声サロン中原=6月20日(火)午後1時〜4時、(2)歌声サロン三鷹=21日(水)午後1時〜3時[所](1)新川中原コミュニティセンター、(2)生涯学習センター[¥](2)500円[申]当日会場へ[問]金子TEL49-8899
■サロンきっかけ(おしゃべり会)
[主]活躍きっかけ隊[日]6月22日(木)午前10時〜11時45分[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]100円[申]当日会場へ[問]小笠原TEL42-0935
■ガレージセール
[主](社福)巣立ち会 巣立ち工房[日]6月22日(木)午後1時30分〜3時[所]同工房(下連雀4-17-6ミタカサンライズマンション102)[申]当日会場へ[問]同法人TEL・FAX24-7739
■浴衣の着付ワークショップ!今年は浴衣を自分で着てお祭りに行きましょう!!
[主]NPO日本文化支援普及協会 着物文化愛好会[日]6月24日(土)、7月9日(日)、8月5日(土)午前10時〜午後3時[所]みたかスペースあい(下連雀3-28-20)[¥]3,000円[物]浴衣、帯、紐3本、タオル2枚、帯板など[申]当日会場へ[問]石川TEL090-9134-2259
■足から健康 外反母趾(ぼし)・巻き爪改善 セルフケアを覚えよう!
[主]倉橋[日]6月24日(土)午後2時から[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,500円(マッサージオイル代を含む)[申][問]倉橋TEL090-4941-3533
■歌と脳トレ体操の会(ヘルシーランチとおやつ付)
[主]かれい舎[日]6月25日(日)午前11時〜午後2時30分[所]ふじみ交流プラザ(調布市深大寺東町7-47-1)[¥]1,000円[申][問]6月23日(金)までに酒井TEL090-4221-7488
■信頼関係を構築するためのメソッド★
[主]2021年度教育子育て講座[日]6月27日(火)午前10時〜正午[人]30人[所]生涯学習センター[講](株)みらい創世舎代表取締役の森泰造さん[申][問]6月26日(月)までに必要事項(11面参照)を同会(なかがわ)[メール]nsatomi8752@gmail.com(先着制)
■初めてのスマホ教えあい(1)
[主]三鷹市の福祉をすすめる女性の会[日]6月28日(水)午前10時〜正午[人]5人[所]福祉センター[¥]200円[申][問]6月27日(火)までに鎌田TEL47-6254(先着制)
■栄養の日!スペシャルデー(無料)管理栄養士による「間食の、すすめ!」
[主]食のくらす[日]6月29日(木)(1)大人の間食について=午前10時〜10時40分、(2)子どものおやつについて=11時〜11時40分[人](1)10人、(2)8人[所]元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)[申][問]元気ひろば おれんじTEL76-5940(午前10時〜午後4時30分)・[メール]genkiorange@azuma-group.co.jp(先着制)
■てとてと&1 day shopなたね―手仕事の集いと手仕事品販売
[主](一社)ヴァルドルフの森キンダーガルテンなのはな園[日]6月29日(木)午前10時30分〜午後0時30分[所]同園[¥]手仕事希望者は200円(材料代)[申]当日会場へ[問]同園(萩原)TEL79-4598
■野津晋也個展「湯気の家賃」
[主]しろがねGallery[日]7月1日(土)〜12日(水)午前11時〜午後7時(12日は3時まで)[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL43-3777(木曜日休み)
■大切な人を失った方に贈る自作絵本の読み聞かせ
[主]自分らしく幸せに生きるためのマインドフルネス[日]7月1日(土)午後5時30分〜7時[所]連雀コミュニティセンター[¥]500円[申][問]渡辺TEL090-2525-1089・[メール]takutuka5@gmail.com
■夏のコンサート
[主]三鷹市PMSジャズオーケストラ[日]7月1日(土)午後6時から[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]同会[メール]pmsjazz@yahoo.co.jp
■おむすび寄席★
[主]おむすび倶楽部友の会[日]7月3日(月)午後2時〜3時30分[人](1)25人[所](1)おむすびハウス(下連雀1-10-20)、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」[講]落語家の入船亭遊京さん[¥](1)300円[申]6月25日(日)までに同会(近藤)[メール]omucal@yahoo.co.jp((1)申込多数の場合は抽選)[問]同会(近藤)TEL090-7173-6425
■ママの自分らしさを発見!コミュニケーションカードを使った自己理解ワークショップ
[主]りあらいず[日]7月5日(水)午前10時〜午後0時30分[人]4人程度[所]井口地区公会堂[¥]3,000円(教材代)[申][問]同会(山田)TEL080-5481-0012(先着制)
■スマホ・タブレットなんでも相談会
[主]NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹[日]7月7日(金)午後3時から(1人75分)[人]3人[所]申込時に通知[¥]1,500円[申][問]同法人(今安)TEL090-4868-1134(先着制。留守電も可)
■家族みんなで考える、不動産の「遺言の仕方」と相続後の「利活用」
[主]くらしのお金を学ぶ会[日]7月9日(日)午前10時〜11時30分[所]生涯学習センター[¥]200円[申][問]7月7日(金)までに伊達TEL050-3570-1357・[メール]kurashi.okane.mtk@gmail.com
■事件から74年!「三鷹事件」現地調査
[主]三鷹事件の真相を究明し、語り継ぐ会[日]7月15日(土)午後1時30分[所]中央線跨線橋(陸橋)集合〜4時30分(小雨決行)[申]当日会場へ[問]古川TEL080-6507-4634
■10周年記念 ブリランテ・コンサート―Duoの祭典 感謝の気持ちを音楽に込めて
[主]グループ・ブリランテ[日]7月15日(土)午後4時30分から[所]芸術文化センター風のホール[¥]2,000円[申]当日会場へ[問]村井TEL42-9554
■物語がテーマの2日間サマープログラム第9回「植物・生き物×物語」
[主]キャラワークス・ジャパン[日]8月3日(木)・4日(金)午前9時30分〜午後4時30分[人]両日参加できる方16人[所]芸術文化センター[¥]4,500円(2回分)[申]6月30日(金)までに必要事項(同会[HP]https://charaworks.jp/で確認)を同会[メール]event@charaworks.jp(申込多数の場合は抽選)[問]西岡TEL77-9330
――― 会員募集 ―――
■アローズ(英会話)
[日]毎月第2・4土曜日午前10時〜午後0時10分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1回1,500円[申][問]大竹TEL32-1175
■すこやかヨガ
[日]毎週火曜日午前10時15分〜11時45分[所]新川宿地区公会堂[¥]入会金2,000円、月額2,500円[申][問]坂本TEL090-6178-1863
■楽しいフラダンス
[日]月2回月曜日午後1時〜2時30分[人]65〜90歳の初心者の方[所]牟礼地区公会堂[¥]月額1,000円[申][音]鈴木TEL080-4953-3361(午後6時まで)・FAX49-0745
――― 伝言板 ―――
■肝臓病教室「放置していませんか?実は危険な脂肪肝」
[主]武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター[日]7月11日(火)午後2時30分〜4時[人]会場30人[所]同病院またはオンライン会議アプリ「Zoom」[申][問]同センターTEL32-3135(平日午前9時30分〜午後4時)・[HP]https://kan-kyoten-musashino.jp/(先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり