広報みたか2023年5月7日1面
■三鷹市議会議員・市長選挙の結果
市長に河村孝(かわむらたかし)氏が再選
4月23日に行われた三鷹市議会議員・市長選挙の結果、市長に河村孝氏(無所属、2期、69歳)が再選されました。
市議会議員には初当選8人を含む28人が当選しました。所属党派は、無所属6人、自由民主党5人、公明党4人、立憲民主党4人、日本共産党4人、都民ファーストの会2人、日本維新の会1人、れいわ新選組1人、参政党1人となります。
プロフィル
昭和29(1954)年静岡市生まれ、69歳。昭和52(1977)年早稲田大学卒業後、三鷹市に就職。企画部長などを経て、平成15(2003)年から3期12年にわたり助役・副市長。(株)まちづくり三鷹代表取締役会長、(公財)三鷹市芸術文化振興財団理事長、(公財)三鷹国際交流協会理事長などを歴任。平成31(2019)年4月に第7代三鷹市長に就任。
市議会議員選挙立候補者得票数
※表はPDFをご覧ください。
市長選挙立候補者得票数
当選 河村 孝 56,199
岩田 康男 15,517
投票率(当日有権者数154,412人)
市議会議員選挙 48.34%
市長選挙 48.32%
市議会議員当選者
掲載は、右上から左に得票順。説明は氏名と年齢、所属党派と新・現・元の別、職業、住所(字まで)、丸数字は今回を含めた当選回数。所属党派は、自=自由民主党、公=公明党、立憲=立憲民主党、共=日本共産党、都=都民ファーストの会、維新=日本維新の会、れ新=れいわ新選組、参政=参政党、無=無所属。敬称略。
成田(なりた)ちひろ (38)
無現 三鷹市議会議員
下連雀 (2)
加藤(かとう) こうじ (56)
自元 会社役員
井の頭 (4)
山田(やまだ) さとみ (40)
都現 三鷹市議会議員
上連雀 (2)
池田(いけだ) ゆうや (34)
自現 三鷹市議会議員
井口 (2)
石井(いしい) れいこ (43)
れ新新 会社員
下連雀 (1)
前田(まえだ) まい (42)
共現 三鷹市議会議員
大沢 (2)
半田 伸明(はんだ のぶあき) (53)
無現 三鷹市議会議員
野崎 (6)
いとう 俊明(としあき) (65)
自現 農業
北野 (6)
野村 羊子(のむら ようこ) (65)
無現 書店経営
下連雀 (5)
谷口(たにぐち) としや (60)
立憲現 三鷹市議会議員
牟礼 (6)
紫野(しの) あすか (54)
共現 三鷹市議会議員
下連雀 (2)
土屋(つちや) けんいち(61)
自現 三鷹市議会議員
深大寺 (5)
おばた 和仁(かずひと) (66)
立憲現 三鷹市議会議員
下連雀 (2)
原(はら) めぐみ (40)
都新 都議会議員秘書
新川 (1)
岩見 大三(いわみ だいぞう) (56)
立憲現 三鷹市議会議員
上連雀 (5)
大倉(おおくら) あき子 (58)
公現 三鷹市議会議員
下連雀 (3)
佐々木(ささき) かずよ(55)
公新 介護福祉士
北野 (1)
大城(おおしろ) みゆき (59)
共現 政党役員
井の頭 (8)
かすや 稔(みのる) (56)
公現 三鷹市議会議員
大沢 (5)
赤松 大一(あかまつ だいいち) (59)
公現 三鷹市議会議員
新川 (5)
吉田(よしだ) まさとし(57)
自新 会社役員
下連雀 (1)
えびさわ 征剛(せいごう)(43)
参政新 無職
大沢 (1)
吉野(よしの) けんさく(41)
無新 不動産会社役員
下連雀 (1)
中泉(なかいずみ) きよし (55)
維新新 会社役員
下連雀 (1)
栗原(くりはら) けんじ (54)
共現 三鷹市議会議員
新川 (6)
伊沢(いざわ) けい子 (58)
無現 三鷹市議会議員
牟礼 (4)
太田(おおた) みつこ (45)
無新 一般社団法人社員
下連雀 (1)
高谷 真一朗(たかや しんいちろう) (50)
立憲現 三鷹市議会議員
井の頭 (7)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり