広報みたか2023年4月2日5面
■子宮頸がん予防接種 9価ワクチンが定期接種の対象に
[問]健康推進課TEL0422-24-8050
2価ワクチンと4価ワクチンに加え、4月から新たに9価ワクチンが定期接種の対象になりました。
定期接種・キャッチアップ接種(※)の対象で接種を希望する方は、市の予診票を用意のうえ、協力医療機関で予約してください。
※積極的勧奨を差し控えていた期間に接種機会を逃した方(平成9年4月2日〜19年4月1日生まれの女性)を対象に、令和7年3月末まで公費(無料)で接種できる制度です。4年度に高校1年生だった方は、5・6年度に対象となります。
◆接種を途中まで進めている方へ
同ワクチンは、原則として同じ種類で最後まで接種を完了させることになっています。ただし、1・2回目を2価または4価ワクチンで接種済みで、残りを9価で受けたい場合は、接種医と相談のうえ、接種が可能です。
◆予診票を送付します
標準接種年齢である中学1年生の方へ、5月上旬に一斉送付します。早めの接種を希望する方は、同課へお問い合わせください。キャッチアップ接種対象の方や転入された方、小学6年生の方など、お手元に予診票がない場合は、同課TEL0422-24-8050または電子申請サービス(右記QRコード)で申請してください。
■三鷹キウイワイン2023 第2弾「白ワイン」「ロゼ」を発売
[問]生活経済課TEL0422-29-9615
三鷹産キウイフルーツを原料としたすっきり甘口の「白ワイン」と「ロゼ」を、市内の酒販店11店舗とJA東京むさし三鷹緑化センターで販売します。第1弾「無ろ過新酒」も好評販売中です。
◆発売日 4月7日(金) ◆価格(容量) 各1,980円(720ミリリットル)
◆販売本数 白ワイン:1,000本、ロゼ:700本
■Mitakaみんなの防災 会員募集
NPO法人Mitakaみんなの防災では、自助と共助のまちづくりに向けて、一緒に活動していただける方を募集しています。「防災に詳しい人や団体と情報交換したい!」「防災の取り組みを支援してほしい!」といった防災に関するお悩みや情報を共有しながら、解決・活動のレベルアップを目指しませんか。
◆会員の種類・年会費
正会員(個人・団体):5,000円、賛助会員(個人・団体):1口1,000円
[申][問]同法人TEL0422-26-7020・[メール]info@mitaka-minnano-bousai.jp・[HP]https://www.mitaka-minnano-bousai.jp/へ
■Machikoe(マチコエ)連載 Vol.6
[問]参加と協働推進室TEL0422-70-4033
マチコエメンバーは約1年半の間、『三鷹市基本構想』の改正や『第5次三鷹市基本計画』の策定に向けた政策提案のために活動してきました。7月の最終報告に向けて、集めた声を基にさらに議論を深めます。
6グループが市立小・中学校にWebアンケートを実施
児童・生徒の皆さんや保護者の皆さん、先生から計1,908件の回答がありました。その中から、学校・教育グループの「こんな学校だったらもっと楽しくなると思うことがあったら教えてください」という質問への自由記述で集まった声をワードクラウド化(※)しました(写真)。回答は各グループで分析し、政策提案に生かしていきます。ご協力ありがとうございました。
※単語の出現回数などに応じて、大きさなどで分かりやすくまとめたもの。
マチコエの活動の様子は、マチコエホームページやTwitterでも紹介しています。
■物価高騰に直面している介護・障がい福祉サービス事業所などを支援します
[問]障がい者支援課TEL0422-29-9232、介護保険課TEL0422-29-9274
市内事業所の経営悪化を防ぐとともに、利用者が負担する食費などの価格上昇を抑えるため、市独自の給付金を交付します。
◆給付対象 入所系サービス事業所、通所系サービス事業所、訪問系サービス事業所
[申]事前に市ホームページ(右記QRコード)を確認のうえ、5月31日(水)午後5時までに障がい者支援課または介護保険課へ
■新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金 高断熱窓・ドアの助成を開始します
[問]環境政策課TEL0422-29-9612
※【新設】省エネルギー設備(既築のみ)
対象設備 (1)高断熱窓、(2)高断熱玄関ドア((2)のみは不可)
助成金額 材料費、設備費、工事費の合計費用の8分の1(上限25万円)
※新エネルギー設備
対象設備 (1)太陽光発電設備、(2)風力発電設備、(3)蓄電池((1)と連携している場合に限る)
助成金額 (1)(2)設備の最大出力量に対し、1kW当たり2万円(上限10万円)、(3)5万円
※太陽熱利用システム
対象設備 (1)強制循環式ソーラーシステム、(2)自然循環式太陽熱温水器
助成金額 (1)5万円、(2)2万円
※高効率給湯器
対象設備 (1)燃料電池コージェネレーション、(2)自然冷媒ヒートポンプ給湯器
助成金額 (1)3万円(定格発電出力0.4kWの場合は2万円)、(2)2万円
※設置費が助成額を下回った場合は、設置費分を助成。建物購入時にあらかじめ設置していた場合の助成額は一律15,000円(省エネルギー設備は助成なし)。
※設置後6カ月を経過したもの、中古品、転売目的の設備は助成対象となりません。
[人]対象設備を自ら所有する市民で、市税の滞納がなく、設置後5年間は設備を廃止・譲渡・処分しない方(新エネルギー設備は市内事業者を含む)
[申]設置日から6カ月以内に申請書を同課(第二庁舎2階)へ
※審査のうえ交付を決定し、予算の範囲内で助成します。
■事業者向け 三鷹市ゼロエネルギータウン開発奨励事業
[申][問]環境政策課TEL0422-29-9612へ
脱炭素型のまちづくりへの誘導を目的として、地球温暖化対策設備を導入する開発事業を「ゼロエネルギータウン」として認定し、導入設備のポイントに応じた奨励金を交付します。
対象事業者
三鷹市まちづくり条例に定める開発事業で、民間の戸建分譲住宅(建売分譲)、共同住宅、長屋または事業所の用途に該当する新規建築物の建設事業者(土地分譲や増築・改修事業は除く)
対象設備
(1)必須条件設備
次の区分全ての導入が必須です。ポイントは設備ごとに異なります。
「創」太陽光発電設備/「蓄」蓄電池/「省」高効率給湯設備、住宅性能(高断熱など)
(2)選択条件設備 (必須ではありません)
電気自動車用充電設備、駐車場の緑化、公園・緑地等面積の増加、暑熱対策設備、浸水対策設備
交付額
各設備のポイントを合算し、1ポイント1万円として1事業当たり1,500ポイントまで交付します。
■市指定のごみ袋に掲載する広告を募集
[問]ごみ対策課TEL0422-29-9613
市指定のごみ袋は市内全域で日常的に使用され、多くの方の目に触れる有効な広告媒体です。
[申]4月3日(月)〜5月10日(水)に申込書(市ホームページで入手)・広告の原稿案を直接または郵送で「〒181-8555ごみ対策課」(第二庁舎2階)へ
※ごみ袋本体の広告は表面中央部に掲載され、色は紺色の1色刷りです。
※外袋の広告は裏面に掲載され、白地に1色刷りです(色は選べます)。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり