広報みたか2022年12月18日2面
■新型コロナワクチン接種 最新情報
[問]三鷹市新型コロナワクチン接種コールセンターTEL0570-026-567
◆年末年始に備え、年内の接種をご検討ください
オミクロン株対応ワクチンは、従来型を上回る効果が期待されます。接種を希望する方は年内の接種をご検討ください。なお、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けるには、従来型ワクチンによる1・2回目接種が必要です(オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回まで)。
※接種は強制ではありません。
■12歳以上
集団接種 3〜5回目接種
[日]12月25日(日)までの火〜日曜日午前9時〜午後4時30分、令和5年1月22日(日)までの木〜日曜日午前9時〜午後4時30分(木曜日は6時30分まで。金曜日は午後3時30分〜8時30分)
※12月26日(月)〜5年1月5日(木)は実施しません。1月26日(木)以降の予約枠は、12月22日(木)午前9時に追加予定です。
[所]元気創造プラザ
◆使用するワクチン ファイザー社、モデルナ社(いずれも「BA.5」対応型)
※1月12・19日の木曜日はモデルナ社のみ。
夜間の接種
空きがあれば、予約なしでも接種可能です(受付は午後4時〜7時30分、30分当たり6人程度)。
[日]12月23日(金)午後3時30分〜8時30分
[人]300人程度
[所]元気創造プラザ(1階軽体操室)
◆使用するワクチン ファイザー社「BA.5」対応型
個別接種 1〜5回目接種
[所]市内約70カ所の医療機関(詳しくは市ホームページ〈右記QRコード〉をご確認ください)
◆使用するワクチン ファイザー社「BA.5」対応型(1・2回目接種はファイザー社の従来型ワクチン)
[物]いずれも本人確認書類、接種済証、接種券が印字された予診票(必要事項を事前に記入) ※持ち物に不足がある場合、接種できないことがあります。
予約方法
予約には接種券に記載の10桁の接種券番号が必要です。接種日時などを変更する場合やキャンセルする場合も手続きをお願いします。
集団接種
・三鷹市ワクチン接種web予約サイト (右記QRコード)
・市コールセンターTEL0570-026-567 (平日午前9時〜午後5時)
※12月21日(水)正午〜22日(木)午前9時は予約できません。
※フリーダイヤルではありません。
※当日キャンセルする場合は、市の代表番号TEL0422-45-1151へご連絡ください。
個別接種
医療機関で直接予約(市予約サイトやコールセンターでは予約できません)
■乳幼児(6カ月〜4歳)・小児(5〜11歳)(個別接種のみ)
集団接種は実施していません。医療機関で直接予約をお願いします。
[所]市内の医療機関(乳幼児と小児では実施医療機関が異なります。詳しくは市ホームページ〈右記QRコード〉をご確認ください)
◆接種間隔
乳幼児:3週間の間隔で2回目を接種後、8週間の間隔で3回目を接種(初回接種として3回に分けて接種)
小児:3週間の間隔で2回目を接種後、5カ月以上の間隔で3回目を接種
乳幼児用・小児用の接種券をお持ちの保護者の方へ
まだ1回も接種を受けていないお子さんが、5歳または12歳になった後に接種を希望する場合は、市ホームページ(右記QRコード)から「小児用」または「12歳以上用」接種券を申請してください。
[物]母子健康手帳、接種券が印字された予診票(必要事項を事前に記入)
■予防接種健康被害救済制度
接種を受けることにより、接種部の痛みや倦怠(けんたい)感などの副反応以外に、極めてまれではあるものの病気になったり、障がいが残ったりすることがあります。接種を受けたことによる健康被害であると厚生労働大臣が認定した場合、国による救済が受けられます。
※詳しくは市ホームページをご確認ください。
■まちづくり応援寄付金(ふるさと納税)に関するお知らせ
[問]企画経営課TEL0422-29-9031
三鷹市を応援していただける方、三鷹市の取り組みにご賛同いただける方からの寄付(ふるさと納税)を市内外から受け付けています。
寄付はこちらから(返礼品は市民以外の方が対象です)
・ふるさとチョイス [HP]https://www.furusato-tax.jp/city/product/13204/
・楽天ふるさと納税 [HP]https://www.rakuten.co.jp/f132047-mitaka/
◆市民でも税金の控除を受けることができます
市民の方が三鷹市にふるさと納税をしても、税金の控除を受けることができます。収入などにより一定の上限がありますが、寄付金額から2,000円を差し引いた金額が、所得税または市・都民税から控除されます。
[問]市民税課TEL0422-29-9194
◆寄付金の使い道が選べます
・新型コロナウイルス感染症対策
・子ども・子育て支援の充実
・学校教育の充実
・福祉事業の推進
・都市の整備・自然環境の保全
・平和事業の推進
・環境にやさしい活動支援
◆「ふるさと納税」の影響で市民税の減収が拡大しています
他自治体への「ふるさと納税」により、市民税の減収が年々拡大し、財政運営に大きな影響を与えています。
※グラフはPDFをご覧ください。
→減収額(約9億6,000万円)相当の公共サービスの例
・年間のごみ処理経費 約88,000人分
・保育園年間運営費 約12園分
返礼品の協力事業者を募集中
三鷹の魅力を市外に広く発信するため、ふるさと納税の返礼品を導入しています。市内産の飲食料品や製造品のほか、市内でサービスを受けたり、イベントに参加する体験型の品なども返礼品として登録可能です。詳しくは企画経営課へお問い合わせください。
■認知症にやさしいまち三鷹 パネル展
[問]高齢者支援課TEL0422-29-9272
認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を地域で温かく見守ることができるよう、三鷹市の取り組みなどを紹介するパネル展示を行います。
[日]12月20日(火)〜26日(月)午前8時30分〜午後5時(26日は4時まで)
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
「第10回認知症にやさしいまち三鷹」講演会の動画を配信します
市ホームページ(右記QRコード)からご覧ください。
[日]12月26日(月)〜令和5年1月31日(火)
■パブリックコメント『個人情報保護法の改正に伴う三鷹市個人情報保護条例及び関連条例の改正・廃止等に関する骨子(案)』
[問]相談・情報課TEL0422-44-6600
ご協力ありがとうございました
同条例などの改正・廃止に向けて、これまでの市の検討結果をまとめた骨子(案)に対し、24人の方から73件のご意見がありました。すべてのご意見と市の考え方は、同課(市役所2階)または市ホームページ(右記QRコード)でご覧いただけます。
パブリックコメント実施期間 9月20日〜10月11日
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり