緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2022年8月21日11面

■市からのお知らせ

――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【日】日時・期間
【人】対象・定員
【所】場所・会場
【講】講師
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保育】保育あり
【手話】手話または要約筆記あり
※【手話】の表示がない事業でも市の主催事業では、希望により手話通訳者または要約筆記者を派遣します(開催日の1週間前までに事業の担当課へ要申込)。

申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください

 1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
 2. 郵便番号・住所
 3. 氏名(ふりがな)
 4. 年齢(学年)
 5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
 6. その他必要事項(保育・手話希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■自動交付機・コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ

 システムメンテナンスのため、各種証明書の交付などを停止します。

停止期間
[日]8月30日(火)午後7時30分〜31日(水)午前8時30分(コンビニ交付は午前6時30分まで)
交付を停止する証明書など
 住民票の写し、印鑑登録証明書、市民税・都民税課税(非課税)証明書、市民税・都民税納税証明書(自動交付機のみのサービス)、戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票の写し、本籍地サービス登録申請
※作業の状況により、停止時間を変更する場合があります。

[問]市民課TEL29-9191


■震災訓練の実施に伴う交通規制のお知らせ

 9月1日(木)午前9時から1時間程度、三鷹市役所前交差点で震災訓練を実施します。これに伴い、三鷹通りが一部通行止めとなり、車の混雑が予想されますので、迂回(うかい)路や規制時間を避けての利用にご協力をお願いします。
※大震災発生時の交通規制については、警視庁ホームページ[HP]https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/をご覧ください。

[問]三鷹警察署TEL49-0110

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■井の頭東部地区公会堂の利用を再開しました

 同地区公会堂は、令和3年度から工事などにより利用を休止していましたが、7月25日から利用を再開しました。
 新たに、インターネットによる予約受付管理システムを試行的に導入し、利用日の28日前からスマートフォンやパソコンで予約できます。また、予約情報と連動して自動で鍵を管理する「スマートロック」機器を設置し、予約時に発行される暗証番号の入力により、鍵を開け閉めできます。

予約方法
 予約受付管理システム「スマート空間予約」[HP]https://www.smartkaigisitsu.net/properties/parent_index/20215/への会員登録および市の施設予約サービスへの利用申請が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

[問]コミュニティ創生課TEL29-9611


■安全・安心な運行にご協力を

 8月は「道路ふれあい月間」です。道路に商品や看板を置いたり、自転車を放置すると、歩行者や通行車両の迷惑になります。また、段差解消ブロックを置いたりすると、雨水の排水に支障を来します。道路を通行以外に使用するときは、道路管理者の許可を受けることが必要です。
 敷地から枝がはみ出していると、歩行者がけがをしたり、信号機や道路標識などが見づらくなる場合があります。道路に出ている枝の剪定(せんてい)をお願いします。

[問]道路管理課TEL29-9705


■8月30日(火曜日)〜9月5日(月曜日)は秋の建築物防災週間です

 建築基準法第8条では、建築物の所有者、管理者、占有者は敷地、構造、設備を常時適法な状態に維持することとされています。
 安全で安心して暮らせるまちをつくるため、建築物の安全確認を行いましょう。

建築物の安全チェック
・落下の危険がある窓ガラスはないか
・外壁のタイルなどに、浮きや剥がれがないか
・廊下や階段、防火扉や防火シャッターの周りに、障害物を置いていないか
・外壁などに設置された広告板はしっかり固定されているか
・ブロック塀などに、ひび割れや倒壊の危険はないか
・店舗、病院、マンションなど多くの人が利用する建築物で市の指定するものは、定期的に調査・検査・報告をしているか
・地震に備え、建築物やエレベーターの耐震診断、改修工事を行い、安全性を確かめているか
・吹き付けアスベストの有無を確認しているか

[問]建築指導課TEL29-9745


■「三鷹台駅前周辺地区の地区計画等の都市計画変更案」の縦覧と意見書の受け付け

縦覧
[日]9月1日(木)〜15日(木)
[所]都市計画課(市役所5階54番窓口)
意見書の提出
[申]9月15日(必着)までに意見と必要事項(上記参照)を直接または郵送、電子メールで「〒181-8555都市計画課」・[メール]toshikeikaku@city.mitaka.lg.jp

[問]同課TEL29-9701


■市内の空間放射線量測定結果

 市では、定点観測地点(6カ所)で、地上5cm・1m地点での空間放射線量を測定しています。8月1日に実施した測定では、一般的な目安(毎時0.24マイクロシーベルト)を超える場所はありませんでした。詳しい測定結果は、市ホームページまたは市公式ツイッターからご覧ください。

[問]環境政策課TEL29-9612


――― 税金 ―――

■家屋調査にご協力ください

 令和5年度固定資産税・都市計画税の課税のため、家屋の現況調査を行っています。4年1月2日以降に新築・増改築した家屋の所有者には、市から手紙を送りますので、内容を確認のうえ、資産税課へご連絡ください。
※取り壊した家屋があるときは、法務局(登記所)への届け出とともに、同課へご連絡ください。

[問]同課TEL29-9199


■市議会定例会の予定

[問]議会事務局TEL0422-29-9140

※表はPDFをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響などにより、日程を変更する場合があります。
※本会議の開議時間は午前9時30分を予定。詳しくは同局へお問い合わせください。
※請願・陳情は、同局で受け付けています。提出を希望する場合は、あらかじめ会派または議員にご相談ください。

傍聴・手話通訳の申し込み
[申]傍聴当日に、本会議は議場(市役所3階)東側の傍聴受付、各委員会は同局へ。手話通訳を希望する場合は、各開催日の1週間前までに希望する日程(午前・午後)・氏名・連絡先を同局FAX0422-45-1031へ
本会議および予算・決算審査特別委員会のインターネット配信
 生中継は会議開始10分前から終了まで、録画中継は原則、開催日の翌々日の午前10時(土・日曜日、祝日を除く)に、三鷹市議会ホームページ[HP]https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/の[市議会中継]からご覧いただけます。


■木造住宅耐震診断・改修助成制度

[申][問]事前に都市計画課(市役所5階52番窓口)TEL0422-29-9704へ

個人住宅の耐震診断・改修費用を助成します
 平成28年の熊本地震発生を受け、助成対象を昭和56年5月(旧耐震基準)以前の建築物から、平成12年5月以前の建築物へと拡充しました。
 ご自宅の耐震性は大丈夫ですか? この制度を使って耐震診断を行ってみましょう。また、診断助成を利用した方であれば、改修助成を利用できる場合があります。申請方法など、詳しくは市ホームページ(下記二次元コード)をご覧ください。

耐震診断助成制度
 市指定の機関で診断を行った場合、費用の一部を助成します。
対象 市内の個人所有の木造住宅(2階建て以下。空き家を含む)で、平成12年5月31日以前に着工されたもの(集合住宅を除く)
助成額 診断費用の3分の2。ただし、簡易診断は上限4万円、一般・精密診断は上限10万円

耐震改修助成制度 ※上記診断助成を利用された方のみ。
 改修工事が必要と判定された住宅に、費用の一部を助成します。
対象 耐震診断助成制度(上記)の一般・精密診断を利用し、倒壊の可能性が「ある」「高い」と判定された住宅
助成額 改修費用の3分の1(高齢者・障がい者世帯は2分の1)。ただし、簡易改修は上限30万円、耐震基準を満たす改修は上限50万円

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)