緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2022年7月17日5面

■第34回「星空の街・あおぞらの街」全国大会テーマ決定!「100年後の地球―今、私たちにできること」

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 毎年全国各地で行われている同大会を、今年は三鷹市で開催します。100年後の地球のために、今できることを皆さんと考えていくための関連イベントなどを実施していきます。

[主]環境省、東京都、同全国協議会(主管:三鷹市、協力:国立天文台)
[日]10月22日(土)・23日(日)


■環境ポスター募集中 今年から中学生以上のかたも応募できます

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 環境をテーマにしたポスターを募集しています。入賞作品は市の出版物などに掲載します。

テーマ 「100年後の三鷹 〜今、私たちにできること〜」
応募規格 テーマをメッセージとともに表現した未発表のオリジナル手描き作品(CGは不可)。B4または八つ切りサイズ(382×271mm)の画用紙を使用。応募は1人1点。
※特定の企業や商品名、キャラクターなどが入った絵は審査対象とならないことがあります。
[人]在学・在勤を含む市民
[申]8月31日(水)(必着)までに作品の裏面に必要事項(15面参照)、学生は学校名・学年・組、在勤の方は勤務先を記入し、「〒181-8555環境政策課」へ(折り曲げ厳禁)
審査・表彰 市長賞1点、環境基金活用委員会会長賞1点、教育長賞1点、優秀賞10点、環境メッセージ賞(新設)1点
※受賞者には賞状と賞品を贈呈し、応募者全員に参加賞を差し上げます。

※写真はPDFをご覧ください。


■消費者活動センターの催し

[所][問]三鷹市消費者活動センターTEL0422-43-7874

講演会「化学物質と発達障がい」
 化学物質が人体や脳に与える影響について学びます。
[主]同センター運営協議会
[日]7月28日(木)午後2時〜4時
[人]20人
[講]環境脳神経科学情報センター副代表で医学博士の木村-黒田純子さん
[申]7月25日(月)・26日(火)午前10時〜午後1時に同センター運営協議会TEL0422-41-0510、以降は同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)

夏休み親子消費者セミナー「LEDでじっけん―きれいな光のランプをつくろう」
 LEDを使った実験を通じて光の性質や白色光との違いを学びます。また、LEDや和紙、プラスチック容器を使って自分の好きな模様のランプを作ります。
[日]7月30日(土)午後2時〜4時
[人]市内の小学生と保護者10組20人
[講]科学読物研究会会員の坂口美佳子さん
[物]鉛筆、セロハンテープ、はさみ、油性カラーペン(マーカーなど)、新聞紙、持ち帰り用手提げ袋
[申]7月19日(火)午前9時から同センターTEL0422-43-7874へ(先着制)


■地球温暖化入門セミナー

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 地球温暖化を止めるため、「異常気象と温暖化」「今後の予測」「温暖化対策」「私たちにできる五つのこと」をポイントに、温暖化の仕組みから対策まで分かりやすく解説します。

[主]PV-Net(認定NPO法人太陽光発電所ネットワーク)
[日](1)7月23日(土)午後7時30分〜9時、(2)24日(日)午後2時〜3時30分、(3)29日(金)午後7時30分〜9時((1)〜(3)は同じ内容)
[人]会場各回40人、オンライン各回50人
[所](1)武蔵野公会堂(武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)、(2)武蔵野プレイス(武蔵野市境南町2-3-18)、(3)かたらいの道市民スペース(武蔵野市中町1-11-16)、(1)〜(3)オンライン会議アプリ「Zoom」
[講]同法人理事で環境省地球温暖化防止コミュニケーターの田中稔さん
[申]必要事項(15面参照)・希望回を同法人TEL070-6557-7984・[メール]pvn.tyo@gmail.comまたは申し込みフォーム(右記二次元コード)へ

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■環境連続講座 第2回 みんなで考えよう みたかのSDGs「鴨志田農園で学ぶ 循環のしくみ」

[問]環境政策課TEL0422-29-9612

 講演や体験を通して、身近なことから自分にできる選択と行動を考え、SDGsの取り組みを進める同講座。今回は家庭から出る生ごみをコンポストで堆肥にして、野菜の栽培に使用する循環型のプロジェクトを学び、簡単な農作業を行います。受講者には農園で採れた新鮮な野菜をプレゼントします。

[主]みたか環境活動推進会議、市
[日]8月13日(土)午前7時20分〜9時30分、午前8時〜10時10分(荒天時は14日(日)に順延)
[人]市内の小学4〜6年生と保護者20組40人
[所]同園(上連雀6丁目)
[講]同農園代表の鴨志田純さん(写真)
[物]帽子、汚れてもよい服装、野菜を入れる袋、メモ、筆記用具、作業用手袋
[申]8月3日(水)(必着)までにはがきまたはファクス、電子メールで必要事項(15面参照)・希望回を「〒181-8555環境政策課」・FAX0422-45-5291・[メール]kankyo@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は抽選)

鴨志田純(かもしだ・じゅん)さんプロフィル
 1986年三鷹市生まれ。ネパールや全国各地で、生ごみの堆肥化や有機農業の仕組みづくりなどを実践。地域や地球の課題解決に向けて挑戦する生産者を表彰する「ポケマルチャレンジャーアワード2021―課題に立ち向かう生産者たち」で最優秀賞を受賞。

※写真はPDFをご覧ください。


■体験農園受講者募集「秋・冬野菜の栽培」

[問]JA東京むさし三鷹緑化センターTEL0422-48-7482

 市内の野菜生産農家から丁寧な指導を受けられるので、経験がない方でも、安心して栽培体験ができます。
栽培する秋・冬野菜
 ダイコン、ハクサイ、ブロッコリー、ホウレンソウなど(予定)

[日]9月3日〜12月中旬の土曜日午前9時〜正午(全12回)
[人]全回参加できる18歳以上の市民10人(お子さんの同伴不可)
[所]農業公園近くの農場(新川6丁目)
※駐車場はありません。
[¥]3,000円
[申]8月1日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(15面参照)・性別を「〒181-0004新川6-30-22三鷹緑化センター」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)