広報みたか2022年4月3日2面
■新型コロナワクチン最新情報
[問]三鷹市新型コロナワクチン接種コールセンター TEL0570-026-567
予防接種の制度上、「12歳の誕生日の前日」から12歳以上の方向けのワクチンを使用します。接種時期にご注意ください。
■小児への接種(5〜11歳のお子さん)
医療機関での個別接種を継続しています(集団接種での1回目接種は終了しました)。
接種は強制ではありません。小児の接種には努力義務が適用されていないことや、ワクチンの効果、安全性、副反応などについて市ホームページに掲載しています。詳細を確認のうえ、お子さんと一緒に接種をご検討ください。
これから5歳になる方には、誕生日から約2週間以内に接種券を発送します。
個別接種
●接種会場 市内15カ所の医療機関(詳しくは、市ホームページ〈右記二次元コード〉をご確認ください)
■12歳以上の方への3回目接種
集団接種は、段階的に規模を縮小しています。接種を希望する方は早めの予約をお願いします。
3月25日から12〜17歳の方も対象に含むこととなりました(12〜15歳の方は原則として保護者同伴)。4月4日(月)に、昨年10月20日までに2回目の接種を受けた方へ3回目の接種券を発送します。接種券が届き次第、予約が可能です(2回目と3回目の接種間隔は6カ月以上空ける必要があります)。
集団接種
●日程 4月30日(土)までの午前9時〜午後5時
●接種会場 元気創造プラザ(軽体操室、サブアリーナ)
●使用するワクチン ファイザー社、武田/モデルナ社
●持ち物 本人確認書類、接種済証、接種券一体型予診票(必要事項〈12〜15歳の方は保護者の署名・電話番号〉を事前に記入)
個別接種
●接種会場 市内約65カ所の医療機関(詳しくは、市ホームページ〈右記二次元コード〉をご確認ください)
●使用するワクチン ファイザー社、武田/モデルナ社(医療機関により異なります)
夜間の接種を実施します
●日程 <1>4月8日(金)・22日(金)・28日(木)、<2>4月15日(金)、いずれも午後4時〜9時
●対象 <1>12歳以上の方、<2>18歳以上の方
●接種会場 元気創造プラザ
●使用するワクチン <1>ファイザー社、<2>武田/モデルナ社
■予約方法
予約には接種券に記載の10桁の接種券番号が必要です。
集団接種
・三鷹市ワクチン接種web予約サイト(右記二次元コード)
※4月5日(火)午後9時30分〜11時30分は予約の受け付けを休止します。
・市コールセンターTEL0570-026-567(平日午前9時〜午後5時)
※フリーダイヤルではありません。音声案内後は通話料がかかります。
個別接種
各医療機関で直接予約(市の予約サイトやコールセンターでは予約できません)
予約でお困りの方へ
市コールセンターTEL0570-026-567で予約を支援しています。お気軽にご相談ください。
■市民の新型コロナワクチン3回目接種状況
(3月27日現在)
対象者数 161,911人
接種者数 84,790人
接種率 52.4%
※都内平均48.4%(3月29日現在)
各年代ごとの接種率は、市ホームページ(右記二次元コード)をご確認ください。
■新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
[問]健康推進課TEL0422-24-8050
下記の情報は3月30日時点のものです。
自宅療養中の方
・自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
TEL0120-670-440(毎日24時間受付)
・三鷹市自宅療養者相談支援センター
TEL0422-45-1151(内線4294)(平日午前9時〜午後5時)
発熱などの症状がある場合
受診前に必ず医療機関へ連絡を入れてください。
●かかりつけ医がいる方
日頃受診している医療機関へ電話でご相談ください。
●かかりつけ医がいない方、かかりつけ医が休診の方
・東京都発熱相談センター(医療機関の案内、症状に関する相談)
TEL03-5320-4592・TEL03-6258-5780(いずれも毎日24時間受付)
・同センター医療機関案内専用ダイヤル
TEL03-6630-3710(毎日24時間受付)
※都内で診療・検査可能な医療機関の一覧が東京都ホームページ(右記二次元コード)に掲載されています。
●市内の医療機関をお探しの方
・三鷹市医師会
TEL0422-47-2155(平日午前9時〜午後5時)
感染の予防法が知りたい、感染したかもしれないと不安な場合
・東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター
TEL0570-550-571(毎日午前9時〜午後10時)・FAX03-5388-1396
・厚生労働省コールセンター
TEL0120-56-5653(毎日午前9時〜午後9時)・FAX03-3595-2756
ワクチン接種後に体に異常が出た場合
・東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
TEL03-6258-5802(毎日24時間受付)
外国籍で不安に思う方
・東京都多言語相談ナビ(TMC Navi)
TEL03-6258-1227(平日午前10時〜午後4時)
※やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ロシア語、ヒンディー語、ミャンマー語(木曜日のみ)対応。
■新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険傷病手当金
[問]保険課TEL0422-29-9215
適用期間を6月30日(木)まで延長しました。三鷹市国保加入者のうち、給与などの支払いを受けている方(被用者)が同感染症に感染した場合や感染が疑われる場合、療養のために勤務ができなかった期間について傷病手当金を支給します。
◆支給対象となる日
※図はPDFをご覧ください。
◆支給額(1日当たりの上限額:30,887円)
(直近の継続した3カ月間の給与収入の合計額÷勤務日数×3分の2)×支給対象となる日数
※給与の全部または一部を受けることができる期間は支給しません(給与額が算定される額より少ないときは、差額を支給します)。
◆適用期間 令和2年1月1日〜4年6月30日(最長1年6カ月)
◆申請方法 申請には、医師の意見書と事業主の証明が必要となりますので、事前にお問い合わせください。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり