緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2022年3月6日10面

――― 子育て・教育 ―――

■連雀地区住民協議会の催し

パパやママの育児相談・交流会
[日]3月11日(金)午前10時30分〜11時30分
[人]在勤を含む市内の1歳未満のお子さんと保護者、これから親になる方(1)会場10組、(2)オンライン5組
[所](1)連雀コミュニティセンター、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」
[講]三鷹市助産師会の皆さん

春の親子自然観察会
[日]3月20日(日)午前10時30分から
[人]就学前〜小学2年生のお子さんと保護者(1)会場5組、(2)オンライン15組
[所](1)野川公園、(2)オンライン会議アプリ「Zoom」
[講]NPO birthの山田陽子さん

[申]いずれも同センターホームページ[HP]https://www.mitakacc.jp/renjk-cc/へ(先着制)
[問]同センターTEL45-5100


■みたか親の会

[日]3月16日(水)午前10時〜正午
[人]引きこもりや不登校の家族・親族のことで話したい方10人
[所]みたかボランティアセンター
[申][問]3月15日(火)までに同センターTEL76-1271へ(先着制)


■和太鼓体験

[日]3月26日(土)(1)午後2時〜3時、(2)3時〜4時
[人]市内の(1)小学1・2年生、(2)小学3〜6年生各回18人
[所]西多世代交流センター
[講]チーム綾、チームえんの皆さん
[物]タオル
[申][問]3月7日(月)午前9時30分から直接または電話で同センターTEL31-6039へ(先着制)


■観望会「三鷹の夜空を観察しよう」

 星座案内、室内での電視観望会など。

[日]3月26日(土)午後6時〜7時30分
※雨天時は内容を変更して実施します。
[人]市内の中高生、若者世代の方15人
[所]東多世代交流センター
[申][問]3月7日(月)午前9時から直接または電話で同センターTEL44-2150へ(先着制)


■子ども向け春休みRubyプログラミング講座

[日]3月26日(土)〜29日(火)(1)小学生コース=午前10時〜正午、(2)中高生コース=午後1時〜5時(いずれも全4回)
[人](1)新小学6年〜新中学1年生、(2)新中学2年〜新高校3年生、各コース15人
[所]三鷹産業プラザ
[¥](1)6,600円、(2)7,700円(教材代など)
[申]必要事項(11面参照)・希望コースを(株)まちづくり三鷹[メール]ruby@mitaka.ne.jpへ(先着制)
[問]同社TEL40-9669


■図書館で科学あそびをしよう!

[日](1)「のぼりむしくんをつくろう 磁石の実験」=3月31日(木)午前10時〜正午、(2)「きみはコロンブスをこえられるか たまごの実験」=31日午後2時〜4時
[人]小学生(1)12人、(2)16人
[所](1)三鷹図書館(本館)、(2)三鷹駅前コミュニティセンター
[講]科学読物研究会の坂口美佳子さん
[物]鉛筆、汚れてもよいタオル、持ち帰り用袋(A4サイズ)
[申][問]3月8日(火)午前9時30分から(1)三鷹図書館(本館)TEL43-9151、(2)三鷹駅前図書館TEL71-0035へ(いずれも先着制。(2)は午前10時から)


■ちびっ子農園

 1年を通していろいろな野菜を育てます。

[主]三鷹青年会議所
[日]4月から1年間、土・日曜日午前9時〜正午(曜日はいずれか選択可)
[人]市内の3歳〜中学生と保護者30組
[所]同園(新川3-6-1)
[¥]1組11,000円(年会費)
[申][問]必要事項(11面参照)を同園(梶原)TEL090-1764-9557・[メール]chibikkonouen@gmail.comへ(先着制)


■土にふれよう!親子体験農園

 トウモロコシ、ダイコン、サツマイモを育てます。

[日]4〜11月の土または日曜日午前中(月1回程度。7月のみ2回、9月はなし)
[人]全日程に参加できる市内在住の新小学3年生までのお子さんと保護者60組
[所]大沢ふるさとセンター(大沢2-11-8)
※自家用車での来場はご遠慮ください。
[¥]500円(1家族)
[申]3月14日(月)(必着)までに往復はがきまたはインターネットで必要事項(11面参照)・お子さんの氏名(ふりがな)・令和4年度の学年または年齢を「〒181-0012上連雀8-3-10NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」・[HP]https://hanakyokai.or.jp/へ(申込多数の場合は初参加の方を優先して抽選)
※日程など詳しくは、同協会ホームページをご覧ください。
[問]同協会TEL46-2081


■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(4月)

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=2日(土)、(2)ママ護身術フィットネス(キック編)=7日(木)、(3)産前・産後の骨盤ケア=11日(月)、(4)ベビーマッサージでママと赤ちゃんの素肌スキンシップ=14日(木)、(5)乳幼児食を楽しく大切にするお話会=18日(月)、(6)赤ちゃんが喜ぶ初めての音遊び=21日(木)、(7)ヨガママで骨盤調整(ハイハイ前)=25日(月)、(8)足形つきのバッグを作ろう!=28日(木)、いずれも午前10時30分〜正午((1)は午後1時30分〜3時)
[人](1)(5)3歳までのお子さんと保護者、妊婦、(2)首据わり〜1歳6カ月のお子さんと母親、(3)3歳までのお子さんと母親、妊婦、(4)2〜11カ月のお子さんと保護者、(6)首据わり〜12カ月のお子さんと保護者、(7)ハイハイ前のお子さんと母親、(8)3歳までのお子さんと保護者
[所]市民協働センター
[¥](1)(4)1,800円、(2)(6)(7)1,500円、(3)2,000円、(5)1,500円(夫婦2,000円)、(8)1,200円
※(1)(8)材料代を含む、(3)さらし付き、(5)お役立ち資料付き。
[物](1)写真1〜3枚、(2)抱っこひも、(4)バスタオル、授乳ケープ、(5)筆記用具、(8)授乳ケープ
[申][問]3月16日(水)午前9時から必要事項(11面参照)・お子さんの名前(ふりがな)・年齢を同センターTEL46-0048・[HP]https://kyodo-mitaka.org/へ(先着制)


■小学生向けスクラッチプログラミング教室

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)月曜アドバンスコース=4月4日〜25日の毎週月曜日午後4時15分〜5時45分、(2)火曜アドバンスコース=4月5日〜26日の毎週火曜日午後4時30分〜6時(いずれも全4回)、(3)オンライン教室=4月6日以降の毎週水〜土曜日のうち1日午後4時30分〜5時30分(月4回)
[人]小学3〜6年生(経験者)(1)(2)5人、(3)4人
[¥]5,000円(教材代を含む)
[物](1)(2)USBメモリー、(3)パソコン
[申]3月22日(火)(必着)までに必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(申込多数の場合は抽選)
※(3)は当日までにスクラッチ、Zoomのインストールと設定が必要です。
[問]同センターTEL48-6721


■山本有三記念館「おはなし会」

[日]4月9日(土)午後2時〜2時30分
[人]小学1年生以下のお子さん5人(未就学児は保護者同伴)
[所]同記念館
[講]おはなしあずきの会の皆さん
[¥]保護者は300円(入館料)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同記念館TEL42-6233


――― 高齢者 ―――

■高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用の一部公費負担は3月31日まで

[人]過去に同ワクチンを接種したことがない市民で、(1)令和3年4月1日〜4年3月31日に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方、(2)接種当日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方
[所]市内協力医療機関(右記二次元コードから確認可)
[¥]自己負担金2,500円(助成後の額。医療機関で支払い)
※過去に同ワクチンを接種したことがない市民で、2年4月1日〜3年3月31日に上記の年齢になった方は、特例により自己負担金5,000円で接種できます(3月31日まで)。
[申]事前に医療機関へ連絡のうえ、健康保険証など年齢や住所を確認できるものを持参し、接種を受けてください
※市外の医療機関で接種する方、生活保護受給世帯・中国残留邦人等支援給付受給世帯の方は、事前に健康推進課へお問い合わせください。手続きや自己負担金額が異なる場合があります。
[問]同課TEL内線4202

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■「高齢者等紙おむつ代助成金」の交付申請を受け付けています

 対象者には申請書を送付しています。

[人]同助成金の対象者認定を受け、令和3年11月〜4年2月入院分の紙おむつ代の支払いをした方
[申]3月31日(木)(必着)までに交付申請書・医療機関が発行した紙おむつ代の領収書(コピー可)を直接または郵送で「〒181-8555高齢者支援課」(市役所1階12番窓口)へ
[問]同課TEL内線2625


■三鷹いきいきプラスiPad無料体験会

 基本操作を体験。機器は貸し出します。

[日]3月15日(火)・17日(木)午前10時〜正午(全2回)
[人]おおむね55歳以上の市民でiPad初心者または未経験者8人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]3月7日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL70-5753へ(先着制)


■チェアヨガ(こもれび ほっと・サークル)

[日]4月〜令和5年3月の毎月第2金曜日午前10時30分〜11時45分(全12回)
[人]おおむね65歳以上の市民15人
[所]みたかボランティアセンター
[講]ヨガインストラクターの尾方優子さん
[¥]500円(1回)
[申]3月18日(金)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0012上連雀9-1-21NPO法人こもれび事務局」へ(先着制)
[問]同事務局TEL42-4471


■健康コラム「COPDをご存じですか?」

 COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、たばこなどの有害な空気を吸いこむことによって、空気の通り道である気道や、酸素の交換を行う肺などに障害が生じる病気です。その結果、空気の出し入れがうまくいかなくなり、息切れが起こります。長期間にわたる喫煙習慣が主な原因であることから、肺の生活習慣病といわれています。日本国内では40歳以上の、8・6%、約530万人の患者がいると推定されますが、大多数が未診断、未治療の状態で、全体では死亡原因の9位、男性では7位を占めています。

 COPDは症状に気付かず、発見が遅れがちな病気です。階段の昇降時などに息切れを感じたり、慢性のせきや痰が特徴的な症状です。喘鳴や発作性呼吸困難など、ぜんそくのような症状を合併することもあります。確定診断にはスパイロメーターといわれる呼吸機能検査が必要です。胸部XPやCTで肺の状態も調べます。

 治療の大原則は禁煙です。長期にわたる喫煙者のうち7人に1人がCOPDになるといわれています。たばこをやめて適切な治療を受ければ、病気の進行を遅らせ、病状を楽にすることができます。風邪がきっかけで憎悪(ぞうあく)することもあり、風邪を引かないよう、人混みを避ける、手洗い、うがいを必ずする、栄養のあるバランスの取れた食事をすることと、インフルエンザや肺炎球菌のワクチンをお勧めします。

 薬物療法は、吸入器を使って吸入することで、飲み薬と比べて少ない分量で気管支に高濃度で行き渡り、効果も早く表れます。吸入器の使い方にはコツがありますので、医師や薬剤師の指導の下、きちんとマスターして使いましょう。

[問]三鷹市医師会TEL0422-47-2155


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)