緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2021年11月21日10面

――― 子育て・教育 ―――

■一日プレイパーク

[日]11月21日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)
[所]丸池公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL内線2835


■妊婦さんと助産師の交流会

 助産師が妊娠や出産、心と体の変化、育児についてアドバイスします。

[日]11月29日(月)午後1時〜3時
[人]10人
[所]福祉センター
[物]母子健康手帳、使い方を知りたい方は抱っこひもなど
[申]三鷹市助産師会ホームページ[HP]http://mitaka-jyosanshi.net/へ(先着制)
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL76-1271


■すくすくひろばの催し

コミセンDEすくすくひろば(12月)
[日][所]1日(水)=大沢コミュニティセンター、14日(火)=井口コミュニティセンター、いずれも午前10時30分〜正午
[人]市内在住の年少までのお子さんと保護者
[申]直接会場へ
[問]同ひろばTEL45-7710

年齢別あそびましょ
[日](1)バナナぐみ=12月8日(水)、(2)いちごぐみ=10日(金)、いずれも午前10時15分〜10時45分
[人]市内在住の(1)初めて受講する令和3年2月〜3月生まれのお子さんと保護者6組、(2)初めて同ひろばを利用する3年7月〜8月生まれのお子さんと保護者4組
[申][問](1)11月24日(水)、(2)26日(金)午前10時から同ひろばTEL45-7710へ(先着制)


■中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2021 in Mitaka 最終審査会 YouTube ライブ配信

 全国から予選を通過した中高生によるプレゼンテーション、最終審査結果発表・表彰式の生配信。

[日]12月4日(土)正午〜午後4時
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
※観覧は右記二次元コード。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■父親講座「パパといっしょにみそ玉づくり教室」

[日]12月5日(日)午前10時から、11時から
[人]市内在住の年中〜小学生のお子さんと父親各回10組
[所]西多世代交流センター
[講]薬膳コンシェルジュの加藤和歌子さん
[物]タオル、エプロン、お椀、箸
[申][問]11月22日(月)午前10時〜26日(金)午後5時に直接または電話で同センターTEL31-6039へ(先着制)


■ふたごの親の交流会 [保育]

[日]12月8日(水)午前10時〜11時30分
[人]市内在住の就学前の双子・三つ子の保護者・妊婦16人、保育(未就学児)18人
[所]総合保健センター
[申][問]直接または電話で健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL内線4227へ(先着制)


■あそびとおしゃべりの会(12月)

[日][所](1)井の頭コミュニティセンター=8日、(2)牟礼コミュニティセンター=8・15日、(3)井口コミュニティセンター=8・22日、(4)新川中原コミュニティセンター・大沢コミュニティセンター=15日、いずれも水曜日午前10時30分〜正午
[人]市内在住の年少までのお子さんと保護者
[申]当日会場へ
[問]すくすくひろばTEL45-7710


――― 高齢者 ―――

■三鷹駅周辺高齢者まるごと相談サロン

[日]12月9日(木)午後2時〜3時30分
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申][問]三鷹駅周辺地域包括支援センターTEL76-4500へ


■高齢者スマートフォン体験会

[日]12月13日(月)午後1時30分〜4時30分
[人]60歳以上の市民10人
[所]市民協働センター
[申][問]12月6日(月)までに東京都スマートフォン普及啓発事業事務局TEL03-3804-3381へ(申込多数の場合は抽選)


――― 健康 ―――

■健康栄養歯科相談

[日]毎月第1火曜日、第3金曜日午後1時〜4時
[人]健康、食事、口の機能が気になる方
[所]総合保健センター
[申][問]健康推進課TEL内線4224へ


――― 催し ―――

■男性介護者交流会「俺たちの本音トーク―自分の介護についてみんなと話そう」

[日]12月2日(木)午後1時〜3時
[人]市内の男性介護者、男性介護経験者4人
[所]おむすびハウス(下連雀1-10-20)
[申][問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505へ(初参加者を優先して先着制)


■親族後見人のつどい(小金井市・三鷹市合同開催)

[日]12月9日(木)午後1時30分〜3時
[人]市内在住の親族後見人(保佐人、補助人、任意後見人を含む)10人
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
※「Zoom」を使える環境がない方は福祉センターでの参加も可。
[申][問]権利擁護センターみたかTEL46-1203・[メール]kenri-mitaka@mitakashakyo.or.jpへ(先着制)


■介護者ひろば

[日]12月9日(木)午後1時30分〜3時30分
[人]介護者、介護経験者4人
[所]元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)
[申][問]三鷹市社会福祉協議会TEL79-3505へ(初参加者を優先して先着制)


――― スポーツ ―――

■令和4年1月の小学校校庭開放(団体貸し切り)予約受け付け

[日]市ホームページでご確認ください
[人]住民協議会に登録されている団体
[申]12月5日(日)〜11日(土)に各コミュニティセンターへ
[問]スポーツ推進課TEL内線2934


■少林寺拳法初心者教室

[主]三鷹市少林寺拳法連盟
[日]12月4日〜25日の毎週土曜日(1)午後4時〜5時、(2)午後6時〜7時
[人]在学・在勤を含む市民((1)小学生以下、(2)中学生以上)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]当日会場へ
[問]同連盟[メール]mitakachuodoin2@gmail.com


■第7回フットサル ONE DAY マッチ

[主]三鷹市サッカー協会
[日]12月18日(土)午前9時〜正午
[人]在学・在勤を含む15歳以上の市民で構成されたチームまたは個人、いずれも4チーム(1チーム5人以上、中学生不可)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]チーム2,000円、個人500円
[物]室内履き(靴底がアメ色、白色、無色)
[申][問]同協会[HP]https://mitakafa.jp/へ(先着制)


■ジュニアスポーツ指導者講習会

[主]三鷹市、府中市、調布市
[日]12月18日(土)午後4時〜6時
[人]ジュニアスポーツの指導に関心のある方10人
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
[講]FC東京普及部コーチの宮本貴史さん
[申]12月8日(水)までに電子申請サービス[HP]https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1635492137397へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)
[問]府中市スポーツ振興課TEL042-335-4499


■三鷹市バドミントン協会 2021年度後期団体戦

[日](1)女子(1〜4部)=12月19日、(2)男子(1〜4部)=26日、いずれも日曜日午前9時〜午後6時
[人]在学・在勤を含む高校生以上の市民または同協会登録選手で構成された男女各10チーム程度((1)6〜10人、(2)5〜10人のチーム)
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[¥]1チーム5,000円(同協会登録チームは2,500円)
[物]ラケット、室内履き、シャトル
[申][問]12月10日(金)までに同協会[メール]s.yama250@gmail.comへ(先着制)


■市民体育祭ソフトテニス大会(中学生の部)

[主]市、市教育委員会、(公財)三鷹市スポーツと文化財団、三鷹市体育協会、三鷹市ソフトテニス連盟
[日]令和4年1月9日(日)午前8時30分〜午後5時(小雨決行)
[人]市内の中学1・2年生の男女130人程度
[所]大沢総合グラウンドテニスコート
[物]軟式ラケット、テニスシューズ、タオル、飲み物、帽子
[申][問]12月24日(金)午後6時までに同連盟[メール]info@mtksta.comへ。市外に在学の中学生は同連盟TEL090-2191-4530へ(先着制)


――― 講座 ―――

■パソコン教室(12月)

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)基礎教室=12月〜令和4年2月の毎週月・水・金曜日午前10時〜正午、月・金曜日午後1時〜3時、(2)初めてのパソコン=12月の毎週月・金曜日午後1時〜3時、水曜日午前10時〜正午、(3)ワード・エクセル・パワーポイント=12月の毎週月・金曜日午後1時〜3時、午後3時30分〜5時30分(希望の曜日・時間帯を選択。(1)月4回、(2)(3)全4回)
[¥](1)15,000円(3カ月分前納)、(2)(3)8,000円
[申]11月22日(月)までに往復はがきで必要事項(11面参照)・希望講座を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721


■子育て家庭のためのファミリー防災講座

[主]井の頭地区住民協議会
[日]12月2日(木)午前10時〜11時30分
[人]乳幼児のお子さんがいる世帯(1)20組
[所](1)オンライン会議アプリ「Zoom」、(2)録画視聴
[講]三鷹市助産師会の山下倫子さん、市防災課職員
[申]11月27日(土)までに井の頭コミュニティセンター[HP]https://inokashiracc.jpへ((1)先着制)
[問]同センターTEL44-7321


■やってみよう!はじめてのZoom講座

[日](1)基礎編=12月2日、(2)応用編=9日、いずれも木曜日午後2時〜3時30分
[人]在学・在勤を含む市民(1)15人、(2)20人
[所](1)みたかボランティアセンター、(2)オンライン
[申][問]開催日の5日前までに(1)直接または電話、ファクス、電子メールで、(2)電子メールで必要事項(11面参照)・参加希望日・使用機器を同センターTEL76-1271・FAX76-1273・[メール]chiiki@mitakashakyo.or.jpへ(先着制)


■はじめてのデジタル機器無料デモ体験会

[日]12月5日(日)午後1時〜2時
[人]4人
[所]ファブスペース三鷹(三鷹産業プラザ1階)
[申]必要事項(11面参照)を同施設[メール]fabspace@mitaka.ne.jpへ(先着制)
[問]同施設TEL48-3520


■三鷹いきいきプラス パソコン無料講習会

[日]12月7日(火)・9日(木)午前10時〜正午(全2回)
[人]おおむね55歳以上の市民でパソコン初心者・未経験者8人
[所]三鷹産業プラザ
[申][問]11月22日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL70-5753へ(先着制)


■オンラインDeボイトレ 駅前LaLaサンシャイン

[日]毎月第1火曜日午前10時30分〜正午
[人]おおむね65歳以上の市民
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
[講]ボイストレーナーでプロシンガーのダイナマイト・ミキさん
[物]オンラインに接続可能なパソコンやスマートフォンなど
[申]三鷹駅周辺地域包括支援センター[メール]houkatsu.krt@mitsurukai.com
[問]同センターTEL76-4500


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)