緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2021年7月18日7面

■暑い夏到来 熱中症に気を付けましょう

[問]健康推進課TEL内線4203

 今年7〜9月の関東地方の気温は、平年並みから高くなると予想されています。また、厳しい暑さに加え、新型コロナウイルス感染症対策によるマスクの着用で、体外に熱を発散しにくくなり、心拍数や体温が上昇して体への負担が大きくなります。こうした熱中症のリスクが高まる中、適切な対策を知り、実践することで今年の夏を乗り切りましょう。

熱中症とは
 気温や湿度の高い環境にいることで、体内の水分や塩分などのバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、次のような症状を起こすことです。
軽症 めまい、立ちくらみ、筋肉痛、こむら返り
中等症 頭痛、吐き気、倦怠(けんたい)感、判断力や集中力の低下
重症 意識障害、けいれん、高体温
危険

熱中症かなと思ったら
・日陰や冷房のきいた屋内など涼しい場所へ移動する
・衣類を緩めて体を冷やす
 首筋や脇の下、太ももの付け根など太い血管のある部分に冷えたペットボトルや保冷剤を当てると効果的
・水分や塩分を補給をする
 意識がない場合はすぐに救急車を呼ぶ

コロナ禍における熱中症対策
<1>屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合は、マスクを外す
<2>マスクを着用している場合は、強い負荷の作業や運動は避け、喉が渇いていなくても小まめに水分を補給する
<3>換気扇や窓の開放によって室内を換気する。その場合、室内温度が高くなるため、エアコンの温度設定を小まめに調節する
<4>日ごろから体温測定、健康チェックを行う。体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養する

次の方は熱中症を起こしやすいうえに重症化しやすく、細心の注意が必要です
・高齢者
 暑さや水分不足を自覚しにくく、体温調整機能が低下してきます。熱中症による死亡者の約8割が高齢者です。
・乳幼児
 体が地面に近いため、高温にさらされます。体温調整機能も未熟で、遊びなどに夢中になると水分不足や暑さに気付かないこともあります。
・障がい・持病のある方、肥満の方

外出時に役立つ熱中症対策グッズ
 緊急事態宣言期間中でも、食料品の買い出しなどで外出の機会があります。これらのグッズを活用して熱中症を防ぎましょう。
・塩分補給タブレット
・瞬間冷却パック
・速乾スポーツタオル
・ポータブル扇風機


■「熱中症警戒アラート」をご確認ください

 今年4月から全国での運用が始まり、暑さ指数(WBGT)の値が33以上になると予測された場合に、環境省熱中症予防情報サイト[HP]https://www.wbgt.env.go.jp/などで当日や前日に発表されます。アラートが発表されたら、熱中症を予防するために積極的に対策を取りましょう。


■暑さ指数(WBGT)とは

 気温、湿度、日差しなどを指す輻射熱(ふくしゃねつ)からなる指標です。暑さ指数は「日常生活」と「運動」の二つの熱中症予防の指針に用いられ、行動の注意事項を段階ごとに確認することができます(下表)。
※詳しくは環境省熱中症予防情報サイトをご覧ください。

日常生活に関する指針
※表はPDFをご覧ください。
※運動に関する指針は市ホームページまたは(公財)日本スポーツ協会ホームページ[HP]https://www.japan-sports.or.jp/をご覧ください。


■メールやLINEでアラートが受け取れます

 環境省の熱中症予防情報メールへの登録[HP]https://www.wbgt.env.go.jp/(下記二次元コード)や、LINEアプリで「環境省」のアカウント(下記二次元コード)を友だち追加すると、アラートの発表や暑さ指数の情報を受け取ることができます。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■市公式Twitterでもお知らせ

 アラートが東京都に発表された場合、注意喚起のお知らせを配信します。
 アカウント名:mitaka_tokyo
※右記二次元コードからアクセスできます。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)