緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2021年4月4日7面

――― 高齢者 ―――

■高齢者住宅生活協力員等 (1)(2)各1人、(3)2人

業務内容 入居者の見守り、緊急時対応、交流促進など(原則土・日曜日は休み)
応募要件 次のすべてに該当する方。都内に居住、おおむね55歳以下で生活協力員居室に家族で住み込める、世帯の令和2年中の所得の合計が所得基準の範囲内、現に自ら居住するための住宅を必要としている(自家所有者などは不可)
※所得基準はお問い合わせください。
場所 (1)都営下連雀7丁目シルバーピア、(2)都営新川1丁目シルバーピア、(3)都営牟礼6丁目シルバーピア
謝礼(月額) 住宅使用料に130,000円を加えた額
入居予定日 9月以降

[申]4月5日(月)〜23日(金)(必着)に履歴書(写真貼付)・応募動機(800字程度)を直接または郵送で「〒181-8555高齢者支援課」(市役所1階12番窓口)へ
[問]同課TEL内線2627


■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 臨時職員

職種 学童保育員
資格 保育士または教育職員免許、放課後児童支援員認定資格を有する方(無資格者も可)
勤務期間 5月1日〜令和4年3月31日(再度の任用の場合あり)
勤務時間 午後1時〜7時(曜日、時間は応相談)
勤務場所 市内の学童保育所
報酬(時給) 有資格者=1,140円、無資格者=1,070円、交通費支給

[申]電話連絡のうえ、4月5日(月)〜16日(金)に履歴書(写真貼付)・資格証の写しを同協議会(元気創造プラザ3階)へ(面接あり)
[問]同協議会TEL46-1192


■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)介護職(正職員)、(2)常勤ヘルパー(契約職員)、(3)相談員、(4)保育職、(5)用務員((3)〜(5)パートタイマー)、各1人
資格 (1)昭和61年4月2日以降生まれの介護福祉士、(2)介護福祉士、介護職員初任者または実務者研修修了者(ホームヘルパー2級以上)、(3)社会福祉士または保育士、(4)保育士(無資格者は応相談)
勤務時間 (1)4週8休を基本に週平均5日の交代制、(2)月〜土曜日のうち5日(実働38時間45分)、(3)月〜土曜日のうち週平均5日の交代制(実働7.75時間)、(4)月〜金曜日午後4時45分〜7時30分、(5)月〜土曜日午前10時30分〜午後4時30分
勤務場所 (1)牟礼老人保健施設はなかいどう、(2)ヘルパーステーションはなかいどう、(3)三鷹市立母子生活支援施設三鷹寮、(4)三鷹ちどりこども園、(5)三鷹赤とんぼ保育園
報酬 (1)月額166,544円〜189,840円(経験などによる)、(2)月額225,000円、(3)時給1,200円、(4)時給1,110円〜1,500円(資格の有無、時間帯による)、(5)時給1,030円
※(1)夜勤手当あり(1回8,000円)。(1)(2)賞与あり((1)昨年度実績4.55カ月、(2)210,000円程度。採用1年目は異なる)。
採用予定日 (1)(2)(4)(5)随時、(3)5月中旬((3)は令和4年3月31日まで雇用)

[申][問]電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)、あれば資格証の写しを直接または郵送で、(1)(2)「〒181-0002牟礼6-12-30三鷹市社会福祉事業団」・TEL44-5211、(3)「〒181-0002牟礼6-12-30三鷹市社会福祉事業団児童支援室」・TEL24-8881、(4)「〒181-0012上連雀4-12-26三鷹ちどりこども園」・TEL72-9220、(5)「〒181-0002牟礼3-9-3三鷹赤とんぼ保育園」・TEL40-0600へ
※詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/へ。


■「民学産公」協働研究事業 参加団体を募集!

[問]三鷹ネットワーク大学TEL40-0313

 地域の活性化や新規事業創出に向けた実証実験、先行的モデル事業などを支援します。

応募資格 同大学の正会員・賛助会員(新規入会可)。新技術や新システムなどの開発により地域に根差した産業の支援・創出に寄与し、研究成果が地域社会の発展に貢献する取り組みであること。
募集期間 5月7日(金)まで
支援経費 (1)協働研究事業の経費総額の2分の1、または上限額500,000円のうち、どちらか低い額、(2)協働研究事業の支援対象経費総額、または上限額150,000円のうち、どちらか低い額。

[申]申請書と必要書類を同大学へ(書類選考、プレゼンテーションにより決定)
※詳しくは同大学ホームページをご覧ください。


■三鷹「まち活」塾 第4期「好きなコト できること やりたいこと × まちのデザイン」[保育]

[日]5月29日、6月12・27日、7月3・24・31日、8月22・28日、9月11・25日の土・日曜日午後1時30分〜5時30分(日曜日は5時まで。全10回、通し受講のみ)
[人]地域で活動を始めたい方など25人、保育(1歳〜未就学児)5人
[所]三鷹ネットワーク大学ほか
[¥]一般5,000円、学生2,500円
[申]4月6日(火)午前9時30分〜5月28日(金)午後9時に申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ。保育希望者は5月6日(木)午後9時までに同大学へ(いずれも先着制)
[問]NPO法人みたか市民協働ネットワークTEL46-0048(講座内容について)、同大学TEL40-0313(申し込みについて)


■三鷹ネットワーク 講座案内

〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL40-0313・FAX40-0314・[HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日、午前9時30分〜午後9時(日曜日は5時まで) 休館日:月曜日、祝日
[申]特に記載のないものは4月6日(火)午前9時30分から開催日前日の午後9時までに申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制)
[問]いずれも同大学 ※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学ホームページ(右記二次元コード)をご覧ください。

がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学【オンライン同時配信】
[日]4月23日(金)午前10時〜正午
[人](1)10人、(2)5人
[所](1)同大学、(2)オンライン
[講]和洋女子大学心理学科教授でピアカウンセリング研究会主宰の酒井久実代さん
[申](2)は4月6日(火)午前9時30分〜22日(木)午後9時に同大学ホームページへ(先着制)

みたか星空散歩―5月の星空解説
[日]4月27日(火)午後7時〜8時30分 [人]40人

数学はこんなに面白い「完全数、不完全数」
[日]5月6日(木)午前10時〜11時30分 [人]25人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
[¥]500円

数学カフェみたか「幾何と整数の問題」
[日]5月11日(火)午前10時〜11時30分
[人]18人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
[¥]500円

電気学会寄付講座「魚からの『SOSサイン』を検知!バイオセンサによる魚のストレスマネジメントは可能か?」
[日]5月12日(水)午後7時〜8時30分 [人]40人
[講]東京海洋大学海洋環境科学科助教の呉海云さん
[¥]500円

アストロノミー・パブ 第170回 おうちでアストロノミー・パブ
「『はやぶさ2』が持ち帰ったリュウグウからの玉手箱―太陽系科学から科学コミュニケーションまで」【オンライン講座】

 ゲストは東京大学大学院教授でJAXA宇宙科学研究所特任教授の橘省吾さん、ホストは蒲郡市生命の海科学館館長の山中敦子さん。
[日]5月15日(土)午後6時30分〜8時30分
[人]25人 [¥]500円
[申]4月6日(火)午前9時30分〜5月6日(木)午後9時に同大学ホームページへ(申込多数の場合は抽選)

連続企画講座「中央線沿線の文学風景II―山口瞳から多和田葉子まで(国分寺・国立・八王子周辺)」
[日](1)5月16日(座学)、(2)23日(散歩)、(3)30日(座学)、いずれも日曜日(1)(3)午前10時〜11時30分、(2)午後1時〜4時
[人]Aコース((1)(3)のみ)25人、Bコース(全3回)15人
[所](1)(3)同大学、(2)JR南武線矢川駅集合〜JR中央線国立駅解散
[講]元山本有三記念館長の矢野勝巳さん
[¥]Aコース1,000円、Bコース2,000円

キャリア・カウンセリング―幸せに生きるために カウンセリングを受けてみませんか
[日]5月16日(日)午後1時〜3時10分
[人]10人
[¥]1,000円
[申]4月6日(火)午前9時30分〜5月6日(木)午後9時に申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで同大学へ(先着制)

「おうち時間」を充実させる動画を配信しています
 毎月4本の講座を[HP]https://10mtv.jp/mitaka-univ/ で無料配信しています。講座は毎月月初に入れ替え、月末までの期間限定で公開します。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)