広報みたか2021年1月17日9面
――― 仕事・求人 ―――
■市立小学校 教育活動支援員
◆職務内容 小学新1年生の学校生活全般の支援
◆資格 保育士、教育職員免許を有する方
◆任用期間 4月6日(火)〜7月20日(火)
◆勤務時間 月〜金曜日午前8時〜午後3時(実働週20時間。土曜日の勤務あり)
◆報酬(時給) 1,180円、交通費支給(日額上限2,600円)
[申]1月20日(水)〜29日(金)(必着)に履歴書(写真貼付)を直接または郵送で「〒181-8505指導課」(教育センター1階)へ(書類選考合格者は2月10日(水)に面接)
[問]同課TEL内線3243
■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 職員
◆職種 (1)事務局正規職員、(2)学童保育員(正規職員)、(3)学童保育員(臨時職員)
◆資格 (1)平成2年4月2日以降生まれで、普通自動車運転免許を有する方、(2)昭和55年4月2日以降生まれで、保育士または教育職員免許を有する方、(3)保育士または教育職員免許、放課後児童支援員認定資格を有する方(無資格者も可)
◆勤務時間 (1)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分、(2)平均週35時間、(3)午後1時〜7時
◆勤務場所 (1)元気創造プラザまたはみたかボランティアセンター、(2)(3)市内の学童保育所
◆報酬 (1)月額193,775円〜、(2)月額163,180円〜、(3)有資格者=時給1,140円、無資格者=1,070円、交通費支給((1)(2)月額上限55,000円、(3)日額上限2,600円)
※(1)(2)諸手当・賞与あり(令和2年度実績年2回4.55カ月)。社会保険の適用あり。
◆採用予定日 4月1日((3)は令和4年3月31日まで〈再度の任用の場合あり〉)
◆試験 (1)(2)2月13日(土)午前9時から書類選考・筆記試験(合格者は2月27日(土)に面接)
[申]履歴書(写真貼付)・資格証の写しを(1)(2)2月8日(月)まで、(3)電話連絡のうえ1月29日(金)までに同協議会(元気創造プラザ3階)へ((3)は面接あり)
[問]同協議会(1)(2)TEL46-1108、(3)TEL46-1192
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 (1)常勤ヘルパー(正職員)、(2)事務職、(3)(4)保育職((2)〜(4)パートタイマー。(1)(2)(4)各1人、(3)若干名)
◆資格 (1)昭和50年4月2日以降生まれの介護福祉士、(2)パソコン操作(エクセル、ワードなど)ができる方
◆勤務時間 (1)月〜土曜日のうち5日(実働38時間45分)、(2)月〜金曜日午前9時〜午後1時、(3)月〜金曜日午前8時30分〜午後5時(勤務日、時間は応相談)、(4)月〜金曜日午後3時30分〜7時30分
◆勤務場所 (1)ヘルパーステーションはなかいどう、(2)三鷹赤とんぼ保育園、(3)三鷹南浦西保育園、(4)三鷹駅前保育園
◆報酬 (1)月額166,544円〜189,840円(経験などによる。暫定調整手当を含む)、(2)時給1,030円、(3)(4)時給1,110円〜1,500円(資格の有無、時間帯による)
※(1)昇給、賞与あり(今年度実績4.55カ月。採用1年目は異なる)。
◆採用予定日 (1)〜(3)随時、(4)4月1日
[申][問]電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)・あれば資格証の写しを直接または郵送で(1)「〒181-0002牟礼6-12-30三鷹市社会福祉事業団」・TEL44-5211、(2)「〒181-0002牟礼6-12-30三鷹市社会福祉事業団」・TEL24-8881、(3)「〒181-0013下連雀7-2-1三鷹南浦西保育園」・TEL40-7551、(4)「〒181-0013下連雀3-30-12三鷹駅前保育園」・TEL79-5441へ
※詳しくは同事業団ホームページ[HP]https://www.mitaka.or.jp/へ。
■連雀地区住民協議会事務局 非常勤職員(1人)
◆職務内容 一般事務、経理事務、施設管理、窓口対応など
◆資格 普通自動車運転免許を有し、パソコン(ワード・エクセル)の操作ができる方
◆任用期間 4月1日〜令和4年3月31日(再度の任用の場合あり)
◆勤務時間 午前9時45分〜午後4時45分、午後2時〜9時(実働週30時間以内の交代制。日曜日の勤務あり)
◆勤務場所 連雀コミュニティセンター
◆報酬(月額) 175,900円、交通費支給(上限55,000円)、期末手当支給
※社会保険などの適用あり。
◆試験 第1次=申し込み時に作文を提出
※詳しくは募集要項(同協議会ホームページまたは同センターなどで入手)をご覧ください。
[申]2月15日(月)(消印有効)までに受験申込書兼履歴書(写真貼付)・作文を特定記録郵便で「〒181-0013下連雀7-15-4連雀地区住民協議会」へ
[問]同協議会TEL45-5100
――― 相談 ―――
■総合オンブズマン相談(2月)
[日]4日=中村一郎さん(弁護士)、18・25日=片桐朝美さん(杏林大学准教授)、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
[所]相談・情報課(市役所2階)
[申][問]同課TEL内線2215へ
■不動産法律相談会
不動産に関する法律・相続・賃貸・売買などの相談に応じます。
[主](公社)東京都宅地建物取引業協会、三鷹商工会
[日]2月12日(金)午後1時〜4時(1回30分以内)
[所]三鷹商工会館(下連雀3-37-15)
[申]三鷹商工会TEL49-3111へ
[問]同協会武蔵野中央支部TEL26-5891
※「市からのお知らせ」は15面からご覧ください。
■市民活動みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]広報メディア課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。ご協力をお願いします。
3月7日発行号原稿締切日 2月9日(火)
3月21日発行号原稿締切日 2月25日(木)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■2021年新春小品展
[主]ぎゃらりー由芽[日]1月16日〜31日(日)正午〜午後7時(最終日は4時まで)[所]同画廊、ぎゃらりー由芽のつづき[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241(木曜日休み)
■みんなの保健室「おしゃべり会」
[主]暮らしの保健室[日]1月18日(月)午後0時30分〜2時30分、2月15日(月)午後1時〜3時[所]女性交流室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ)[¥]100円(1回)[申]当日会場へ[問]多田TEL44-6359
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)リフレッシュヨガ=1月19日(火)午前10時30分〜11時30分、(2)貼ってスッキリ鍼灸入門=19日午後1時〜2時、(3)セルフフェイスケア=20日(水)午前10時〜11時30分[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)(2)1,000円、(3)1,500円[物](2)手足の出る服装[申][問]同会TEL76-5940
■歌声サロンの催し
[日](1)歌声サロン中原=1月19日(火)午後1時〜4時、(2)歌声サロン三鷹=1月20日(水)午後1時〜3時[所](1)新川中原コミュニティセンター、(2)生涯学習センター[¥](2)500円[申]当日会場へ[問]金子TEL49-8899
■サロンきっかけ「おしゃべり会」
[主]活躍きっかけ隊[日]1月21日(木)午前10時〜正午[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]100円[申]当日会場へ[問]小笠原TEL42-0935
■トリム体操体験
[主]トリムみたか[日]1月21日(木)午後1時〜3時[所]SUBARU総合スポーツセンター[申][問]沓川TEL080-3172-2059
■ふろしき市
[主]三鷹市ボランティア連絡協議会[日]1月23日(土)午前10時〜午後1時(雨天中止)[所]市民センター議場棟下[¥]500円(1区画分)[申][問]同協議会TEL76-1271
■皆さんで楽しく歌いましょう
[主]三鷹一日うたごえ[日]1月23日(土)午後1時30分〜4時30分[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,000円[申][問]1月22日(金)までに藤井TEL48-4688
■足から健康を考える外反母趾(ぼし)・巻き爪改善
[主]倉橋[日]1月23日(土)午後2時から[所]三鷹市公会堂さんさん館[¥]1,500円[申][問]倉橋TEL090-4941-3533
■ザックバラーンに話そう会
[主]21世紀はあなたが主役[日]1月27日(水)午後1時30分〜3時[所]女性交流室(下連雀3-30-12中央通りタウンプラザ)[¥]300円(茶菓代を含む)[申][問]モリTEL090-8625-2063・FAX47-5033(初回のみ申込)
■第65回三鷹雑学大学講義 ミクロネシア連邦での素晴らしき日々
[日]1月31日(日)午前10時〜正午[人]16人[所]消費者活動センター[申]当日会場へ(先着制)[問]近藤TEL48-1490
■支援の必要な子供達のための新体操教室体験会
[主]Luminfini RG[日]1月31日(日)、2月6日(土)・28日(日)午後3時〜6時[人]20人[所]SUBARU総合スポーツセンター[¥]500円(1回)[申][問]竹下[メール]luminfini@gmail.com(先着制)
■エコクラフト手芸講座“石畳編みに挑戦(ハートのコースターを作ろう)”★
[主]かごの会[日]2月2日(火)午後1時〜3時[人]12人[所]生涯学習センター[講]夢民工房主宰の浜中睦美さん[¥]300円(材料代)[物]筆記用具、工作用はさみ[申][問]1月22日(金)までに千葉TEL41-9332(先着制)
■講座「地域の子ども達に我々は何をしたら良いと思いますか!」★
[主]みんなのみたか[日]2月6日(土)午後2時〜3時30分[人]20人[所]オンライン会議アプリ「Zoom」[講]早稲田大学名誉教授の増山均さん[申]1月30日(土)までに必要事項(15面参照)を倉林[メール]kura@mvb.biglobe.ne.jp(先着制)[問]倉林TEL090-2741-1208
■中国古典思想講座「楚辞(そじ)」★
[主]漢詩のひろば[日]2月16日(火)午後1時30分〜3時30分[人]15人[所]生涯学習センター[講]浄土真宗本願寺派福泉寺住職の小笠原博慧さん[¥]300円(資料代)[申][問]必要事項(15面参照)をTEL45-6302・「〒181-0013下連雀7-15-3-103加藤敏康」
■気楽に手作りの会(粘土アート・つる&籐・トールペイント・押し花)
[日]2月18日(木)午後1時〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]初回1,200円[申][問]土生(はぶ)TEL090-4821-9511
■杏林大学准教授榎本雪絵さんによる健幸ストレッチ教室
[主]体笑会[日]2月20日(土)午後1時30分〜3時30分[人]60歳以上の方20人[所]杏林大学井の頭キャンパス(下連雀5-4-1)[¥]500円[申][問]2月2日(火)までに同会[メール]taishohkai@yahoo.co.jp(申込多数の場合は抽選)
――― 会員募集 ―――
■スズメの本棚(本棚をシェアして本の貸し借り)
[日]木・日曜日、祝日を除く午前11時〜午後7時[所]スズメベース(下連雀3-28-23)[¥]入会金2,000円、月額2,000円[申][問]スズメベースTEL080-7815-1888
■囲碁洗心会
[日]毎週木曜日午後1時〜5時[所]新川中原コミュニティセンター[¥]年額3,000円[申][問]木村TEL・FAX46-4871
■韓国語愛好会
[日]毎週月・土曜日午前10時30分〜正午[所]連雀コミュニティセンター[¥]月額5,000円[申][問]市沢TEL080-4401-9179
■MAC三鷹アートサークル(絵画・洋画)
[日]毎週木曜日正午〜午後5時[所]東多世代交流センターまたは三鷹台地区公会堂[¥]月額5,000円[申][問]??木TEL・FAX43-0430
■女声合唱 なごみ
[日]毎月第1・3木曜日午後1時30分〜3時15分[所]牟礼コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額3,000円[申][問]脇田TEL・FAX71-6233
――― 伝言板 ―――
■第67回公開講演会「特別講座」アルコール依存症
[主](公財)井之頭病院[日]3月13日(土)午前9時30分〜11時30分[人]30人[所]同病院[申]1月29日(金)までに同病院[HP]https://www.inokashira-hp.or.jp[問]同病院(田中)TEL44-5331(申込多数の場合は抽選)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり